最新更新日:2024/06/12
本日:count up47
昨日:204
総数:642555
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

女子バスケットボール部 豊田通商杯準優勝!

画像1 画像1
 2月9日、豊田通商杯の決勝戦が北名古屋市 健康ドームにて行われました。2月2日、3日の2日間で予選が行われ、見事決勝戦まで進むことができました。
 社会人の選手達が行うものと同じコート、雰囲気、またDJや実況付きで試合をすることもあり、生徒たちは緊張した面持ちで試合に臨みました。
 第1ピリオドはリードするも、その後は相手の豊山中学校が徐々に点を重ね、46-64で負けてしまい、準優勝という結果でした。負けはしましたが、生徒たちは初めての大舞台で、悔しさとともに貴重な経験を積むことができたと思います。
 決勝戦後、JBL2の豊田通商vsアイシンAWの試合を参観しました。
 この経験を生かして、春の大会・夏の大会とさらに良い結果へとつなげて欲しいです。

清須市民卓球大会(1/27)

画像1 画像1
 1月27日にアルコ清洲で毎年行われる市民卓球大会が行われました。中学生から70歳以上の方まで様々な年代の選手が日頃の練習の成果を確かめようと出場しました。
中学生女子の部では、57名のエントリーがありました。午前中は4人1ブロックでの総当たり戦で、1ブロックで上位2名が決勝トーナメントに進出しました。
 決勝トーナメントは30名でスタート。4時過ぎまで熱戦が繰り広げられました。
西枇中女子卓球部は11名が決勝トーナメントに進出し、うち3名がベスト4に残りました。決勝戦では新川中の生徒に惜敗しましたが、最後まであきらめずよくがんばりました。結果は「準優勝、3位(2名)」となりました。生徒たちはこの大会で一回り大きく成長できたと思います。寒い中声援を送っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。今後も、応援よろしくお願いします。

アンサンブル発表会 12/21

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、ブラスバンド部校内アンサンブル発表会が行われました。3年生が引退した後、1・2年生のみで練習してきた成果を発表する機会になりました。曲目は、
1.打楽器二重奏「ジングルベル」
2.フルート三重奏「ピカデリー」
3.金管七重奏「おもちゃの交響曲」
4.木管四重奏「愛情を…」「私を泣かせてください」
5.合奏「星の船」
ご来場いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

女子卓球部 西春日井地区新人大会

画像1 画像1
 11月10日・11日の2日間にわたり、北名古屋市訓原中学校で新人戦が行われました。1日目は団体戦でした。8中学校による総当たり戦で、午前4試合、午後3試合を戦い抜きました。西枇中は、午前中強豪校と連続して当たることになりましたが、臆することなく最後まで良い試合をすることができました。特に準優勝校の訓原中学校との試合では、昨年と同じく最後の最後まで勝敗の行方がわからない熱戦になりました。残念ながら惜敗しましたが、次につながるいい経験になりました。2年生の部員が全員参加し、最終的に4勝3敗となり、第4位という結果でした。
 2日目は個人戦が行われました。各校10人ずつの参加で、合計80人によるトーナメントが朝早くから始まりました。午前中でベスト8まで決まります。西枇中の選手は2年生8人、1年生2人でした。他校には1年生ながらこの夏に全国大会まで進んだ選手もいる中、西枇中の選手は良く健闘しました。あと一歩の所でベスト8を逃した選手もいましたが、ベスト8に1人2年生の選手が入りました。ベスト4は逃したものの、その後2連勝し、最終的に見事第5位になりました。
 今回も遠い会場までわざわざ足を運んでくださった保護者の皆様の応援がたくさんあり、とても感謝しております。ありがとうございました。

清須市4校合同演奏会 10/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は秋晴れの中,春日公民館で清須市内の中学校四校による合同演奏会が行われました。
今日のブラスバンド部員はいつも以上にやる気満々で,緊張しながらも笑顔のあふれる演奏をすることができました。

曲目は
♪ワイルド アット ハート/嵐
♪情熱大陸
♪宝島
の三曲。

合同バンドでは
♪アルヴァマー序曲
♪風がふいている/いきものがかり
アンコール曲として
♪ライジング サン
♪勇気100%
を演奏しました。

一年生は初めての合同バンドで,新しい仲間ができ,二・三年生は久々に再会した仲間に新たに刺激された一日でした。
また,それぞれの学校の良い演奏を学ぶことができ,さらなる技術の向上を胸にちかいました。

今度の本番は,文化祭。
今日よりも元気のあふれる演奏を皆さんに届けたいと思います。

最後に,本日はお忙しい中,様々な方に協力をいただき、多くの方に聴いていただきました。
本当にありがとうございました♪


清須市4中学校 吹奏楽部合同演奏会

 運動の秋に続き、文化の秋。
 10月末に文化祭がありますが、その前に、吹奏楽部の演奏会が開かれます。4中学校それぞれの発表の後、迫力ある合同バンドがあります。ぜひ、ご鑑賞ください。
画像1 画像1

鮎智の会 9/2

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(日)に邦楽部が日頃お世話になっている大久保智子先生主催の「鮎智の会」がにしび創造センターで開かれました。本校の邦楽部も出演させていただき、2・3年生が「こ手毬」を、1年生が3年生とともに「つち人形」を演奏しました。スポットライトを浴びてかなり緊張した様子でしたが、演奏が終わって大きな拍手を頂くことができました。ふれあい文化祭での発表に向けて、一層がんばっていきます。

愛日大会結果 7/26

画像1 画像1
 23日から行われた愛日大会が終わりました。どの部活動も地区の代表として、善戦しました。特に、ソフトボール部は、準優勝で県大会にあと一歩届きませんでした。

 個人戦で、県大会に進む選手は、さらに頑張ってください。

 また、本日行われたブラスバンドの東尾張地区大会は銅賞でした。

 1・2年生の皆さん、西枇杷島中学校の良い伝統を引き継ぎ、心・技・体のバランスのとれたチーム作りをしてください。
 3年生の皆さん、お疲れ様でした。部活動で見せた力を今後は自分の進路に向けて、精一杯発揮してください。

愛日大会(女子卓球部)24〜25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北名古屋市健康ドームで2日間、地区大会を勝ち進んだチーム・選手が集まり熱戦を繰り広げました。
 団体戦は、15チームが4ブロックのリーグ戦を行い、上位2校が決勝トーナメントに進出します。西枇中は、豊明中には敗れたものの、瀬戸光陵中、春日井高蔵寺中にぎりぎりのところで勝利し、リーグ戦2勝1敗で決勝トーナメントにコマを進めました。決勝トーナメントの初戦は、Aブロック1位通過の日進中でしたが、1試合ごとに力を伸ばしてきた西枇中はここでも勝ち進み、なんと準決勝進出を決めました。準決勝の相手は優勝校の春日井中部中でした。力の差を感じた試合でしたが、選手たちは最後まであきらめない姿勢を見せてくれました。
 団体戦を3位で終えた翌日は、個人戦に2名が出場しました。各地から勝ち上がってきた選手たちは、強敵ばかり。1名は3回戦まで進みましたが惜しくも敗れてしまいました。残る1名はなんとベスト8まで勝ち進み、6名の愛知県大会進出をかけた試合に挑みました。クラブチーム出身の選手や小牧地区1位の選手らとたたかい、6位になり、ついに県大会出場を決めました。
 地区大会にひき続き、今大会も保護者のみなさんの応援や、卒業生のみなさんの声援が力になりました。本当にありがとうございました。
 なお、県大会は8月1日西尾市総合体育館で行われる予定です。

表彰伝達

画像1 画像1
 終業式前には、部活動夏季大会の表彰が行われました。惜しくも入賞をのがしたチームも勝ち残ったチームも、最後まで全力を尽くし、よくがんばりました。勝ち残ったチームは、来週から始まる愛日大会に出場し、県大会をめざします。西春日井地区の代表として、素晴らしい活躍を期待しています。

地区大会結果

画像1 画像1
14日(土)・15日(日) 地区大会が、梅雨空をはねのけて行うことができました。
上表がその結果です。

惜しくも敗れたチームも全力を出し切り、善戦しました。お疲れ様でした。また、多くの保護者に応援いただきました。ありがとうございました。

7月23日から行われる愛日大会に進む部活動は、さらに上位を目指して、頑張ってください。

女子卓球 西春日井支所大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 14、15日の2日間にわたり、北名古屋市健康ドームで地区大会が行われました。春の大会で惜しくも準優勝に終わった西枇中はリベンジに燃えていましたが、どのチームもこの大会に向けて力をつけてきているので、厳しい試合の連続になりました。
 団体戦は、全8校の総当たり戦です。午前3試合、午後4試合の計7試合を戦い抜きました。6試合を終えて全勝の西枇中の最後の相手は前回優勝の訓原中でした。どちらも最後まで全力を尽くし、ぎりぎりのところで勝利をつかむことができました。夏の大会での優勝は昭和51年以来、実に36年ぶりのことになります。
 2日目は、84名の選手による個人戦が行われました。ここでも西枇中は健闘し、2名の選手がベスト8入賞の栄誉にかがやきました(3位・6位)。選手たちは24、25日の愛日大会に出場し、県大会をめざす戦いに挑みます。
 2日間にわたって熱い戦いが繰り広げられる中、2年生、1年生は声をふりしぼり、よく応援してくれました。また、わざわざ会場まできて来てだいた保護者のみなさんや、卒業生のご声援も力になりました。本当にありがとうございました。
 

サッカー部 夏季西春日井支所大会 優勝!

 7月14、15日に夏季西春日井支所大会サッカーの部が熊野中で行われました。2回戦は豊山中に5対0で順当に勝ち、準決勝はお互い点を取り合う接戦の中、最後に突き放し、4対3で西春中に勝利しました。決勝は先制される苦しい展開でしたが逆転し、2対1で清洲中に勝ち、優勝しました!
 湿度が高く非常に暑い中、選手たちは気持ちを全面に押し出し、最後まで走りきったすばらしい試合でした。
 たくさんの保護者の方の応援・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

部活動激励会 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に部活動激励会が体育館で行われました。
3年生にとって、最後の大会です。後悔の無いよう、しっかりと体調管理して臨んでほしいものです。文化部、運動部ともに、気合の入った決意表明でした。1,2年生もしっかり聞くことができました。皆で各部の健闘を祈りました。
優勝目指してがんばってください!!

女子ソフトボール部☆愛日大会 (5月3日・4日)

 5月3日,4日にソフトボール部の愛日大会がありました。一試合一試合,厳しい戦いの連続で,どの試合においても,緊迫した空気が流れていました。一球に込める選手の思いが熱く,応援席にも伝わってくるようでした。
 そして2日間の戦いを制し,見事県大会出場の切符を手に入れました。大会の結果は2位で,決勝戦も白熱の戦いでした。
 県大会まで,後2週間! 短い期間ですが,一日一日の練習を大切にして,次の大会でも実力を発揮して来てください!!
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1

部活動大会結果 5/3

画像1 画像1
 春の西春日井地区大会の結果です。

テニス個人戦 優勝 →県大会6/23
バレー男子  3位
バレー女子  準優勝→愛日大会6/3
ソフトボール 準優勝→愛日大会5/3
卓球男子   準優勝
卓球女子   準優勝
  個人戦  2位、3位、7位
剣道女子   準優勝

その他の部活も善戦しました。
来週は1年生も正式入部します。夏の大会に向けて、けがのないよう頑張ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式 始業式
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406