最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:26
総数:695595
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

作文

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組です。冬休みの宿題をもとに、作文を書いていました。発表もしっかりできました。

生活リズムチェック

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組です。明日から全校体制で取り組む「生活リズムチェック」について説明を受けていました。自分でできるところは自分でやります。おうちの方のお助けをいただく所もあります。よろしくお願いします。

2年生 石膏版画

画像1 画像1
 2年2組が、石膏版画に取り組んでいます。力強い線を掘り出すために、ニードルで力を込めて削っています。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

4年生 合唱練習

画像1 画像1
 4年生が2分の1成人式で演奏する合唱の練習をしました。せとっ子音楽会で演奏した「花は咲く」です。4年生だけで迫力ある合唱にするために、みんな真剣です。

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ組です。教頭先生の指導によるサッカーの練習です。楽しく、そして気合が入っています。

ごあいさつの日(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気なあいさつで寒さを吹き飛ばしましょう。

緊急 不審者情報(1月14日)

 1月13日(水)午後5時ごろ、萩山台で、男子学生(詰襟学生服を着用)が帰宅途中の女子児童に声をかけ、公園へ行こうと誘ったという不審者情報がありました。
 下校後の生活に十分注意をするとともに、暗くなる前に帰宅するよう、注意を促してください。

4年生 体育

画像1 画像1
 4年1組が、体育でサッカーを始めました。
 まずはボールの扱いに慣れること……でもリフティングはなかなか続きません。何度でもチャレンジです。

4年生 図工

画像1 画像1
 4年2組が、図工の授業で木版画を彫っています。そろそろ仕上げの段階で、早い子はもう印刷を始めています。どんな作品に仕上がるかな?

30分放課の一輪車

画像1 画像1
 30分放課では、一輪車がとても人気があります。お気に入りの一輪車は早い者勝ちという状況なので、八幡小学校のリサイクル活動やストック回収で得たお金で、今年度も一輪車を購入することにします。
 日頃の資源回収が子どもたちの遊び道具になります。今後もPTAのリサイクル活動にご理解とご協力をお願いします。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育の様子です。1組は外で、2組は体育館で、それぞれサッカーと縄跳びをしました。運動大好き……みんな寒さに負けない丈夫な体です。

6年生 発育測定

画像1 画像1
 今日は6年生の発育測定です。たくさん食べてたくさん運動してたくさん寝て、体も心も大きく成長して、立派な中学生になってほしいです。

1年生体育

画像1 画像1
 1年生が体育で、ドッジボールをしました。今年度の児童会スポーツ大会の種目は「地獄ドッジ」。みんな楽しんで練習しました。

1・2年生発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期から冬休みにかけて、どれくらい成長したのか、発育測定を行いました。
 体重が増えすぎた子は、お正月に食べすぎたかな?

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の学級活動の様子です。楽しく気合を入れていきましょう。

始業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くのみなさんに見守られての登校です。

 ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜31日)
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027