最新更新日:2024/06/16
本日:count up24
昨日:542
総数:3027017
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
一回戦
滝中学校戦はよいサーブ、よいボレーを何度も決めて接戦に持ち込みましたが、惜しくも1-2で負けてしまいました。
次の岩倉中学校戦に期待です。

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日秋季合同練習会が行われます。
早朝から練習に取り組み、大会に向けて最後の調整を行なっています。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
顔面にボールが当たっても「もう1本お願いします!」やる気が頼もしいです。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生が自然教室のため、1年生だけの部活動です。ローテーションでまわしている本日のキャプテンは2年生がおらず心細いはずですが、1年生みんなでフォローしようと声を掛け合い、よい雰囲気で練習ができています。

【男子テニス部】合同練習会

11月1日(日)に合同練習会が行われました。
犬山中に快勝!
北部中に惨敗。
コート内を駆け回る姿は素敵でした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は布袋中学校へ練習試合へ行ってきました。
大会に向けて団体戦形式で試合を行いました。
本番に向けて大変よい経験ができました。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロックの練習では、手ではなく肩甲骨を動かす、かかとで着地をしないことなどの確認をしました。ナイスブロック!の声と拍手が体育館に響きました。今日も笑顔いっぱいの練習です。

無題

女子ソフトテニス部

11月14日に開かれる秋季合同練習会に向けて、本日は犬山市立南部中学校へ練習試合に行って来ました。

大会に向けて練習していたポジョニングを意識して試合に臨むことができました。

結果も出て、とても手応えのある練習試合となりました。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
 

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての練習試合は12−25で敗れましたが、高校生の打ったボールにくらいついていく、積極的なプレーがいくつもありました。古中卒業生もバレーボール部として活躍していました。2年生にとっては、自分たちが1年生のときに一緒に練習した先輩です。チームで活躍する先輩の姿がまぶしく見えました。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
誠信高校のバレーボール部と練習試合です。ポジションに分かれて、レシーブ、ブロック、サーブなどを教えてもらいました。よし!ナイス!できた、それでいいよ!と高校生から声をかけられると、とびきりの笑顔になりました。

男子バレーボール部

 新チームで初めての練習試合でした。大口中学校と布袋中学校と3校で行いました。古中はすべてのセットを勝ち取ることができ、いいスタートを切ることができました!しかし、課題もたくさん見えました。今後の試合に向けて練習に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の練習では、教え合う姿、伝え合う姿がたくさん見られました。どこにサーブが打たれたらそれぞれがどんな動きをするか、具体的に動きながらチームで話し合いました。わからないなら周りに聞く、教えてもらうのではなく自分から聞く。2年生の部員数をはるかに上回る1年生です。自分から積極的にいって、2年生に追い付け追い越せ!そんな意気込みが溢れる1年生が頼もしいです。

【部活動】美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「コピック講習会」を行いました。画材「Copic」を使って、着彩の仕方をリモートで学びました。引退した3年生も参加して、集中して取り組んでいました。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
外は日差しが強く気温が上がってきていますが、体育館は快適です。水分補給は夏から変わらずこまめにとりながら、元気に練習しています。

尾北支所駅伝大会について

本日の尾北支所駅伝大会は予定通り実施します。

選手・リザーブの皆さんは、以下の時間に競技場に集合するようにしてください。
防寒具を忘れずに持ってくるようにしてください。

女子選手: 8:00
男子選手: 8:45

入賞目指して頑張りましょう。

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
男女で試合方式の練習を行いました。
ローテーションやプレーの一つ一つを丁寧に確認しながら、新人戦に向けて爽やかな汗を流しました。

愛知県通信陸上大会(リレー)

先週行われた愛知県大会では、少しでも密を避けるために、リレーだけは1週間空けて開催することになっていました。リレーだけの県大会に、古知野中は男女ともに出場権を得ることができていましたので、参加しました。
優勝チーム1校だけに与えられる全国大会への切符をかけた戦いでした。
無観客の静まりかえった雰囲気が、余計に緊張感を高めていたように感じました。
結果、男子は第4位、女子は第3位。
最後まで全国出場を諦めずに走り抜きました。
あと一歩のところでしたが、県大会での第4位と第3位はとても立派な結果です。
県大会の賞状獲得というかたちで3年間を締めくくることができたのはとてもよかったと思います。
走り続けた3年間、本当にお疲れ様でした。
そして県大会での入賞、おめでとう!
画像1 画像1

8月30日 愛知県ジュニアオリンピック陸上

パロマ瑞穂競技場で、愛知県ジュニアオリンピック陸上が行われました。
コロナの影響で大会がずれ込み、2日間に渡って別々の県大会を開催することになりました。この大会には16人の古中生が挑みました。
密回避のため、保護者の方も顧問も競技場内には入れません。検温、消毒を終えて一歩中に入ったら、全て自分で行動しなければなりません。それぞれが日頃の練習を生かして体を作り、気持ちを作り、本番に臨みました。
3年生にとっては最後の大会。自分の力をしっかり発揮しました。
主な結果は以下の通りです。

田邊光汰(3年)400m 第7位 53秒58
森田晶(3年)走高跳 第8位 141cm
高田裕二郎(3年)200m 第9位 24秒46
古池功樹(3年)100m 第10位 11秒62
青山和奏(3年)100m 第20位 13秒19
鈴木里歩(3年)100m 第22位 13秒20
谷脇タクミ(3年)110mH 第23位 18秒12
三宅昇汰(3年)砲丸投 第25位 9m33
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 愛知県通信陸上大会

17名の古中生が、陸上の県大会に挑みました。
厳重なコロナ対策で、完全無観客の物々しい雰囲気の中で大会は行われました。
十分な学校練習はできなかったものの、それぞれの自主的な練習を重ねて大舞台に向けて頑張ってきました。
夢の舞台で思い切り、自分の力を発揮しました。
主な結果は以下の通りです。

林咲希(2年)走高跳 第5位 141cm
田邊光汰(3年)400m第5位 53秒06
高田裕二郎(3年)200m 第8位 24秒36
古池功樹(3年)100m 第9位 11秒58
青山和奏(3年)100m 第10位 13秒25
鈴木里歩(3年)100m 第11位 13秒37
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399