最新更新日:2024/06/12
本日:count up158
昨日:216
総数:642462
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

男子卓球部 新人戦

 9日(土)10日(日)に西春日井地区新人戦大会が行われました。
 初日の団体戦では、予選リーグを全勝で1位通過することができました。午後の準決勝では、危うい場面もありましたが粘り強く最後まで戦い何とか勝利することができました。決勝も一丸となって戦い優勝することができました。夏休みの練習の成果が出た瞬間でした。
 2日目の個人戦は、8名の選手が8つのトーナメントに分かれて、戦いました。予選から順調に勝ち進んで2名の生徒がベスト8に進出し、その後も全力で戦い、4位と7位に入賞しました。
 今後は春の大会に向けて、さらに練習を積み重ね、良い成績を残すために努力していきます。保護者の皆様には、会場まで応援に駆けつけていただき、本当にありがとうございました。今後も、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(土)10日(日)に白木中学校で新人戦の予選リーグが行われました。結果は1勝3敗という悔しい結果となりました。
 新チームが発足し、少ない人数での練習が続き、練習試合では悔しい思いをすることばりでした。しかし、大会では、先輩たちから受け継いだ、『笑顔で、声を出し、全力でプレーし、全員で戦うバスケット』を心がけ、最後まで全員が勝利に向かってプレーする姿が見られました。
 新人戦での経験を、今後の練習に生かし、選手としても、人間としても、強く、たくましく成長していってくれると期待しています。
 保護者の方、連日のお弁当、早朝からの送り出し、会場での応援・サポートのご協力をありがとうございました。今後とも、女子バスケットボール部の活動へのご理解・ご協力を宜しくお願い致します。

9/10 邦楽部 鮎智の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(日)にしび創造センターで行われた『鮎智の会』に、本校の邦楽部が出演しました。
 1年生は「つち人形」、2年生は「飛躍」、3年生は「まほら」を演奏しました。
4月から積み重ねた練習の成果を、この立派な舞台で披露し、会場からは温かい拍手を頂くことができました。
学校の外に出て、様々な年代の方が出演する演奏会に参加することができたことは、生徒たちにとって貴重な経験になったと思います。このような機会を作っていただき、ありがとうございました。
日頃のご指導や、お箏の運搬や演奏の準備、片付けなどを支えてくださった方々、演奏を見に来てくださった方々に心から感謝いたします。
これからは、11月の文化発表会での演奏に向けて、より一層がんばっていきます。

9/9、10 男子バスケットボール部 新人戦

 9月9日、10日に本校で新人戦の予選リーグが行われました。結果は2勝1敗で、来週行われる決勝トーナメントに進むとこができました。新チームになってから、選手たちが努力してきた成果が出た2日間であったと思います。
 また、選手の皆さんが今大会で頑張ることができたのは保護者の皆様の支えがあったからだと思います。ありがとうございました。
 決勝トーナメントは16日に天神中で行われます。引き続き応援よろしくおねがいします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 ソフトテニス 新人大会(個人)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の続きです。

9/10 ソフトテニス 新人大会(個人)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(日)白木中学校にて、ソフトテニス部女子の新人大会個人の部がが行われました。
 団体戦で感じた思いを胸に、各ペアが全力を出し切りました。惜しくも敗退してしまったペアもいますが、総勢45ペアの中、2ペアがベスト8に残りました。
 続く順々決勝、準決勝と苦しい展開があっても、ペア同士で声をかけあい、勝利にこだわりました。結果、なんと両ペアが決勝戦まで勝ち上がることができました!!決勝戦では西枇杷島中学校同士の戦いとなり、手の内を分かりながらも両ペアともどうしたら勝てるのかを考え、プレーをしました。

 決勝戦という大舞台に本校生徒が立っているということに喜びと感動を感じました。また、決勝に進んだ生徒の力だけでなく、支えてくれたチームメイトや保護者の方に感謝の気持ちをより一層感じた光景でした。生徒のみなさん、本当におめでとうございます。そして、ありがとう。

 この大会を通じて、生徒たちはたくさんの思いを感じたと思います。その感じたことを今後に生かしてほしいと思います。

 この結果、2ペアは愛日大会に出場します。愛日大会(個人)は10月22日
(日)朝宮テニスコートにて開催予定です。

 保護者の皆様、2日間にわたって朝早くからのお弁当の準備、応援等ありがとうございました。

9/9 ソフトテニス 新人大会(団体)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の続きです。

9/9 ソフトテニス 新人大会(団体)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の続きです。

9/9 ソフトテニス 新人大会(団体)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(土)白木中学校にて、ソフトテニス部女子の新人大会団体の部が行われました。
 夏休み、新チームとなり「地区大会優勝」を目標に休むことなく練習を重ねてきました。
 まず予選リーグでは、熊野中学校、春日中学校との対戦でした。ファイナルまでもつれ込む接戦でしたが、粘り強く戦いなんとか勝利し、予選リーグ1位で通過することができました。
 続く決勝トーナメントでは、師勝中学校にもなんとか勝利し、いよいよ決勝戦。対清洲中学校。太陽が照りつけ、立っているだけでも汗ばむ気候でしたが、夏休みの練習の成果で、最後まで集中力を保ち、勝利することができました。目指していた優勝でした。厳しい練習を乗り越え、努力が実を結んだ瞬間でした。

 生徒のみなさん、本当におめでとうございます!自分たちの目標である「打ち勝つ」テニスを胸にこれからも頑張りましょう!

 優勝の結果、愛日大会進出を決めました。愛日大会は10月21日(土)朝宮テニスコートにて開催予定です。

 保護者の皆様、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

8/26〜8/27 清須市4中学校美術部展

 8月26日(土)から27日(日)にかけて、清須市はるひ美術館にて、4中学校美術部展が開催されました。清須市内4中学校の美術部員の作品が、一堂に展示され、生徒も保護者の方や友達どうしで見学に来て、にぎわいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 愛知県吹奏楽コンクール

 瀬戸市文化センターにて、2023年度愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会A編成の部に出場し、「銀賞」をいただきました。
 少ない練習時間の中、一人一人が考えながら練習してきた成果を発揮し、ホールいっぱいに音を響かせることができました。今後も、より良い音楽を作っていくために、日々努力していきたいと思います。

 暑い中、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 男子卓球愛日大会

 7月23日、24日に愛日大会が行われました。
 1日目の団体戦は、予選リーグで応時中学校、沓掛中学校、味美中学校との試合でなんとか勝利し、1位で決勝トーナメントに出場することができました。決勝トーナメントでは、石尾台中学校に勝利し見事3位になりました。
 2日目の個人戦には、本校から2名が出場しました。どちらも全力で戦いましたが初戦敗退となりました。
 これで3年生は引退となります。卓球を通じて学んだことを、これからに繋げてほしいです。そして、3年生の姿を目に焼き付けた後輩が、新チームで活躍することを期待しています。
 3年生の保護者の皆様、これまで2年半、本当にお世話になりました。心よりお礼申し上げます。新チームもさらなる応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 男子バスケットボール部 愛日大会

 7月21日(金)に日進スポーツセンターで愛日大会が行われました。相手校は尾張旭東中学校でした。結果は負けてしまいましたが、選手が最後まであきらめず懸命にプレーする姿には感動しました。部活動はこれで一区切りとなりますが、残りの中学校生活を全力で駆け抜けていってほしいと思います。
 また、選手の皆さんが練習や試合で頑張ることができたのは保護者の皆様の支えがあったからだと思います。これまでの活動へのご理解・ご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 男子バレーボール部 愛日大会

 7月21日(金)に東郷町総合体育館で男子バレーボールの愛日大会が行われました。愛日大会に向けて寸暇を惜しんで練習に励んできましたが、初戦での惜敗となりました。
 これで、3年生は引退となります。約2年半、バレーボールと真剣に向き合い、誰からも愛される素晴らしいチームとなりました。君たちとバレーボールを通して「努力することの楽しさ」「成長することの喜び」「勝利することの意義」を感じることができ、顧問として幸せでした。バレーボールで得た経験や友情は、君たちの一生の宝となるでしょう。これからの人生でのさらなる成功を祈っています。
 最後になりましたが、保護者の皆さま、応援をはじめ、今まで部活動にご理解・ご協力ありがとうございました。ここまで頑張ることができたのは、ご家庭のご支援あってこそです。新チームもさらなる応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 女子バレーボール愛日大会

 本日、豊明市福祉体育館にて愛日大会が行われました。
初戦は、冬の大会で惜しくも敗れた旭西中学校で、リベンジに燃えていました。選手全員で、奮闘するも敗れ、3年生にとって中学校の部活動が幕を閉じました。
最後、お別れセレモニーを行い、3年生からは下級生にこれまでサポートしてくれたことへの感謝を述べ、下級生からは3年生に新チームでも頑張ることを宣言しました。
 3年生のみなさん、感動をありがとう!中学生になって初めてバレーボールに挑戦して、ここまで上達したのも、あなたたちの努力の賜物です。今後の中学校生活も期待しています。
 保護者の皆様、これまでの応援、誠にありがとうございました。お子様が、諦めず続けてこれたのも、保護者の皆様のサポートのおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 ソフトテニス支所大会(個人戦)

 7月17日(土)雨で順延となった女子ソフトテニス部の支所大会(個人戦)が行われました。
 5ペアが出場し、練習をしてきたサーブレシーブやストロークに自信をもって打ち切り、どのペアも全力を出し切りました。その結果、1ペアが5位に入賞し、愛日大会に出場します。
 愛日大会は、団体が7月21日(金)、個人が22日(土)、瀬戸市民公園テニスコートにて開催予定です。
 保護者のみなさん、本日も朝早い送り出し、お弁当作り等、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 支所大会(個人)

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 支所大会

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8・9 女子バレーボール部 支所大会

 8・9日、3年生にとって最後の支所大会が行われました。新人戦から春季大会にかけて、優勝してきたこともあり、今大会も勝ちたいという気持ちが生徒の姿から強く表れていました。
 準決勝は豊山と対戦し、プレッシャーの中からどこか足が動かない時もありましたが、プレーをするにつれ、いつも通りの動きができるようになりました。
 決勝は敗者復活戦で勝ち上がってきた西春と対戦し、相手の諦めない力強いプレーや声に圧倒され、1セット目は苦しい場面が多々見られましたが、何とか2セット先取することができ、見事優勝することができました。
 初めて優勝旗を受け取り、生徒たちは嬉しそうにしていました。ここまで頑張ってきた選手のみなさん、次は愛日です。夏は何が起こるかわかりません。引退する最後まで、頑張りましょう!
 保護者のみなさま、お足元の悪い中、会場までお越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8・9 女子バスケットボール部支所大会

 7月8日(土)9日(日)に北名古屋市総合体育館で女子バスケットボール部の支所大会が行われました。
 1回戦の師勝中では、一人一人が自分の得意なプレーを生かして戦い、勝利を収めました。2回戦の清洲中では、点を取ったり取られたりの、息を呑むような展開が多かったですが、最後まで諦めず戦い抜き、勝利を掴み、1点差で準決勝に進むことができました。
 本日9日(日)に行われた準決勝は、西春中と戦いました。ベンチもコート内も一丸となり、精いっぱい戦いましたが、惜しくも敗退し、第3位という結果でした。

 コートやベンチの生徒、保護者の皆様がチーム西枇として一丸となり応援してくださり、戦ったおかげで表彰式という最高の景色を見ることができました。

 保護者の皆様におかれましては、朝早くから弁当作りや応援などありがとうございます。顧問一同、生徒たちと共に戦うことができて本当に幸せです。また、3年生の保護者様におかれましては2年半、女子バスケットボールの活動にご理解いただき、たくさん生徒たちを励まし、部活動に送り出していただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406