最新更新日:2024/06/03
本日:count up63
昨日:35
総数:694621
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

朝の会(8月27日)3年1組

画像1 画像1
新しい漢字ドリルが配付されました。早速名前ペンで記名します。

学級活動(8月27日)3年2組

画像1 画像1
2学期の係活動を決めていました。

朝の会(8月27日)2年1組

画像1 画像1
早紀先生が昨日は出張でしたので、久しぶりの再会です。

はちまんタイム(8月27日)1年1組

画像1 画像1
席替えです。今から移動します。

進路ガイダンス(8月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
外国人児童生徒と保護者のための進路ガイダンスが、品野・原山・萩山を遠隔システムでつないで行われました。子どもたちのより良い進路設計に寄与します。


学級活動(8月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな帰ってきました。2学期が楽しみです。

書写研修会(8月23日)

画像1 画像1
愛知教育大学名誉教授の風岡五城先生を講師として、尾書研コンクールの手本をもとに指導のポイントを学びます。市内の先生方70名が参加しました。

低学年会議(8月21日)

画像1 画像1
議題は運動会の演技。会議は踊らず、スムーズでした。お楽しみに。

がんばり教室(8月20日)

画像1 画像1
夏休み最後のがんばり教室です。

現職教育(8月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度から始まる新しい指導内容に「プログラミング教育」があります。瀬戸市では本年度に前倒しをして実施します。今日は簡単なプログラミングソフトを利用して、センサー付きの車型ロボットを動かしました。うまく制御できたかな。

出校日(8月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は作品提出が多くありました。1年生、今日までの宿題は全員終了だそうです。

ギャラリー八幡(8月17日)6年生 つぼ

画像1 画像1
「つぼ」もいろいろです。

ギャラリー八幡(8月17日)5年生 自分

画像1 画像1
笑っている自分、泣いている自分・・・・。

ギャラリー八幡(8月16日)4年生 Tower(タワー)

画像1 画像1
ガウディーもびっくり!?

ギャラリー八幡(8月15日)3年生 シーサー

画像1 画像1
平和を願います。

ギャラリー八幡(8月14日)2年生 怪獣

画像1 画像1
個性豊かな怪獣です。

ギャラリー八幡(8月13日)1年生 鬼

画像1 画像1
夏休みに選出作品が素焼きされました。

学校の林とセミ(8月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
アブラゼミがたくさんいました。クマゼミやツクツクボウシの声も聞こえてきました。

ヘチマとクマバチ(8月8日)

画像1 画像1
4年生のヘチマが満開です。クマバチが花から花へと飛び移っていました。これから実が次々に出来てきそうですね。

ザリガニ(8月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の飼育しているザリガニです。現在3匹。1番大きなザリガニはハサミとヒゲだけ見えました。生まれて2年目位のザリガニはカメラを向けると威嚇(いかく)してきました。一番小さいザリガニはじっとしていて姿を現しませんでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/1 運動会予備日
10/3 クラブ
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027