最新更新日:2024/06/23
本日:count up5
昨日:697
総数:3032137
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

原爆パネル展示

 現在東西の昇降口に、江南市役所から巡回されている原爆パネルを展示しています。先の戦争で何があったのか、私たちは詳しく知りません。でもとても多くの方が亡くなったことは事実です。今を生きる私たちは、そのことを忘れてはいけません。原爆の被害について知り、平和の心をこれからももち続けるためにも、生徒の皆さんには、しっかりと見てもらいたいと思います。保護者の皆様も懇談会の折に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知駅伝

画像1 画像1
江南市、過去最高の第6位でした!蟹江町で走った藤原さんも頑張りました!

愛知駅伝

画像1 画像1
藤原さんもがんばって走ります。

愛知駅伝

画像1 画像1
8区安井さん。7位で通過。がんばれ、江南。

愛知駅伝

画像1 画像1
8区安江さん。コールを済ませ、スタートに備えます。宮中出身の野津さんがサポートします。笑顔です。

愛知駅伝

画像1 画像1
2区永谷さん。3位です。卒業生のがんばりが嬉しいです。がんばれ、江南市。

愛知駅伝

画像1 画像1
1区布袋中の太田さん。2位でタスキをつなぎました。激走です。

愛知駅伝

画像1 画像1
集合写真を撮りました。笑顔が一杯です。

愛知駅伝

画像1 画像1
元気な姿を見せてくれました。藤原さんは、今年から始まったルールに従い、蟹江町で走ります。みんな、頑張ってくださいね。

愛知駅伝

画像1 画像1
今年も愛知駅伝がやってきました。卒業生の永谷さん、安江さんが出場します。応援、よろしくお願いします。

11.30 生徒会アワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会アワーでドッジボールを行いました。少し肌寒いなかでしたが、どの試合も白熱していました。また、企画運営してくれた生徒会・代議員のみなさんありがとうございました。

11.29 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストが終わり、5・6限目は芸術鑑賞会。日本の伝統芸能に触れました。
笑顔と拍手あふれる、あっという間の90分でした。

11.27 期末試験1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな真剣なまなざしで試験に臨んでいます。
期末試験はまだ始まったばかり。あと2日がんばりましょう!

【1年生】合唱コンクール【昼食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命歌ったあとは、おなかがすきます。緊張がとけたからか、おいしいお弁当のおかげか、みんないい笑顔です。

2年生学年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合唱「時の旅人」

昨年度よりもパワーアップした力強い合唱でした。

ハナミズキの会が新聞で紹介されました

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(土)の尾北ホームニュースに、ハナミズキの会が掲載されました。
先日、愛知県での感謝状表彰を受けたことやハナミズキの会の活動内容について紹介をしていただきました。
取材の際には、10年を振り返りながら和やかな雰囲気でインタビューを受けました。
10年もの長い月日の間、古中生の大きな支えとなってくださっていること、その偉大さとありがたさを改めて感じることができました。

愛知県駅伝大会

画像1 画像1
応援、ありがとうございました。

愛知県駅伝大会

画像1 画像1
県大会が終わりました。3年生は引退します。1年生、2年生が続きます。来年、この地でもっとすばらしい結果が出るよう練習に励みます。応援、よろしくお願いします。
保護者の皆様。ありがとうございました。

愛知県駅伝大会

画像1 画像1
女子の部、第7位。閉会式で表彰していただきました。ありがとうございます。

愛知県駅伝大会

画像1 画像1
森垣さん。ゴール。22位です。昨年を10位上回りました。おめでとう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立A入試 読書週間(〜22日)
3/13 公立A入試
3/15 立会演説会
3/16 投票

学校文書

学年通信

生涯学習かわら版

事務部

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399