最新更新日:2024/06/12
本日:count up14
昨日:216
総数:642318
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

10/13 2年生自然体験学習

おはようございます。自然体験学習2日目の朝を迎えました。朝の時点で、体調不良者はおらず、生徒の皆はとても元気です。朝は少し雨が降りましたが、琵琶湖畔で朝の集いをしました。今日は筏作り体験を予定しています。元気いっぱいにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

<キャンプファイヤーの様子3>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

<キャンプファイヤーの様子2>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

 カレーを食べた後は、待ちに待った「キャンプファイヤー」!
 雨が降ることもなく、無事に実施することができました。クラススタンツやトーチトワリングの演技が行われ、とても盛り上がりました。生徒の皆さんにとって心に残る思い出になったと思います。
 現在、生徒は部屋長会が行われ、部屋長以外の生徒は就寝準備をしているところです。明日は筏作りの体験があります。疲れを残さないよう、今夜はしっかり体を休めてほしいと思います。
 本日のホームページのアップは、ここで終了といたします。明日の2日目の様子も引き続きホームページで紹介していきますので、ご覧ください。
<キャンプファイヤーの様子1>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

<飯盒炊さんの様子4>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

<飯盒炊さんの様子3>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

<飯盒炊さんの様子2>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

 係の人から飯盒炊さんについて、物品や食材、注意事項などの説明を聞き、カレー作りに取り組みました。密を避けるために係を分担したり、食事場所ではついたてを立てたりと工夫しました。どの班も苦労したようですが、おいしくカレーをいただきました。
<飯盒炊さんの様子1>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

 昼食をとった後、スタンツやトーチトワリングの練習をし、入村式を行いました。お世話になる施設の人たちに挨拶をし、施設の利用方法についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 2年生自然体験学習

 休暇村近江八幡に到着しました。雨は降っておらず、芝生広場でおいしくお昼のお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

 <バス乗車・出発の様子3>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

 <バス乗車・出発の様子2>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

 <バス乗車・出発の様子1>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生自然体験学習

 心配された雨もあがり、本日、2年生が自然体験学習に出発しました。
 新型コロナウイルスの影響により1泊2日と期間は短くなりましたが、いろいろな経験を通して、2年生の皆さんが大きく成長してくれることを期待しています。
 本日より自然体験学習の様子を本校ホームページで紹介しますのでご覧ください。
<出発式の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 後期生徒会役員選挙

 本日、6時限目に後期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。感染症対策のためZOOMを使って行いました。どの立候補者も学校、生徒会に対する熱意や取り組みたい活動を堂々と伝えることができました。また、西枇杷島中学校をさらに良くしていきたいという強い想いが込められていました。今後の生徒会活動にとても期待しています。
立候補者の写真1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 後期生徒会役員選挙

立候補者の写真2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 後期生徒会役員選挙

立候補者の写真3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 避難訓練

 本日、1時限目に避難訓練を行いました。授業中に地震が発生したことを想定して、訓練を実施しました。慌てることなく、静かに素早く避難することができました。
 「自分で考えて行動し、自分の身は自分で守る」という意識をもち、落ち着いて避難できるように準備をしておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 朝礼

 本日、朝礼を行いました。感染症対策のため、各学年、教室でTeamsを使って行いました。初めに、少年の主張と読書感想文コンクールの表彰伝達をしました。
 校長先生からは「10月から始まる後期は、心身ともに成長が期待できる時期です。生徒の皆さんは受け身にならず、自律の心をもって学校生活を送りましょう。後期も思い出に残るものにしましょう。」というお話がありました。
 今後も自律の心を大切にして、充実した学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 Teamsの使い方を学びました

 本日、4・5時限目にTeamsのログイン方法や使用上の注意点について説明を聞き、使用方法を確認をしました。Teamsを活用した、オンライン配信の準備を進めるために、本日、各家庭で実際にTeamsを使用してオンライン配信への接続確認を行います。
 また、「eライブラリアドバンス」では、日曜日までに家庭で行う課題が出題されていますので、きちんと取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長通信

その他

学年行事計画

愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406