最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:713
総数:3027716
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

陸上競技部大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張大会と県大会の様子。

陸上競技部大会の様子

 9月3日(土)に名古屋で行われた県大会を区切りに、駅伝希望者を除くすべての生徒が部活動を引退しました。
6月の尾北支所の大会から始まり、上位大会に多くの選手が出場してくれました。そして、尾北支所大会、西尾張地区大会では男女総合優勝。愛知県大会では男子総合優勝に輝き、歴史を作ってくれました。3年生のみなさん、これまで厳しい練習を仲間と乗り越え、本当によくがんばってくれました。ありがとう。陸上競技を通して学んだことや、できた仲間を大切にしていってください。本当にお疲れ様でした。
遅くなり申し訳ありませんが、これまでの写真をいくつか投稿します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女子バスケットボール部】練習試合の様子

今日は岩倉南部中学校にお伺いし、練習試合を行いました。

先週に続き、練習試合を通して、チーム・個人それぞれ課題が見つかったと思います。
新人戦に向けて、課題を克服できるよう、限られた練習の機会をお互いに高め合えるものにしていきましょう。

岩倉南部中学校のみなさん、準備等ありがとうございました。
また、保護者のみなさま、朝早くからの送り出し、送迎にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

 9月3日の試合は延期となりました。延期になった試合は、9月4日13時から江南市営グラウンドで行われます。

【水泳部】秋季大会が行われました

8月30日、犬山市立犬山中学校にて、秋季大会が行われました。

新チームになってから初の大会でしたが、夏休み中の練習の成果を発揮し、自己ベストタイムが出たり、6位以内に入賞できるメンバーが増えたりと、着実に力をつけていることが感じられる大会となりました。
その結果、男子は総合で4位に入賞できました!
3位との差はわずかだったので、悔しさも残しつつも、学ぶことの多い大会となりました。
出場したみんな、長い1日でしたが、がんばりましたね!

ここから来年の夏まで大会はありませんが、ここからの練習次第で、来年の結果が変わると思います。それぞれの目標を立て、それに向けて、しっかり練習を積み重ねていきましょう。

保護者の皆様には、朝早くから昼食などの準備や送り出しにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 3年生の引退式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  夏のコンクールが終わり、とうとう3年生が吹奏楽部を引退しました。これまで、厳しい環境の下で練習を続け、最後まであきらめずに頑張る姿勢を示してくれました。後輩たちもありがとうという気持ちを伝えることができました。

女子バレーボール部(県大会)

 先月岡崎中央総合公園の体育館で行われた県大会の写真を掲載します。遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
 入部したときから、東海大会出場を目標に練習を重ねてきたチームでした。ここまでくるのには、彼女たちのコート内外での努力はもちろんのこと、保護者の皆様の温かい励まし、応援という大きな支えがあったおかげです。感謝申し上げます。
 8月上旬からは、3年生のバレーに対するひたむきな想いを引き継いだ新チームでの練習が始まっています。新チームも、応援したくなるチーム、他のチームが目標としたくなるチームでありますように。今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【水泳部】東海大会

画像1 画像1
8月9日、浜松市総合水泳場にて行われた東海大会に3年生の生徒が1名出場しました。日々積み重ねた努力が実を結び、見事6位入賞を果たしました。すばらしい結果です!

これで引退となりますが、この結果を自信に、これからの競技人生や学習への取り組みにも生かして欲しいと思います。また、後輩にとっても、先輩の功績は誇りとなります。1・2年生は先輩に追いつくべく、練習に励みましょう!

保護者の方には、朝早くからの送迎や日頃からのサポートをありがとうごさいました。

【8/4(木)】天候による午後部活動の中止について

登下校において、雷・大雨による危険が予想されるため、本日の午後の部活動を中止とします。

夏季江南卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月30日、KTXアリーナにて、夏季江南卓球大会が開催されました。古知野中からは、1年生12名、2年生1名、3年生6名、顧問1名が選手として参加し、その中で打田君が1年生の部で3位に入賞することができました。おめでとう!
 1年生にとっては初めての大会でした。2年生の人数が少ないため、3年生引退後は1年生も大切な戦力となります。2年生も含めて、まだまだこれから伸びしろがある選手ばかりです。4日には3年生の引退式を行います。いよいよ始まる新チーム、がんばっていきましょう。

女子ハンドボール部 県大会を終えて

画像1 画像1
女子ハンドボール部3年生の夏が終わりました。県大会でベスト8。彼女たちが去年の夏に掲げた目標は、西尾張の上位です。それを大きく上回る県大会で一勝をあげてのベスト8。これはとても大きな偉業です。この結果に至るまでには最後まで多くの苦労がありました。その苦労を乗り越えて結果を出した彼女たちの顔は笑顔でした。次の代にも、彼女たちの力と想いが引き継がれていくと思います!!ここまで応援してくださり、ありがとうございました!また、この先の彼女たちと新チームも応援よろしくお願いします!

吹奏楽部 管内発表会

画像1 画像1
 1年生、2年生、3年生、吹奏楽部全学年で演奏できる管内発表会の演奏を終えました。スタンドプレイやソロ演奏も精一杯頑張りました。
3年生はこれで引退となります。2年間半ありがとう!感謝の気持ちがいっぱいの演奏会でした!

夏季江南卓球大会 女子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは決勝トーナメントが行われました。
杉原、鈴木、伊藤の3名はベスト16で戦いを終えました。
横井は決勝まで進みましたが、惜しくも敗れてしまいました。
結果は準優勝です!全員一生懸命戦い抜きました!
応援ありがとうございました!

夏季江南卓球大会 女子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、夏季江南卓球大会が開催されました。
各学年別で試合が行われ、午前は予選リーグに挑みました。
2、3年生は惜しくも予選リーグ敗退となりましたが、
1年生の横井、杉原、鈴木、伊藤の4名が予選リーグ突破しました!

女子バレーボール部

岡崎中央総合公園の体育館で行われた県大会に出場しました。東三河1位の東陽中と対戦し、残念ながら0-2で敗れました。3年生の表情には、もっとやれる、まだまだ仲間とバレーボールをしたい、という気持ちが涙とともに溢れていました。3年生のみなさん、プレーだけでなく、荷物を率先して持ち、バスの運転手さんへの挨拶も爽やかで、最後まで素敵な姿を1、2年生に示してくれてありがとう。今年の3年生も、大きなものを後輩に残してくれました。保護者のみなさま、今日も暑い中、お弁当の準備にバスの見送りから会場での応援まで、本当にありがとうございました。写真は後日掲載します。

【水泳部】県大会

画像1 画像1
27日、28日に日本ガイシアリーナプールにて行われた県大会に出場しました。
これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、見事2種目で決勝に出場することができました。50m自由形では7位に入賞し、東海大会への切符を手に入れることができました。
このチャンスを生かしてさらに飛躍しよう!

保護者の方には、2日間にわたり、朝夕の駅までの送迎やお弁当の準備など、ご協力いただきありがとうございました。

女子バレーボール部

画像1 画像1
西尾張大会準決勝は、一宮北部中学校と対戦し25-14、25-20で勝ち進みました。決勝は丹陽中学校と対戦し20-25、22-25で惜敗でした。今週金曜日から岡崎中央総合公園で行われる県大会に向けて、また頑張ります。
保護者のみなさま、連日の応援をありがとうございます。熱い応援と温かい励ましのおかげで、今日も元気にプレーできました。素敵なお手製の応援うちわもありがとうございます。

西尾張大会2日目決勝 女子ハンドボール部

優勝をかけた美和中学校との試合は、15対27で惜しくも負けてしまいました。
しかし、県大会につながる良い試合ができました。
29日の県大会も自分たちで試合のペースを作って、勝っていきたいと思います。
応援してくださった保護者の方々、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部

西尾張大会が一宮市総合体育館で行われています。一宮地区3位の浅井中と対戦し、25-21、25-17で勝ちました。明日は一宮地区2位の一宮北部中と対戦します。引き続き応援よろしくお願いします。

女子ソフトテニス部 西尾張大会

 7月23日(土)祖父江の森テニス場にて西尾張大会の個人戦が開かれました。本校からは半田・永津ペアが出場しました。鋭いサーブでサービスエースをとったり、相手のレシーブボールにうまく反応して力強いボレーを決めたりと、練習の成果を遺憾なく発揮しました。試合は惜しくも敗れてしまいましたが二人のはつらつとしたプレーはきっと後輩へと引き継がれていくことでしょう。
 三年生の部活動はこの大会をもって終了となります。保護者の皆様、これまで二年半に渡るテニス部の活動に対して、多大なるご支援とご協力誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399