「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

吹奏楽部 コンクール前日練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日のコンクールに向けて、体育館練習で最終調整を行いました。少し緊張しながらも、暑さに負けず、頑張っています。
明日は、聴いていただく方へ、心に残る演奏を届けたいと思います!

【水泳部】7/16 西尾張大会

いちい信金スポーツセンタープールにて西尾張大会が行われました。
本校から2名出場しましたが、2名とも上位に入賞し、それぞれ2種目で県大会に出場します。詳細は以下のとおりです。

宇野綾夏 50メートル自由形 第2位
     100メートル自由形 第2位
大内康生 100メートルバタフライ 第3位
     200メートルバタフライ 第2位

時折大雨の降る中でしたが、日頃の練習の成果を発揮し、しっかりと泳ぎ切りました。

保護者の方には、悪天候の中、送迎や応援にかけつけて下さり、ありがとうございました。
画像1 画像1

男子卓球部 尾北支所大会(個人戦) ※速報

画像1 画像1
男子卓球部からは8名が代表として出場しました。その中から土屋君がベスト8の成績で西尾張大会出場を決めました!詳しい経過についてはまた後日アップさせていただきます。おめでとう!

女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、尾北支所卓球大会の第2日目、個人戦が行われました。
試合は、宮里、横堀の2名が3回戦進出しましたが、惜しくも敗れてしまいました。
西尾張大会への出場は叶いませんでしたが、全員が全力で戦いぬくことができました。
これまで2年半頑張ってこれたのは、保護者の方の支えがあったからです。最後まで応援ありがとうございました!

女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は尾北支所卓球大会の団体戦が行われました!
予選リーグは犬山中学校と扶桑中学校と戦いました。
犬山中学校には0対3で惜敗。
扶桑中学校には1対3で惜敗。
予選リーグ敗退という結果となりました。
残念ながら勝ち進むことはできませんでしたが、これまで2年半、仲間と共に励まし合いながら練習に取り組んできた成果は出せたと思います!
本日は個人戦が行われます!
少しでも長く卓球ができるように頑張ります!

男子卓球部 尾北支所大会(団体戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山市のエナジーサポートアリーナにて、尾北支所大会の団体戦が行われました。
予選リーグ
第1試合 vs岩倉中 3-1で勝利
第2試合 vs城東中 1-3で惜敗
第3試合 vs宮田中 3-2で勝利
2勝1敗で予選リーグを突破し、あと1勝で西尾張大会出場というところまで来ることができましたが、決勝トーナメントで大口中に0-3で破れ、惜しくも敗退となりました。慣れない舞台に全員が緊張していましたが、仲間の拍手を背にそれぞれが戦い抜き、出場メンバー全員が勝ち星を手にすることができました。明日は個人戦です。今日の悔しさをバネに、1つでも多く勝つことができるよう、頑張ってきます。

【女子テニス部】尾北支所大会

7月16日(土)団体戦の準決勝・3位決定戦、個人戦の順位決定戦が行われました。
団体戦について、どのペアも今まで練習してきた成果を存分に発揮し、第3位!試合については悔しい結果となりましたが、君たちがグランド状況が悪い日も暑すぎる日も、たまに弱音を吐きながら毎日努力し続けてきたから、賞状を古中へ持ち帰ることができました。君たちのことを誇りに思います。胸を張ってください。
個人の順位決定戦については、半田・永津ペアが3−0で快勝!!見事西尾張大会への切符を勝ち取りました。仲間の応援はとても心強く、決勝点まで最高の形で得点を重ねることができました。
まだテニスが続けられます。その喜びを噛みしめて、火曜日からまた練習します!
画像1 画像1

【男子テニス部】 尾北支所大会

画像1 画像1
 7月2日(土)に個人戦、7月9日(土)に団体戦が行われました。
 個人戦ではそれぞれのペアがお互いに話し合い、声を掛け合いながら試合を進めていきました。どのペアも緊張する中で自分たちの力を出しましたが、1回戦で惜敗しました。
 団体戦には3年生全員で参加することができました。仲間のために自分たちができることを精一杯テニスコートで発揮しようとする姿がとっても素敵でした。結果は0−3で惜敗でしたが、とてもいい試合でした。
 3年生はこれで引退となります。2年半がんばってきたことに自信をもち、次への1歩を踏み出していきましょう。

【女子テニス部】尾北支所大会 団体戦

7月9日(土)に行われた団体戦では、どのペアも素晴らしい活躍を見せてくれました。
1回戦vs岩南中 2-1快勝!!
2回戦vs布袋中 2-1快勝!!
見事16日(土)の準決勝に駒を進めることができました。
また課題が見つかった1日でもあり、この一週間でさらに高まった状態を作り、準決勝に挑みます!


画像1 画像1

[男子バスケ部】管内大会

 管内大会の初戦は、岩倉南部中とでした。1Qは中々自分たちのプレーができず苦しい展開となりました。“負ければ引退”というプレッシャーからミスからの失点も多くありました。しかし、2Qから自分たちの調子を取り戻し、じわじわと追い上げていき、4Qは大事な場面でのシュートを決めきり、同点で延長戦へ。追い上げたことで、チームの勢いも増し、最後には粘り勝ちすることができました。最後まであきらめずにプレーした結果でした。来週も大会は続きます。今回のように自分たちの全力を出し切ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【剣道部】管内大会2日目(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 管内大会2日目、女子団体と個人戦が行われました。昨日の男子の思いを繋いで勝ちに行く姿勢で頑張りました。初戦の扶桑中には3-0で負けましたが、江南西部中に2-0で勝利。決勝トーナメント1回戦の犬山南中には一本差で勝ち、準決勝で扶桑北中に5-0で敗れました。結果は管内大会3位で西尾張大会出場決定です。団体戦も、個人戦も、最後まで自分から攻めることを忘れず戦う姿を見せてくれたことが本当によかったです。1・2年生も補助役員としてたくさん活躍してくれました。試合を見て学んだことはこれから必ず生きていきます。そして先輩が試合に向かう姿、しっかりと覚えていて欲しいです。
 保護者の皆様、昨日に引き続き応援ありがとうございました。次は7月22日の西尾張大会です。応援よろしくお願いします。

サッカー部 管内大会2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当にお疲れ様でした!

サッカー部 管内大会2回戦

駆け抜けた2年半。
一人一人に大きな成長を感じた1日でした。みんなと一緒にサッカーができてとても幸せでした。
悔しい涙を流した分だけ人は成長できます。この経験はみんなを大きく成長させてくれるはずです。その姿をこれからの学校生活でみせてください。期待しています。
今日はゆっくり休んで、また、明日から前を向いて進んでいこう。今度はそれぞれの道に向かって。
保護者の皆様、いつも温かいご支援ありがとうございます。また、管内大会では、急な予定変更やお迎えなどに迅速に対応していただきありがとうございました。今後とも古知野中学校サッカー部をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハンドボール部女子 管内大会決勝リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ハンド部女子は管内大会の決勝リーグを城東中と大口中と行います。

初戦の城東中戦は緊張の中ではありましたが、24-10で勝利することができました。午後からの大口中戦もこの勢いで勝利を目指します!

【剣道部】管内大会1日目(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口北小学校で管内大会が行われました。日々の部活で練習してきたことを大切に、気持ちを切らさず最後まで戦い抜きました。団体戦は扶桑中に5-0で敗れましたが、岩倉南部中に2-0で勝利し決勝トーナメントに進出、一戦目で大口中に4-1で敗れました。個人戦でもそれぞれが勝ちに行く姿勢で頑張りました。明日は女子です。男子の思いを繋いで、勝ちに行く姿勢を試合の中でたくさん見せてほしいです。

【女子バスケ部】管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 管内大会1回戦目は、古知野中会場で大口中学校と戦いました。
チームの課題だった立ち上がり、練習してきたディフェンスで流れを作りましたが、勝ちきることができず惜敗しました。
これまでチームを引っ張ってきた3年生にとっては、悔しい結果となりました。
しかし、練習や試合中の3年生らしいプレーは、後輩の財産となりました。
大会に向けて準備をしてくれた1年生、いつも支えてくださった保護者の皆様、何より一緒に練習に励んだ仲間に感謝の気持ちを持って戦いました。
最後まで応援ありがとうございました。

ハンドボール部男子 管内大会予選リーグ 2戦目

2戦目は犬山東部中学校と対戦しました。
11ー20で惜敗してしまいました。
3年生はこれで引退となってしまいました。

みんながハンドボールをする姿は本当にかっこよかったです!!

思うような結果が残せず悔しかったと思います。
この悔しさを忘れずにこれからも頑張って欲しいです!

3年生、本当にお疲れさまでした!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 2回戦

 本日2回戦が行われました。会場に向かう際に激しい雨に遭いましたが、気持ちを切らすことなく試合に臨みました。緊張で思うようなプレーができず、自分たちらしい試合運びとはなりませんでした。しかし、そんな中でもピッチャーを助けようと周りの仲間が声やプレーで魅せてくれました。また今回の試合では、ベンチから声を出してはいけないきまりがつくられましたが、グラウンドに立つ者同士が特に声をかけ合う姿や、ベンチからは拍手で励ます姿が見られました。最終回では、自分たちらしい雰囲気を創り上げ、最後まで誰も諦めることなく、積極的にプレーしました。
 3年生のみなさん、2年半ずっと一緒にソフトボールができてとても幸せでした。バッターボックスに立つみんなの姿はとても頼もしく、一球ごとにベンチを見て笑顔を届けてくれる姿からソフトの楽しさや全員で戦うことの喜び、仲間のためにプレーすることの大切さをより教えてもらいました。2日遅れの七夕の願いが叶うなら、もう一度だけこのメンバーで一緒に試合がしたいです。ソフトボール部に入ってくれて、最後までついてきてくれてありがとう。素敵な時間をありがとう。

 保護者のみさなま、2週にわたって試合の応援など、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。また悪天候の中、急なお迎えありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

2回戦は城東中学校に惜敗しました。
また後程アップさせていただきます。
現在、雷雨のため試合会場に待機しているため、下校が遅くなりますのでご承知おきください。

ハンドボール部男子 管内大会予選リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ハンド部男子は管内大会の予選リーグで滝中学校と犬山東部中学と対戦します。

初戦は滝中学校に僅差で敗れてしまいました。
どちらに転んでもおかしくないシーソーゲームでしたが、取りきれませんでした。気持ちを切り替えて、次の犬山東部中戦に全てをぶつけます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399