最新更新日:2024/05/29
本日:count up22
昨日:286
総数:639542
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

男子バスケットボール部 新人戦

 10月15日(土)、22日(土)、29日(土)の3日間、新人戦が行われました。15日は師勝中学校と、22日は新川中学校、清洲中学校と対戦しました。結果は、3勝1敗で決勝トーナメントに進むことができました。29日の決勝トーナメントでは、準決勝の相手の熊野中学校に惜敗してしまいましたが、3位決定戦では春日中学校相手にチーム一丸となって戦い勝利することができました。新チームになって、ここまで頑張って練習してきた成果が出せたと思います。
 保護者のみなさま、日頃から男子バスケットボール部の活動にご理解とご協力ありがとうございます。また、この3日間、朝早くから送り出していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 女子バレーボール部 愛日大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 日進スポーツセンターにて、女子バレーボールの愛日大会が行われました。地区の代表として初めて上位大会に参加し、選手は試合前から緊張する様子が見られましたが、やる気にも満ちあふれていました。
 対戦校は小牧地区代表の味岡中学校でした。スパイクを何度打っても拾われるなど、相手の粘り強いプレーに苦戦しました。それでも、攻める気持ちを忘れず、力強いサーブを打ち、こちらに流れを戻そうとする姿が見られましたが、惜しくも0−2で敗れてしまいました。
 選手の皆さん、初めての愛日大会で悔しさもありますが、学んだこともたくさんあると思います。今後の部活動に生かすことを期待しています。
 保護者の皆様、応援に駆けつけていただき、本当にありがとうございました。これからも応援、ご協力の程、よろしくお願い致します。

女子バスケットボール部 新人戦

 10月22日(土)、23日(日)の2日間、西春中学校で新人戦が行われました。22日(土)は熊野中学校、新川中学校と、23日(日)は西春中学校、豊山中学校と戦いました。結果は、2勝2敗で惜しくも決勝トーナメントに駒を進めることはできませんでしたが、チーム一丸となり、声をかけあい、鼓舞し合いながら全力で最後まで戦うことができました。新チームになり、勝つことを目指して練習してきました。今回よりもまた成長した姿をお見せできるように、明日から頑張っていきたいと思います。
 保護者のみなさま、日頃から女子バスケットボール部の活動にご理解ご協力ありがとうございます。また、この2日間、朝早くから送り出していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 西春日井支所新人大会

 10月15日(土)16日(日)に訓原中学校で男子卓球部の新人大会が行われました。団体の部では予選リーグにて4校と対戦しましたが、惜しくも2勝2敗で決勝進出はなりませんでした。個人の部では、予選から順当に勝ち抜きベスト8に3名の生徒が残りました。決勝トーナメントでも全力で戦い、4位・6位・8位に入賞することができました。
 来年度の春大会に向けて、より一層練習に励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 卓球女子 新人大会

 22日(土)・23日(日)に卓球女子の新人大会が行われました。
 22日(土)は、訓原中学校で団体戦を行いました。予選では、初戦に新川中学校、二戦目に師勝中学校、三戦目に西春中学校と戦いました。2勝1敗で午後の決勝トーナメントに駒を進めることができました。決勝トーナメントでは、初戦に豊山中学校、二戦目に西春中学校と戦いました。悔しい0勝2敗ではありましたが、目標にしていた賞状を獲得することができました。
 23日(日)は、西枇杷島中学校で個人戦を行いました。8ブロックに分かれての試合で、シード権を獲得できる8位入賞を目指して、どの生徒も真剣な眼差しで試合に臨みました。結果はあと一歩のところで敗退し、入賞とはなりませんでした。
 夏に3年生が引退し、そこから今回の大会に目標をもって練習してきました。はじめは目標が低かった選手も、日頃の練習や土日の練習試合を通して、目標が高まり、部長を中心に、より前向きに練習する姿が見られました。ここからまた次の大会に向けて、毎日の練習を大切にしていきましょう。
 保護者の皆様、連日のご準備、ありがとうございます。これからも応援、ご協力の方よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 愛日大会(個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(日)愛日大会(個人戦)が行われました。西枇杷島中学校では、1ペアが出場しました。
 一回戦、瀬戸旭の代表校との試合でした。相手の力強いストロークやコントロールの良いロブになんとか食らいつきましたが、0−3で敗けてしまいました。

 改めて課題点や改善点が分かったので、これからの練習に生かしていきたいと思います。

 保護者の皆様、連日のご準備、ありがとうございます。
これからも応援、ご協力の方よろしくお願い致します。

ソフトテニス部 愛日大会(団体戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(土)春日井市中央公民館にて愛日地区新人戦(団体戦)が行われました。一回戦、緊張する様子でしたが練習をしてきたストロークに自信をもって打ち込むことができ、2−1で勝利することができました。
 続く二回戦、春日井地区の強豪校との試合でした。健闘しましたが、0−2で負けてしまいベスト4に進むことはできませんでした。
 
 6位入賞以上で県大会出場の権利を獲得できるため、試合が続きます。瀬戸旭の代表校との試合では、最後の最後のまで諦めずプレーしましたが、1−2で惜敗してしまいました。あと一勝で県大会でした。非常に悔しい試合内容でしたが、春の大会へと生かすことができればと思います。

 保護者の皆様、朝早くからの準備等、いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

10/23  野球部 西春日井支所新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/23(日)に野球部の新人大会が行われました。新チームになって初めての公式試合でした。中学で初めて野球を経験する生徒も多く、苦しい展開も見られましたが、エースの力投もあり、最後まで諦めず戦い抜くことができました。試合には負けてしまいましたが、明日から今日の試合を糧に頑張ろうと前を向く姿が見られました。まずは、一勝を目指して基礎練習に励んでほしいと思います。野球部保護者の皆様、今後とも変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします。

男子バレーボール部 西春日井支所新人大会

10/9(日)男子バレーボール部の新人大会が行われました。チーム一丸となって勝利を目指しましたが、初戦での惜敗でした。自分たちの力が発揮ができず、厳しい戦いとなりました。冬季大会では良い結果が残せるよう、また日々の練習をコツコツと頑張ります。ありがとうございました。
画像1 画像1

女子バレーボール 新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9・10日、新人戦が行われました。新チームになって初めての大会であり、選手はとても緊張している様子でした。試合が始まると、選手同士で声を掛け合い、夏休みに練習してきたものを発揮することができました。相手のどのようなボールにも果敢に食らいつき、チーム一丸となって勝利を導き、見事優勝することができました。
 保護者の皆様、日頃より部活動の応援、ご協力ありがとうございます。選手のみなさん、次は愛日大会です。さらなる活躍を期待しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406