最新更新日:2024/06/25
本日:count up44
昨日:705
総数:3033620
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

チャレンジ弁当作り ご協力ありがとうございました

9月21日(水)はチャレンジ弁当作りの日でした。あいにく、台風15号により暴風警報が発令され休校となりましたので、その様子が十分にわかりませんが、保護者の方からは次のような感想をお聞きしました。

「とても素敵な機会を与えて頂き、ありがとうございました。子どもとメニューの話をしたり、一緒にキッチンに立ったり、とても有意義な時間を過ごせました。
 子どもにとって、『作る』ことは、楽しいことですし、『自分で』作ったことで、達成感もあったように思います。、とても満足そうに食べておりました。
 毎日、忙しい中学校生活の中、たまには、この様な機会があってもよいのではと思います。(部活もお休みにして頂けてうれしいです。)

 なにより、良いコミュニケーションの場となりました。

 宿題や部活以外にも、大切なこと、素敵な経験ってあると思います。
 親として、子どもたちの健やかな成長を願い、学び、努力していきたいと思います。」

保護者の皆様のご協力に深く感謝いたします。


暴風警報解除のお知らせ

9月21日〔水)16時57分に江南市に出されていました大雨・洪水・暴風警報は解除されました。
明日は、通常通りの登校となります。給食も献立の一部変更はありますが、予定通りあります。よろしくお願いします。

「土のう」作り ボランティア募集!

9月22日(木)3:30より 古知野中学校で「土のう」作りを行います。
「土のう」作りに協力してくれる生徒の皆さんは、明日体操服、軍手の用意をお願いします。担任の先生に申し出てください。古知野中学校で200個の「土のう」を作る予定です。よろしくお願いします。


9月22日(木)の予定について

明日9月22日(木)の予定を連絡します。

授業の用意はI日課です。テスト週間に入りますので午後の部活動はありません。
朝の部活動は暴風警報が解除されれば予定通り行います。

なお、江南市長さんが本校を訪問されます。また、3年6組で市長さんとの給食交歓会を予定しています。楽しみにしていてください。

暴風警報発令継続による 休校措置について

11時現在、暴風警報は解除されていませんので、本日は休校措置をとります。

今後、徐々に風雨が強くなることが予想されます。警報発令中は、外出を避け、自宅で待機するよう、家庭でのご指導をお願いいたします。

台風15号による 明日からの給食献立変更について

台風15号接近により、9月22日以降の給食献立を一部変更しました。

9月22日(木)麦ごはん→米粉パン
        カレーライス→カレー(パセリが追加で入ります)
9月27日(火)冷凍りんご追加されます。
9月28日(水)エッグスープ(ベーコンが追加されます)

よろしくお願いします。

暴風警報発令の対応について(「江南市」)

本日5時36分に「江南市」に暴風警報が発令されました。
したがいまして、11:00までに解除されなければ、本日の授業は全て中止となります。
詳しくは生徒手帳をご確認ください。
今後の台風情報に十分ご注意ください。

新体育館建設に向けて No.16

画像1 画像1
9月13日(火)体育館建設の様子です。屋根の部分にあたる鉄骨の取り付けを行っています。また、土間部分の防湿工事も行っています。毎日、工事の内容が変わっていき、体育館が作られていく様子がとてもよくわかります。

体育大会の全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から全校練習に取り組みました。入退場、ストレッチ体操、応援歌の練習を行いました。9月になり、やや、涼しさも感じられるようになりました。でも、日差しはまだ強いです。ぜひ、女子生徒も、帽子をかぶりましょう。色の指定はありません。家庭で使っている帽子を利用してください。体育大会の当日も使えます。

3年生除草作業 よく頑張りました。

画像1 画像1
9月9日(金)5限 体育大会に向けて3年生全員で除草作業を行いました。今年の夏は例年以上に雨がたくさん降り、校内の草も大きく成長しています。3年生では、学級別に場所を決め、30分間草抜きをしてくれました。来週開催される体育大会に向けてきれいな環境でたくさんの方を迎えていきたいですね。3年生の皆さん、お疲れ様でした。

新体育館建設に向けて No.15

画像1 画像1
9月7日(水)新体育館建設に向けて、一歩一歩工事が進んでいます。その様子をご覧ください。本校を訪れる方も「形が見えてきましたね」と話してくださいます。

新体育館建設に向けてNo.14

画像1 画像1
9月6日(火)台風一過の大変さわやかな朝になりました。体育館建設工事も順調に進んでいます。日に日に全体がわかっていく姿を見て、その大きさにとてもびっくりしています。完成が楽しみです。工事関係者のみなさんも、気をつけて作業をしてくださいね。

新体育館建設に向けてNo.13

画像1 画像1
9月5日(月)各地に大きな被害をもたらした台風12号が去り、体育館工事もこれまで通り計画が進んでいくようです。本日は、北門から鉄骨資材が運ばれ、大型のクレーン車で骨格部分が組み立てられています。これまでは、体育館の床面積しかわからなかったですか、加えて、高さを感じ取ることができ、さらに大きく感じました。完成が楽しみです。

夏休みの成果

画像1 画像1
 教室では、課題テスト(1年生・2年生)と実力テスト(3年生)が行われました。5教科で実施です。夏休みに取り組んだ課題は、どうでしたか。分からないことを分かるようにする勉強ができたでしょうか。

全校出校日

TV朝礼で、表彰伝達をした人たちを紹介いたします。
・東海大会 低学年リレー男子 第4位(47.26)
 松久裕稀、森岡 哲、津田泰豊、郷 卓磨
・第56回連盟杯ソフトテニス大会
 優 勝 男子の部 二木・鈴木組
 第3位 男子の部 松原・後藤組
 第3位 女子の部 溝口・山邊組
 校長先生からは、事故・事件もなく、全員が顔を合わせることができてうれしい。残り10日間も健康で過ごしてほしい、というお話がありました。

新体育館建設に向けて No.10

画像1 画像1
8月17日(水)、お盆も終わり体育館建設に向けて昨日から工事が再開されました。大型の重機やクレーン車が入り、基礎部分を作っています。作業員のみなさん、熱中症にならないように十分な水分補給をしながら進めてくださいね。

新体育館建設に向けて No.9

画像1 画像1
新体育館建設に向けて、基礎部分の鉄筋を配置しているところです。一歩一歩確実に進んでいます。夏休みが終わる頃には基礎が完成しているかな?楽しみです。

新チームとして

画像1 画像1
画像2 画像2
 大会を終えて、2年生主体の新チームの練習が、運動部では始まっています。中には、3年生も自主的に参加する生徒もいますが、多くの生徒は高校受験があるため、引退です。ここでは基礎・基本の練習は欠かすことができません。運動場では、バスケットボール部、ハンドボール部が、シュート、遠投、キャッチング練習をしていました。
 日本のサッカーの黎明期にドイツから招いたクラマーコーチは、日本代表選手に基礎・基本の指導を繰り返し行いました。正確に相手にキックすること、ボールを思い通りの位置にコントロールして置く練習でした。

台風の接近に伴う諸連絡について

 大型で強い台風6号が接近しています。つきましては,通知表の配付及び明日の動きについては,下のような形にさせていただきます。

1 通知表配付について
 1学期の通知表を本日お渡ししました。なお,『出欠席の記録』の欄につきましては,明日の状況が分かりませんので,空欄のままでお渡ししました。
 つきましては,8月3日(水)の出校日の折りにお子様に持たせていただき,記入の上,再度お渡ししますのでよろしくお願いいたします。

2 明日(20日)の動きについて
 ・愛知県西部に暴風警報が発令されない場合は,通常通り登校になります。
 ・愛知県西部に暴風警報が発令されている場合は,次のように対応します。
  (1)午前6時30分までに暴風警報が解除された場合は,通常通り授業を行う。

  (2)午前6時30分時点で暴風警報が発令されている場合は,当日の授業は行わず,臨時休校(家庭学習)とします。

1年2組 英語の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
7月15日(金)4限 1年2組の英語の授業風景です。スミス先生は夏休み中に産休に入られますので、1年2組の英語の授業は今日が最後になりました。授業を通して、生徒の皆さんが積極的に「話す英語」に挑戦してきたことがとてもよく分かりました。
また、授業の最後に生徒の皆さんから素敵なプレゼントを贈ってもらって大変感激してみえました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/22 給食終了、公立合格発表
3/23 修了式、P会計監査
3/26 下校時刻17:30

研究発表会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399