最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:739
総数:3032902
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で取り組む朝読書です。まだ涼しい朝に、15分間の読書をします。朝の部活動で火照っていた体も、次第にクールダウンし、読書に集中できるようになります。読書を通して、広い未知なる世界に触れて欲しいと願っています。
 「明日から、読書があります。家で読む時間がなかったので、読書の時間があると助かります。」(3年男子 生活日記「はなみずき」より)
 

相談員コーナー

画像1 画像1
 本校には、生徒の皆さんが気軽に相談できるよう「心の相談員」の先生がいらっしゃいます。原則として、火曜日から金曜日の9時半から14時まで、相談にのっていただいています。その相談員の先生からの温かいメッセージが「相談員コーナー」です。毎月内容が更新されています。今月のタイトルは「ココロともっとおしゃべりを〜雲を見に行こう 空を見上げよう〜」。保健室の入口横に掲示されていますので、ぜひ読んでください。目にするだけで、心がホッと軽くなりますよ。

図書紹介コーナー

画像1 画像1
 職員室前にある「図書紹介」コーナーでは、「新着図書」や「先生のおすすめ本」が紹介されています。図書館司書の先生が毎月紹介する本を入れ替えてくださっているので、楽しみに見ている生徒の皆さんも多いことでしょう。7月のおすすめ本は、「つみきのいえ」という絵本と、「夏の庭」の2冊です。毎月発行される図書館だよりにも、良い本がたくさん紹介されています。今週と来週は、古知野中読書週間(朝の読書タイム)。あなたは、どんな本を読んでいますか?

雨でも通りやすく

画像1 画像1
 クラブハウス前の通路は、これまで大雨が降ると水たまりが池のようになってしまい、生徒の皆さんが通行しづらい状況でした。そこで、砂利を敷いて傾斜をつけ、ローラーで固めて、雨水が排水溝に流れるように工事をしました。これで、水たまりができることはまずありません。ただし、ここに自動車が入ると元に戻ってしまうこともあるようです。行事や社会体育等で本校へ御来校の皆様も、子どもたちのためにクラブハウス前には車を入れないようにお願いいたします。 

6月27日(月) TV朝礼より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい先生がお見えになりました。美術科の小西先生の体調不良により、6月27日より7月19日まで、岩田直樹先生が1年生4クラス、2年生の全クラス、10組の美術科を担当されます。全校のみなさん、どうぞよろしくお願いします。
 また、たくさんの表彰伝達がありました。6月11日(土)に行われた管内陸上大会では男女共優勝するなど大変よく頑張りました。今週末7月2日(土)に行われる西尾張大会でも期待されます。どうか、県大めざして頑張ってください。

一息ついて

画像1 画像1
画像2 画像2
 試験が終わり、今日から部活動が再開されました。
 昨日から気温が急に上がり、蒸し暑い日が続きます。
 陸上部員が走り終わって、ウォータークーラーで給水していました。冷たい水で一息。
 また、水道水を頭からかけて、冷やすのもいいですね。

資源回収 予定通り実施

6月18日(土)資源回収は7:50より予定通り実施いたします。ご協力よろしくお願いします。

教育実習生別れの挨拶

画像1 画像1
 今日で、3週間の教育実習期間が終了しました。古知野中学校の生徒とともに、学んだ実習を糧にして、よりより教師となるように努力してください。深い専門性と、幅広い人間性を身に付けてほしいと思います。
 一生学びが続きます。誠実を胸に刻み、教師を目指してください。

夏休みにしたいこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年5組の授業です。「want to 〜」という表現を使ったコミュニケーション活動をしました。全員が授業に参加し、気持ちよく、楽しく学ぶ雰囲気が広がりました。黒板には、いくつかのヒントが提示してあり、スムーズに会話ができました。
 英語で「夏休みにしたいこと」伝えることがねらいです。夏休みの計画を思い浮かべた生徒も、きっといることでしょう。土井佐織教育実習生の授業でした。 

曲をアレンジしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「メリーさんの羊」を、グループの話し合いを通して、曲をアレンジする授業です。リズム、速さ、強弱、拍子の4つの音楽の要素をどのように使うかは、グループに任されています。新しい学習指導要領の考えにしっかり沿った授業でした。
 5班のグループ発表は、工夫されよかったと思いました。岩水玲奈教育実習生がしっかり教材研究した成果を十分に発揮することができた授業でした。

新体育館建設に向けて No.6

画像1 画像1
6月16日(木)旧体育館の壁や屋根はすべて除去され、現在は、基礎部分の解体に入りつつあるようです。これまであった体育館がなくなってしまうとなぜかとても寂しい気持ちになります。早く新しい体育館の姿が見えてくるといいですね。

教育実習の先生の授業 〜英語〜

画像1 画像1
6月16日(木)5限に2年5組で教育実習生の土井佐織先生による英語の授業がありました。「to不定詞を使って互いにしてみたいことを尋ねよう」という内容の授業でした。先生や生徒の皆さんが真剣に取り組んでいる様子がよく伝わって来ました。土井先生、あと少しです。頑張ってください。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 土井佐織実習生と岩水玲奈実習生が、道徳の授業を行いました。「Vサイン」「カーテンの向こう」という資料を使って、場と時をわきまえた言動、温かい人間愛について、深く考える授業を目指しました。どちらも、一度、読んだら忘れられない心に響く資料です。2年5組と1年9組の生徒にとって、忘れられない授業になると思います。

第1回授業day(1年6組)社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「世界のすがたとさまざまな地域」について学習をしました。
 3枚のカードには10カ国の「大陸名」「州名」「形の図」が描いてあり、それを、組み合わせるというグループ活動を取り入れました。
 その後、国とは何かについて、理解を進めました。今回は、カードゲームの楽しさもありました。

花を届けてくださいました。感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月、本校の玄関・職員室前に季節の花を届けてくださいます方がいます。大変ありがたいことです。深く感謝いたします。ありがとうございました。

新体育館建設に向けて No.5

画像1 画像1
6月14日(火)大型の重機が4台入って解体工事を行っています。屋根はすべて取り除かれました。現在は、残った壁の取り壊しです。

エコキャップ回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会からの報告です。
 「ペットボトルキャップ回収により、ワクチンを」という呼び掛けで始めたエコキャップ回収は、多くの人に協力していただきました。今回、回収したキャップをエコキャップ推進協会に加盟している企業に自家用車で運び入れました。
 その受け取り報告をお知らせします。 
 受取量 182.0kg(72,800個)
 今後も回収を続けますので、ご協力をお願いいたします。
 

新体育館建設に向けて No.4

画像1 画像1
6月9日(木)現在の体育館の解体が本格化しています。西側のかべが大きく取り壊されています。大型の重機が2台、トラック数台が頻繁に動いている様子が分かります。
トラックは北門から出入りしていますので十分に注意してください。

教育実習の先生 授業風景

画像1 画像1
6月9日(木)2限 1の7で川口先生による国語の授業と 5限 1の8で三輪先生による数学の授業が行われました。お二人とも初めての授業と比べるとずいぶん穏やかに落ち着いて授業を進めることができていました。1年生の皆さんも真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。あと1日、明日を残すばかりです。大学へもどっても頑張ってください。

意見箱が設置されました

画像1 画像1
 生徒会役員会では、「広く生徒会員より意見を求めたい」という考えから、意見箱を2つ設置しました。この意見箱は、会長自らが自作したものだそうです。とても、しっかりできているばかりでなく、写真でご覧の通りデザインもよいものとなっています。
 設置してから、すでに、様々な意見や要望がありました。現在、役員会や委員会で話し合いが始まっており、生徒会発行の新聞で、その内容を知らせるそうです。生徒会活動の、さらなる活性化に役立ちそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立A入試
3/13 公立A入試、学校保健委員会
3/14 通学班会
3/15 立会演説会、公立B入試
3/16 選挙、公立B入試

研究発表会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399