最新更新日:2024/06/15
本日:count up97
昨日:829
総数:3025946
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

2年生 はたらく人に学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(金)に2年生の生徒を対象に「はたらく人に学ぶ会」を行いました。
 11人の講師の方々にお越しいただき,これからの進路選択にとって有意義なお話をしていただきました。講師の先生方からは「生徒の聞く姿勢に正直,感心した」という感想をいただきました。進路選択というと,「受験」のことを考えてしまい,悩みにつながることが多いです。しかし,お話を聞いたことで,進路選択は自分の「明るい未来」を見つけることで,とても前向きな活動であることが分かりました。
 11名の講師の先生方には,お仕事でお忙しい中,生徒のためにお越しいただき,心からお礼を申し上げます。

卒業生を送る会(案内)

画像1 画像1
 卒業生を送る会を次のとおり開催します。
 保護者席も用意いたしますので、ぜひ、ご参観ください。

1 期日平成27年2月26日(木)
2 場所本校体育館
3 内容
 (1) ハナミズキボランティア感謝の会8:30〜 8:45
 (2) 学校賞授与式8:50〜 9:40
 (3) 卒業生を送る会14:00〜15:45
  ○ 生徒会長あいさつ
  ○ 生徒会活動引き継ぎ式
  ○ 学年交流
   ・1年生出し物
   ・2年生出し物
   ・3年生出し物
  ○ 3年間を振り返るスライドショー
  ○ 転任された先生方からのビデオレター
  ○ 1・2年合唱「大切なもの」
  ○ 卒業生お礼の言葉
  ○ 校長先生のお話

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(金)に入学説明会を行いました。
 雨の中を、6年生の児童と保護者の皆様に来校していただき、誠にありがとうございました。また、小学校の先生方にも引率をしていただき、感謝を申し上げます。
 写真は、説明会の様子です。
 予定していました部活動見学は、グランドコンディション不良のため外で行う部については中止をしました。
 せっかくの機会でしたので、3年前に制作をした部活動紹介のビデオを会議室で放映しましたが、いかがでしたでしょうか。

テレビ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 テレビ朝会を行いました。
 校長講話では、巨人の原監督が話された伸びる選手の3つの条件について話されました。
 その条件とは「明朗、素直、謙虚」の3つです。
 3つの条件が備わった人は、指導された内容をしっかり受け止めて取り組むのでしょう。

 また、朝会で行われた表彰伝達は、次のとおりです。
 ・学校給食の応募献立
入賞       林 紘平
入賞       中野 黎
入賞       長谷川 楓夕
   アイデア賞    奥山 響
アイデア賞  寺澤 幸来
アイデア賞 大脇 美玖
   アイデア賞 戸塚 陽音
・第9回愛知県U-14クラブチャンピオンシップ男子バレーボール大会
優勝 尾北選抜選手   二五田 俊介
大竹 将平
・剣道昇段審査
初段 後藤 晃成
・第49回江南市民駅伝競走大会
中学男子の部
優勝  古知野中学校陸上競技部A
区間賞 1区 古知野中学校陸上競技部A 堀江 暁
5区 古知野中学校陸上競技部A 三輪 俊太
5位 古知野中学校野球部A
区間賞 6区 古知野中学校野球部A 松澤 将吾
中学女子の部
2位 古知野中学校陸上競技部A
区間賞 古知野中学校陸上競技部A 水谷 真子
・第42回江南市バレーボール祭
春季江南リーグ中学生男子の部
    3位  古知野中学校 バレーボール部男子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 1・2年学年末テスト
2/20 1・2年学年末テスト
2/23 朝会 3年通知表提出 学級運営委員会 全日一般出願
2/24 委員会
2/25 議会 卒業式会場準備

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399