最新更新日:2024/06/23
本日:count up71
昨日:897
総数:3031506
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

陸上部

画像1 画像1
パロマ瑞穂スポーツセンターでの国体強化競技会1日目。雨風で厳しい寒さの中、今井駆さんが走高跳で1m85cmを1回でクリア、稲付柊治さんが棒高跳で3m40をクリアするなどの好記録が出ました。県大会の会場での成功はとても意義のあるものだと思います。主な結果は以下の通りです。
今井駆(3年)走高跳 1m85
稲付柊治(3年)棒高跳 3m40
森垣浩志(3年)800m 2分06秒58
伊藤拓海(3年)800m 2分15秒17

バレーボール部女子

画像1 画像1
決勝戦。相手は城東中学校でした。セットカウント0-2。敗戦です。結果は準優勝でした。
課題がたくさん見つかりました。
ここからまた成長していきましょう。

バスケットボール部男子

画像1 画像1
61対36で岩倉南部中に勝利。来週の準決勝に進みました。1週間しっかり練習を積んで、決勝を目指しましょう。がんばれ、古中。

バレーボール部女子

画像1 画像1
2試合目。セットカウント2-0で勝利し、決勝進出です!
決勝戦の相手はは城東中と江南北部中の勝者です。がんばれ古中。

バレーボール部女子

画像1 画像1
1試合目が終わりました。
セットカウント2-1で勝利です。

バレーボール部男子

画像1 画像1
試合を重ねるごとに、課題が見つかりますが、ひとつひとつ丁寧に臨んでいきましょう。

バレーボール部男子

画像1 画像1
今日は木曽川中学にお邪魔しています。来週の春季合同練習会に備えています。

バレーボール部女子

画像1 画像1
今日は名古屋尾張地区の大会です。開会式の様子です。

茶華道部の花

画像1 画像1
茶華道部2年生の安藤小遥さんの作品です。淡いピンクのガーベラと、白い花をたくさんつけたコデマリの柔らかな枝で春の陽の優しさを表現しました。赤いスプレーカーネーションがアクセントになっています。

先生ビンゴ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会で先生ビンゴを行いました。グループで先生の好きなものを予想しました。1年前よりもビンゴが多くなったはず!

先生ビンゴ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Ver2

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって初めての給食。給食の班が決まっていないなかで、ボランティアの人たちで素早く準備してくれました。まだ慣れない環境でしたが、15分以内に準備できましたか? 新しい仲間たちと楽しい給食の時間を過ごすことができました。

2−1

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−2

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−3

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−4

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−5

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−6

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−7

学力テスト 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト1日目は数学・理科・英語を受けました。明日もテストは続きます。がんばってください。

3年生になって、初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって初めての給食です。新たなメンバーと食べる給食はとても美味しくて、楽しい時間を過ごすことができました。午後には学年集会が開かれ、学年の先生の紹介や進路の話がありました。真剣に話を聞く姿から最高学年としての意欲を感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/27 内科検診3の1〜4
4/28 バレーボール会場
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/2 眼科検診3年
5/3 憲法記念日
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399