「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

シー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ディズニーシー組は、リゾートラインに乗り、シーに到着しました。カッパを来て9時の開園を待ちます。高まる期待、高鳴る鼓動、いざ夢と希望の王国へ!

頭を使うお小遣いも使う

画像1 画像1 画像2 画像2
パークに入り、お目当てのアトラクションにダッシュする皆さんを尻目に、早くもお土産を買っているグループが。「帰りは混むと思って。みんなとは逆転の発想です。今日は雨で空いてるし、慌てなくても」…冷静な判断ですね。ショップを出ると、ミッキーのカッパを身に纏った三人娘が。「買っちゃいましたぁ」…それ、帰ってからどうするの?

雨にも負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
ディズニーの朝は強い風雨で明けました。しかし古中生は元気です。今朝の朝食はビュッフェスタイル。なめこの味噌汁とご飯もあり(しかも、のり、ふりかけ、温泉卵つき!)筆者は大満足。それでも洋食を選ぶ生徒が多い中「先生、日本人は白いご飯ですよね」と山盛りご飯を頬張る少年に勇気づけられました。外は雨でも日本の未来は明るい!

ディズニーは嵐です

画像1 画像1
おはようございます。ディズニーの朝は横殴りの雨と風ですが、しっかりと朝食をいただいて、雨のディズニーを楽しみたいと思います。

ありがとうヴァンテアン

画像1 画像1 画像2 画像2
貴重な体験と楽しいひとときを過ごしたヴァンテアン号ともお別れし、船のすぐ前に待機していたバスに乗りこみ、ホテルに向かいます。ちなみにヴァンテアンとはフランス語で21という意味。21世紀に向かって命名されたそうです。

オーブンデッキにて

画像1 画像1 画像2 画像2
食事も済み、オーブンデッキタイム。夜景を見つめながら、ロマンチックな雰囲気に浸りたいところですが、デッキ上で生徒の皆さんは大はしゃぎ。船長さんから、優しく放送が入りました。「ご乗船の生徒の皆さん、タイタニックは禁止です」

メインディッシュは…

画像1 画像1 画像2 画像2
メインディッシュはイベリコ豚です。階上のオーブンデッキからは、羽田空港の夜景が見えます。頭の上を飛行機が降りて行きました。バウンドしないで着陸してくださいね。

美味しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
前菜に続いて、カボチャのスープとパンをいただいた後は、的鯛のソテーです。フォークとナイフは外側から、食べ終えたら皿の上に右斜めに置く、スープのスプーンはカップの奥に置く。食べるだけでなく、ちゃんとマナーも学習し、会話にも花が咲いています。将来、生かしてくださいね。ちなみに私も昔は記念日には、柄にもなくフランス料理の名店を予約したものです。今は……。

ヴァンテアンクルーズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヴァンティアンクルーズが始まりました。
豪華客船でのテーブルマナー。フランス料理のフルコースです。

出航です

画像1 画像1
生徒たちを乗せた客船ヴァンティアン号は竹芝桟橋を出航しました。これからテーブルマナーで食事です。東京は雨もなく、湾岸の夜景がきれいです。

乾杯〜!

画像1 画像1 画像2 画像2
代表の音頭で乾杯です。お料理もスタートしました。ナイフとフォークを上手に使い、一品目は、アボカドと若鶏のマリネをいただきます。「マリネって何だった?」という声も聞こえています。

明日に向かってジャンプ

画像1 画像1
班別学習を終えた班が続々、竹芝桟橋に集まってきました。
元気な班もあります。明日のディズニーに向け、大きくジャンプ。

竹芝桟橋到着

画像1 画像1
班別学習を終えた3班が竹芝桟橋に到着しました。予定よりも2時間近く早い到着です。造幣局、池袋、浅草を見学してきましたが、みんな疲れ切った様子です。

車の感覚がスゴイ!

画像1 画像1 画像2 画像2
班長井原君のグループは、池袋のアムラックスへ来ています。ここはトヨタのオートサロンですが車の展示だけでなく、体験コーナーもあり、環境や安全についても学ぶことができます。

サンシャイン60の展望台です

画像1 画像1 画像2 画像2
海抜251M。ここには真下が見えるコーナーがあり、眼下の車がミニカーのようです。高い所が苦手な方は見ないでくださいね。

涼しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
班長松浦君、岩田さん、山田さんの三つのグループはサンシャイン水族館へ来ました。入口の滝が涼しげです。一階でトイレに入ろうとしたら11時からとなっていて、我慢していた某君は「なんでトイレに営業時間があるんだ〜!」昼食前にこんな話題で申し訳ありません。トイレだけに、水に流してください。ちなみに彼は水族館のトイレに救われたことを申し添えます。

班別学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の時に決めた班で、目的地ごとに元気に研修に出発しました。
班で協力し合って、目的を達成してほしいものです。

池袋防災館にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班長松久君、豊留さん、関原君の3班が池袋防災館を訪れました。これから地震、消火、煙などの体験をさせていただきます。出て来た時には、入場前の写真とは表情が変わっていることでしょう。

洋食ブレックファースト

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食はテーブルごとにパンやハム、卵、フライを取り分けて食べます。「なんで、ご飯と味噌汁じゃないんだ!」とつぶやいているのは、私だけ?子供達は全員7時までに集合し、満足そうに食べています。

おはようございます。二日目のスタートです。

画像1 画像1
おはようございます。二日目のスタートです。
荷物をトラックに積み込み、朝食です。
眠たそうな生徒もいますが、みんな元気な朝を迎えました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年修了式
3/7 卒業式
3/11 あいさつの日、公立A入試
3/12 公立A入試

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399