「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【男子テニス部】 尾北支所大会

画像1 画像1
 7月2日(土)に個人戦、7月9日(土)に団体戦が行われました。
 個人戦ではそれぞれのペアがお互いに話し合い、声を掛け合いながら試合を進めていきました。どのペアも緊張する中で自分たちの力を出しましたが、1回戦で惜敗しました。
 団体戦には3年生全員で参加することができました。仲間のために自分たちができることを精一杯テニスコートで発揮しようとする姿がとっても素敵でした。結果は0−3で惜敗でしたが、とてもいい試合でした。
 3年生はこれで引退となります。2年半がんばってきたことに自信をもち、次への1歩を踏み出していきましょう。

【女子テニス部】尾北支所大会 団体戦

7月9日(土)に行われた団体戦では、どのペアも素晴らしい活躍を見せてくれました。
1回戦vs岩南中 2-1快勝!!
2回戦vs布袋中 2-1快勝!!
見事16日(土)の準決勝に駒を進めることができました。
また課題が見つかった1日でもあり、この一週間でさらに高まった状態を作り、準決勝に挑みます!


画像1 画像1

[男子バスケ部】管内大会

 管内大会の初戦は、岩倉南部中とでした。1Qは中々自分たちのプレーができず苦しい展開となりました。“負ければ引退”というプレッシャーからミスからの失点も多くありました。しかし、2Qから自分たちの調子を取り戻し、じわじわと追い上げていき、4Qは大事な場面でのシュートを決めきり、同点で延長戦へ。追い上げたことで、チームの勢いも増し、最後には粘り勝ちすることができました。最後まであきらめずにプレーした結果でした。来週も大会は続きます。今回のように自分たちの全力を出し切ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【剣道部】管内大会2日目(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 管内大会2日目、女子団体と個人戦が行われました。昨日の男子の思いを繋いで勝ちに行く姿勢で頑張りました。初戦の扶桑中には3-0で負けましたが、江南西部中に2-0で勝利。決勝トーナメント1回戦の犬山南中には一本差で勝ち、準決勝で扶桑北中に5-0で敗れました。結果は管内大会3位で西尾張大会出場決定です。団体戦も、個人戦も、最後まで自分から攻めることを忘れず戦う姿を見せてくれたことが本当によかったです。1・2年生も補助役員としてたくさん活躍してくれました。試合を見て学んだことはこれから必ず生きていきます。そして先輩が試合に向かう姿、しっかりと覚えていて欲しいです。
 保護者の皆様、昨日に引き続き応援ありがとうございました。次は7月22日の西尾張大会です。応援よろしくお願いします。

サッカー部 管内大会2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当にお疲れ様でした!

サッカー部 管内大会2回戦

駆け抜けた2年半。
一人一人に大きな成長を感じた1日でした。みんなと一緒にサッカーができてとても幸せでした。
悔しい涙を流した分だけ人は成長できます。この経験はみんなを大きく成長させてくれるはずです。その姿をこれからの学校生活でみせてください。期待しています。
今日はゆっくり休んで、また、明日から前を向いて進んでいこう。今度はそれぞれの道に向かって。
保護者の皆様、いつも温かいご支援ありがとうございます。また、管内大会では、急な予定変更やお迎えなどに迅速に対応していただきありがとうございました。今後とも古知野中学校サッカー部をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハンドボール部女子 管内大会決勝リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ハンド部女子は管内大会の決勝リーグを城東中と大口中と行います。

初戦の城東中戦は緊張の中ではありましたが、24-10で勝利することができました。午後からの大口中戦もこの勢いで勝利を目指します!

【剣道部】管内大会1日目(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口北小学校で管内大会が行われました。日々の部活で練習してきたことを大切に、気持ちを切らさず最後まで戦い抜きました。団体戦は扶桑中に5-0で敗れましたが、岩倉南部中に2-0で勝利し決勝トーナメントに進出、一戦目で大口中に4-1で敗れました。個人戦でもそれぞれが勝ちに行く姿勢で頑張りました。明日は女子です。男子の思いを繋いで、勝ちに行く姿勢を試合の中でたくさん見せてほしいです。

【女子バスケ部】管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 管内大会1回戦目は、古知野中会場で大口中学校と戦いました。
チームの課題だった立ち上がり、練習してきたディフェンスで流れを作りましたが、勝ちきることができず惜敗しました。
これまでチームを引っ張ってきた3年生にとっては、悔しい結果となりました。
しかし、練習や試合中の3年生らしいプレーは、後輩の財産となりました。
大会に向けて準備をしてくれた1年生、いつも支えてくださった保護者の皆様、何より一緒に練習に励んだ仲間に感謝の気持ちを持って戦いました。
最後まで応援ありがとうございました。

ハンドボール部男子 管内大会予選リーグ 2戦目

2戦目は犬山東部中学校と対戦しました。
11ー20で惜敗してしまいました。
3年生はこれで引退となってしまいました。

みんながハンドボールをする姿は本当にかっこよかったです!!

思うような結果が残せず悔しかったと思います。
この悔しさを忘れずにこれからも頑張って欲しいです!

3年生、本当にお疲れさまでした!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 2回戦

 本日2回戦が行われました。会場に向かう際に激しい雨に遭いましたが、気持ちを切らすことなく試合に臨みました。緊張で思うようなプレーができず、自分たちらしい試合運びとはなりませんでした。しかし、そんな中でもピッチャーを助けようと周りの仲間が声やプレーで魅せてくれました。また今回の試合では、ベンチから声を出してはいけないきまりがつくられましたが、グラウンドに立つ者同士が特に声をかけ合う姿や、ベンチからは拍手で励ます姿が見られました。最終回では、自分たちらしい雰囲気を創り上げ、最後まで誰も諦めることなく、積極的にプレーしました。
 3年生のみなさん、2年半ずっと一緒にソフトボールができてとても幸せでした。バッターボックスに立つみんなの姿はとても頼もしく、一球ごとにベンチを見て笑顔を届けてくれる姿からソフトの楽しさや全員で戦うことの喜び、仲間のためにプレーすることの大切さをより教えてもらいました。2日遅れの七夕の願いが叶うなら、もう一度だけこのメンバーで一緒に試合がしたいです。ソフトボール部に入ってくれて、最後までついてきてくれてありがとう。素敵な時間をありがとう。

 保護者のみさなま、2週にわたって試合の応援など、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。また悪天候の中、急なお迎えありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

2回戦は城東中学校に惜敗しました。
また後程アップさせていただきます。
現在、雷雨のため試合会場に待機しているため、下校が遅くなりますのでご承知おきください。

ハンドボール部男子 管内大会予選リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ハンド部男子は管内大会の予選リーグで滝中学校と犬山東部中学と対戦します。

初戦は滝中学校に僅差で敗れてしまいました。
どちらに転んでもおかしくないシーソーゲームでしたが、取りきれませんでした。気持ちを切り替えて、次の犬山東部中戦に全てをぶつけます!

【女子テニス部】尾北支所大会 個人戦

画像1 画像1
7月2日(土)猛暑の中、個人戦が行われました。
岸・竹内ペアは大会第一試合という緊張をはねのけ見事勝利し、古中として最高のスタートを切ってくれました。青木・古田ペアは他校の一番手ペアを破りベスト16。加島・武田ペアも自身の能力を最大限発揮し、力戦奮闘しました。半田・永津ペアは快勝を繰り返しベスト8。来週に持ち越された試合の結果によって、西尾張への切符を手に入れられるかが決まります。
どのペアも、気温よりも熱い試合を繰り広げてくれました。来週には団体戦も待っています。できるだけ長くこのメンバーでテニスをするために、まだまだ勝ち進んでいきます!!

男子バレーボール部 尾北支所大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(土)の初戦の相手は江南市立北部中学校。大会の初戦ということもあり、試合開始直後は緊張のせいかいつも通りのプレーができませんでした。しかし、試合が進むにつれて緊張もほぐれ、見事勝利することができました。

3日(日)準決勝の相手は犬山市立城東中学校。開始早々から相手の攻撃に対して後手を踏み、苦しい試合展開になり1セット目を落としました。しかし、2セット目からは持ち前の粘り強さで流れを作り、あと一歩のところまでいきましたが惜敗しました。
その後、西尾張大会出場の代表をかけての決定戦に臨みました。相手は岩倉市立岩倉中学校。自分たちのミスが重なり1セット目を落としますが、2セット目からは勝負どころで良いスパイクが決まりようになり、セットをとることができました。自分たちの持ち味をだしつつも、最終セットの末、惜敗しました。
3年生のみなさん本当にお疲れ様でした。バレーボールが大好きなみなさんともっと一緒にバレーボールがしたかったです。これからは次の目標に向けて頑張ってください。2年生のみなさんはこの悔しさを忘れることなく、日頃の生活を大切にしてください。

2日間にわたって試合の応援など、お忙しい中ご協力を頂きありがとうございました。保護者の皆様の応援のおかげで、みながいつも以上のパフォーマンスができ、本当にいい試合をすることができました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

剣道部 7/3(日)練習試合の帰着時間について

鉄道の遅延のため、帰着時間が30分ほど遅れる見込みです。
江南駅着13:30頃の予定です。
よろしくお願いいたします。

サッカー部

 羽黒駅を9:27に出発しました。9:44に江南駅に到着予定です。よろしくお願いします。

サッカー部

 本日の管内大会は雨のため延期になりました。2回戦は7/9に羽黒中央公園で行います。生徒は犬山東部中学校を出発しました。電車に乗ったところでまた連絡します。よろしくお願いします。

サッカー部

 本日は予定通り実施の予定です。
 雨が降る予定ですので着替えを多めに持たせてください。また、雨具の準備と濡れたものを入れるビニル袋を持たせてください。お世話をおかけしますがよろしくお願いします。

【水泳部】尾北支所大会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は滝学園のプールにて尾北支所大会を行いました。
これまでの練習の成果を発揮し、ベストタイムを出したり、自分の立てた目標を達成したり、全員が全力で泳ぎ切りました。
再来週の西尾張大会と月末の県大会には、3年生1名、2年生1名が出場を決めることができました。

多くの3年生は、本日をもって引退となります。
今の3年生は、入学してすぐ2ヶ月の休校があり、部活動に本格的に取り組めたのは8月でした。コロナ禍で練習環境に恵まれない中でも、いつも仲良く明るく前向きに練習に取り組んでいた3年生。今日も充実感に満ちたすてきな笑顔を見せてくれました。
その姿は後輩たちに、部活動の良さ、仲間の大切さを伝えてくれたのではないかと思います。今後は受験へと気持ちを切り替えて、それぞれの道を切り開いていきましょう。

本日は大変お暑い中、応援に駆けつけて下さったり、朝早くからお弁当を用意して送り出して下さったり、保護者の皆様の支えがあって大会を無事終えることができました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399