「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

箏の授業

 1年生は毎年音楽の授業で箏を学習します。今年度も、箏曲部でお世話になっている講師の先生に教えていただきました。正しい姿勢や指の使い方、左手の役割などを詳しく学ぶ事ができました。授業の最後には、みんなで「さくらさくら」が上手に演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自然教室事前学習「SDG’s」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限、自然教室の事前学習を進めました。
江南市のSDG’sの取り組みを調べました。
今後、自然教室訪問地である郡上市との比較を進める予定です。

1年生 どうする放課中

画像1 画像1
1年生のまとめのこの時期に、「放課中」の過ごし方について活動を進めています。
クラス委員会が企画したものです。次年度2年生のスタートつながるように取り組んでいます。
一人一人クルーの努力が、学年「顎髭海賊団」の成長とつながっていきます。

1年生 3年生合唱披露

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限に体育館へ移動し、3年生の合唱を聴きました。
先日行われた「卒業生を送る会」1年生からのメッセージへのお礼も込められています。
合唱曲は「河口」でした。1年生は、次週火曜日「卒業式」に参加できないため、3年生が卒業式当日に披露する「河口」を今日プレゼントしてくれました。
これまで古中での3年間の思いが詰まった圧巻の歌声でした。
3年生の皆さん、1年生の心にずっしりと響きましたよ。
逆に顎髭海賊団の儀式、1年生からの「応援パワー」は受け取ってもらえましたか?
先輩方が登校するのも残り2日となりましたが、皆さんが残してくれた古中魂をしっかり受け継いでいき、2年後には越えれるよう努力していきます。先輩方、本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399