「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

声援を励みに変えて(管内陸上表彰伝達)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝会では、土曜日に男女アベック優勝をした管内陸上の表彰伝達がありました。
まず団体の表彰では、男子の代表として堀内裕太君・角野翼君が、女子では今井遙さん、佐藤智香さんが、校長先生から賞状と優勝旗を受け取りました。その後、今井さんが話してくれた「多くの仲間と先生方の応援が励みになりました」というコメントが心に残りました。また、個人では西尾張大会へ出場する6位以内入賞者の表彰がありましたが、カメラに入りきらないくらいたくさんの人たちが全校生徒・職員から祝福の拍手を受けました。次回は、県大会出場目指して頑張ってください。

尾北支所陸上競技大会(速報より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おめでとう。
 男女とも総合優勝です。
選手一人一人の活躍が素晴らしかったです。
また、競技場全体に響く古知野中学校生徒の声援に励まされました。
 全力を尽くす姿の美しさが伝わります。
  選手になれなかった生徒も思いを胸に、全員で勝ち取った優勝です。
 保護者の皆様の応援もありがとうございました。
 

リニューアルオープン?〜来賓玄関〜

画像1 画像1
 お客様をお迎えする来賓玄関の入口に、素敵なコーナーができました。あおば学級の子どもたちが、伊藤先生・山田先生・森川先生と一緒に、花をきれいに飾ってくれたのです。また、正面の寄せ植えは、花の大好きなもう一人の伊藤先生の作品です。外庭掃除の時に通りがかった女生徒2名が思わず足を止め、「すごい!」「リニューアルオープンみたいだね」と笑顔で語っていました。あおば学級のみなさんと先生方、ありがとうございました。

気をつけてくださいね(通路塗装)

画像1 画像1
画像2 画像2
 北館裏と中庭を結ぶ通路(体育館と北館の間の通路)は、これまで下履きと上履きが混在していました。そこで、学校美化職員の方にお願いして、二つの通路を分ける塗装をしていただきました。緑の部分が上履き専用(下履き通行禁止)で、白線で区切られたコンクリートの部分が下履きの通行区分です。みなさんのちょっとした気遣いで、まだ新しい体育館に砂が上がるのを少しでも防ぎ、大切にしていきたいものですね。なお、体育館南側のコンクリートの通路(犬走り)の部分は、塗装をしていませんがこれまでどおり、上履き専用(靴を脱いで通行する)区間ですので、間違えないでください。

3年間積み上げてきたことを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が心待ちにしている修学旅行まで10日あまりとなった昨日の総合的な学習の時間では、2日目に行う班別学習の行程表や万が一の時どうするかなどをグループごとに確認しました。昨年度から学習したいテーマ別に学級を超えてグループを作り、官公庁や企業、専門機関などにアポをとって進めてきた学習もいよいよ大詰めです。無事に行ってくることが第1ですが、「あいさつ」「時間」「聴く態度」「マナー」など君たちが日頃から大切にしてきたことを、東京の3日間でも大いに発揮してくれるよう願っています。

尾北支所中学校陸上競技大会

画像1 画像1
 6月8日(土)愛知県営一宮総合運動場にて9時から開会式が行われます。
昨日夕方の雷雨から、一転してすっきり晴れ上がり、青空が広がっています。
 選手と補助員が先ほど古知野中学校を出発しました。

 競技の最初は、3000m決勝で、9時30分にスタートします。
 大勢の皆様の応援をお願いします。

 トラック競技は、その後800m決勝に続き、4×100R、100m、400m、110mH、100mH、200mの予選が行われます。。
 あわせて、フィールド種目は、砲丸投(男)、走高跳(女)、走幅跳(男)、棒高跳(男)、砲丸投(女)、走幅跳(女)、走高跳(男)が午前に行われます。

 なお、トラック競技の決勝は12時過ぎから100mを皮切りに行われます。

 閉会式は15時30分を予定しています。

責任感を育てる(一人一役のアイデア)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある学級の壁には、「係活動を毎日忘れずにしよう」というコーナーが設けられています。6つの生活班の中で分担した自分の仕事と氏名をカードの表に書き、その日の仕事が終わると裏返すというものです。そして裏返すと、そこには担任の温かいねぎらいの言葉が…。一人一人のカードはマグネットになっています。やがて、カードがなくてもできるようになっていくことでしょう。そして、子どもたちが休んだ人の分まで気を配れるようになったとき、本物といえるのですね。 

考えを述べ合う喜び(第1学年道徳の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のある学級の道徳の時間では、「ぽんたとりんりん」という資料を使って、話し合いの授業を行っていました。一個の柿の実をめぐって争う「たぬき」と「りす」が登場する幼い子向けの話なのですが、どうしてどうして教室では、たぬき派とりす派が対峙してサンデル教授顔負けの白熱した話し合いが行われていました。味方が発言したときの拍手、拍手や応援を受けた子や聞いている子どもたちのうれしそうな笑顔、発言を目で聴こうとする姿勢…。担任の先生が、少数派の子どもたちの側に寄り添っていた姿も良かったです。さて、子どもたちの心は、どちらに傾いたのでしょうか?そして、その根拠は?

凡事徹底

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何気なく掃除道具入れを開けると、そこに何やらメッセージが。なるほど、ほうきを傷めない配慮です。また、脱履には、傘や履き物のメッセージが。本校の子どもたちが落ちついているのは、職員のこんなちょっとした配慮もあるのかもしれません。できれば、そんな学校生活を良くするアイデアや取組が、生徒の側からどんどん提案される…そんな学校が私たちの願いです。 

グループの力で(1年社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年社会科「歴史」授業の一コマです。学習課題は「聖徳太子の4つのなぜ?」に挑戦です。グループで調べて考えを交流し合います。4人一組のグループ学習にも慣れてきて笑顔の中にも真剣な話し合いが進みます。4月に比べ、お互いの顔と顔の距離が縮まってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業式予行
3/5 3年修了式 同窓会入会式 3年給食終了 公立通信発表 卒業式環境整備
3/6 卒業式
3/7 定時制前期入試

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399