「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

第2回全委員会の開催

画像1 画像1
 7月3日(木)役員、地区委員、学年委員の参加による全委員会を開催しました。主に資源回収の反省をしました。その後、部局を開き、2学期に向けてそれぞれの活動について話し合いました。
 また全委員会では、安井会長からリユース品の回収への協力とスマホ教室への参加依頼がありました。生徒を通じて案内文書を配付しましたので、ご覧いただきますようお願いします。

第2回あいさつday(保護者ボランティア募集)

画像1 画像1
 第2回あいさつさわやかdayが7月10日(木)に実施されます。
 生徒のあいさつ隊といっしょにあいさつをする保護者ボランティアを募集しています。
担任より配付された応募用紙(HPにも掲載学校文書参照)に、必要事項を書いて担任へご提出ください。
 また届けなしで飛び入りで、当日、お近くの挨拶の場所に来てくださることも大歓迎です。どうぞ、よろしくお願いします。

   古知野中学校PTA事務局より

資源回収の御礼

画像1 画像1
 保護者、生徒、教職員並びに地域の皆様のご協力により、第1回資源回収を終えることができました。
 今回の回収で集めた資源は次のとおりです。

 新聞紙    48,414キログラム
 雑誌等    25,025キログラム
 アルミ缶    605キログラム
 段ボール   11,210キログラム
 牛乳パック    480キログラム
 布類     10,350キログラム

 御礼を申し上げます。

 古知野中学校PTA事務局

第二回学生服等リユース活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 開始時刻前から長蛇の列になりました。
今回の活動ではリユース品の回収28点、配布は53点になりました。
 PTA役員が行っているリユース活動は、とても好評です。

 第3回の配布・回収に向けて、リユース品を集めています。
今後も多くのリユース品の提供をお待ちします。

 リユース品は、お子様を通じて、または、直接、学校(教頭)までお持ちください。

                       PTA事務局より


第1回PTA全委員会

画像1 画像1
 役員、学年委員、地区委員の方々に参加していただき、第1回全委員会を開催しました。部局の割り振りが承認され、専門部の1年間の活動を確認しました。
 今年度のあいさつさわやかDayについては、会員の自主的な参加を呼び掛けています。また、資源回収では、全会員の協力によるスムーズな運営を考えています。ご協力お願いします。

あいさつボランティア募集

 PTAでは、あいさつボランティアを募集しています。
 年間5回予定しています。

  5月 9日(金)
  7月10日(木)
  9月10日(水)
 10月10日(金)
  2月10日(火)

 午前7時40分〜8時05分頃を目安にして、行います。
 ぜひ、1日でもご参加をお願いします。
申込用紙は担任をとおして事務局(教頭)へ、4月25日までに提出してください。

PTA総会

画像1 画像1
 多数の保護者に参加のもと開催することができました。
 そして、平成26年度新役員を選出したのち、事業計画と予算を承認していただきました。
 平成25年度の役員の皆様。
 1年間、お疲れ様でした。

 平成26年度の新役員を紹介いたします。
 会 長 安井浩一さん
 副会長 増田 厚さん
 副会長 奥村佳世さん
 副会長 青山晃江さん
 副会長 徳田史朗さん
 書 記 齋藤真美さん
 書 記 池山達也さん
 会 計 堀場伸子さん
 会 計 大前健二さん
 会計監査 杉本智恵子さん
 会計監査 栗本千恵さん 

 一年間、よろしくお願いします。

学生服等リユース活動

画像1 画像1
 平成26年度第1回リユース活動を行いました。
平成25年度、26年度の両役員が協力して実施しました。
今回も盛況で、開場30分前から保護者が列をなしました。
 配布119点、回収137点でした。

 現在、配布する品が少なくなっています。
ぜひ、古知野中学校事務局(教頭)まで、リユース品を提供してください。


第一回学生服等リユース活動のお知らせ

 第一回リユース活動を次のように行います。

1 日時   平成26年4月18日(金) 12:30〜13:30
2 場所   古知野中学校体育館会議室
3 回収物品   学生服、セーラー服、学生帽、コート、体操服、体育館シューズ、部活動ユニフォーム・部活動用具等
4 回収方法   体育館会議室の回収受付(役員)で回収します。
 ※  ご提供いただくものは、洗濯またはクリーニングをしたものでお願いします。記名は、できるかぎり消してください。

5 回収ともに、配布も同時に行います。
 ご希望の方は時間内にお越しください。原則お一人様2点以内でお願いします。また、同品種は1点とします。
 配布をご希望される方は、お持ち帰り用の手提げ紙袋を持ってきていただきますようにお願いします。
 ※ ご不明な点がございましたら、事務局・教頭までお問い合わせください。
                           (電話 56−2369)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 全日B入検
3/10 あいさつの日 通学班会
3/11 立会演説会
3/12 投票 選挙管理委員会 全日A入検 職員会議

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399