最新更新日:2024/06/10
本日:count up25
昨日:553
総数:3022467
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

自然教室より1

画像1 画像1
予定より少し遅れましたが、海浜自然センターに到着し、斑ごとに海を見ながらお弁当です。天気は晴天。みんな元気です。12時50分にここを出発し、自然の家に向かいます。

若狭自然教室 出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(木)8:10 東門付近で出発式を行いました。校長先生や藤吉学年主任そして、実行委員の皆さんから出発に向けての話をしていただきました。さあ、いよいよ、今日から2泊3日の自然教室です。健康に気をつけて、元気に楽しく過ごしてください。「いってらっしゃい」

若狭自然教室

画像1 画像1
 2年生が9日(木)から11日(土)の日程で、若狭自然教室へ出かけます。山と海に囲まれた自然豊かな環境で、自然体験活動を計画しています。写真は、昨日、事前点検のために会議室へ集められたバックです。
 若狭自然教室の日程は次の通りです。
 6月9日(木)
  8:30 バスにて古知野中学校出発
 10:00 賤ヶ岳SAトイレ休憩
 11:30 海浜自然センター到着(昼食)
 13:30 若狭湾青少年自然の家到着
 14:30 ハイキング
 17:20 夕食
 18:40 キャンプファイヤー
 20:10 入浴
 22:00 就寝
 
 6月10日(金)
  6:30 起床
  7:30 朝食
  9:30 カッター漕艇・海の活動
 12:00 昼食
 14:00 カッター漕艇・海の活動
 17:15 夕食
 18:20 学年レク
 20:10 入浴
 22:00 就寝

 6月11日(土)
  6:30 起床
  7:25 清掃
  8:10 朝食
 10:10 ゆとりアワー
 11:30 昼食
 13:00 若狭湾青少年自然の家出発
 14:40 賤ヶ岳SAトイレ休憩
 16:15 古知野中学校着
 16:35 解散
 
 なお、ホームページで活動の様子をお知らせする予定です。ぜひ、ご覧になっていただきたいと思います。
 
 


寂しさと感謝

画像1 画像1
体育館建設のために、現体育館の取り壊しが始まっています。東側の壁にあいた穴を見て、三年生の生徒が「なんか、かわいそうだな」とつぶやいていました。思い出の詰まった体育館に愛着があるのですね。仕方のないこととは言え、同様の思いをしている生徒や職員も多いのではないでしょうか。「体育館、今まで本当にありがとう」

梅雨の晴れ間に

画像1 画像1
ハナミズキの会の方々が植えてくださったサフィニアが、玄関の横でかわいらしい花を咲かせています。

役割演技を取り入れた英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業の様子です。2年は、入国審査の場面で、passportを使っての英会話です。なかなか堂々とした役割演技が見られました。上手にWhat's〜、How long〜を使っていました。
 1年生は、いろいろな人の写真を見た後で、教室の前に出てのコミュニケーション練習です。He is〜、She is〜、を使い分けます。やや、緊張ぎみです。

公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの保護者に御参観いただき、誠にありがとうございました。教科の授業を見ていただきました。生徒の表情は、どうでしたでしょうか。笑顔で、全員が参加する授業、分からないことが分かる授業になっていたでしょうか。家庭でも、授業を話題にしていただければ、幸いです。
 写真は、1年、2年、3年の授業の様子です。2年生は、現在の体育館で最後の授業となりました。

授業参観の案内 どうぞご覧ください

4月25日(月)に授業参観が行われます。各学級の授業は次のようです。下の部分をクリックしてください。

授業内容一覧

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書が始まりました。しんと静まりかえった、雰囲気の中で、読書に集中している姿がありました。また、図書館も昨日から開館して、本の貸し出しが始まりました。読書の楽しみを十分に味わうことができます。ぜひ、図書館にも足を運んでください。

離任式〜ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 お世話になった10名の先生方をお迎えして、離任式を行いました。どの先生のお話からも、古知野中学校への忘れがたい思いと生徒の皆さんへの熱い思いが伝わってきました。先生方の新天地でのご活躍を祈りつつ、いただいたメッセージを胸に刻んで、私たちも成長していきたいものです。
 福與 修  先生(扶桑町立扶桑東小学校教頭へ)
 三鬼 勝保 先生(江南市立北部中学校へ)
 大島 敏裕 先生(江南市立宮田小学校校務主任へ)
 澤田 洋子 先生(江南市立宮田中学校へ)
 武馬 章乃 先生(岩倉市立南部中学校へ)
 坂上 千春 先生(江南市立布袋中学校へ)
 山崎 公洋 先生(豊川市立小坂井中学校へ)
 伊藤 良子 先生(犬山市立犬山中学校へ)
 神谷 彩季 先生(豊田市立崇化館中学校へ)
 舟橋佳代子 先生(ご退職)

古知野中学校ホームページ開始

古知野中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今年度も生徒の皆さんの学校生活の様子、さまざまなニュースを保護者・地域の皆さまに発信していきます。ぜひ、昨年度同様ご覧いただきたいと思います。

2010年度(平成22年度)の記事はホームページの左の部分をクリックしてください。また、ホームページ右上のカレンダーを操作するとこれまでの記事をご覧できます。一度ご利用ください。
本年度も、よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/7 私立一般入試、第2回生推協
2/8 私立一般入試
2/9 私立一般入試
2/10 あいさつday
2/11 建国記念の日

研究発表会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399