最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:739
総数:3032902
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

東海大会進出者 第一号!愛知県大会(陸上競技部)

画像1 画像1
やりました!

○2年生 八谷 希生くん
 ・棒高跳決勝で3m40cm 5位入賞、東海大会進出です!

 昨日行われた予選では、自己ベストとなる3m40を跳び勢いがありました。
 今日行われた決勝でも、大雨の影響で他の選手が苦戦する中、八谷くんは自分の競技に集中していました。

 八谷くんは現在、愛知県内の2年生の中では1位の記録を持っています。
来年はきっと、愛知県1位&全国大会標準記録となる4mを跳んでくれるでしょう!
みなさん。今後の活躍に期待してください!


愛知県大会( 陸上競技部)

画像1 画像1
県大会の結果をお知らせします。
○2年 森 穂乃果さん
 ・2年100m予選 13秒23で明日の準決勝に進出しました!
○2年 亀井 幸穂さん
 ・走高跳予選 1m52cmで明日の決勝に進出しました!

 森さんは自己ベストタイ、亀井さんは自己ベストでした!
 明日も活躍を期待しましょう!

陸上競技部 通信愛知県大会

画像1 画像1
三年生 水野 桃奈さん
800m 2分23秒80で第7位でした!


陸上競技部 通信愛知県大会 速報

画像1 画像1
三年生 大原 健太郎君
110mH 15秒41で第三位でした。
本人はこの結果に納得していなく、今月末に行われる愛知県総体では全国大会標準記録の15秒00の突破を目指します!

陸上競技部 通信愛知県大会速報

画像1 画像1
名古屋の瑞穂競技場で行われている通信愛知県大会の速報をお伝えします。

三年生石田 風太君
棒高跳 記録3m10cmで8位入賞です!
おめでとう!

男女総合優勝!おめでとう。

画像1 画像1
部員全員が一丸となって臨み、男女総合優勝をすることができました。
応援ありがとうございました!

管内陸上

画像1 画像1
管内陸上選手が学校を出発しました!
みんな良い顔をしています!
大会の日の朝は独特の匂いがしますね。

男女総合優勝を目指して頑張るぞ!

通信西尾張陸上結果【陸上競技部】

画像1 画像1
男子
3年100m
第2位 森岡 哲  11秒57

200m
第2位 森岡 哲  23秒83
第4位 於保 裕喜 24秒02

400m
第4位 於保 裕喜 53秒63

800m
第4位 一柳 泰地 2分07秒00

1年1500m
第1位 松原 正佳 4分52秒49

共通1500m
第4位 増田 慶太郎 4分22秒71

3000m
第4位 増田 慶太郎 9分28秒47

110mH
第2位 大原 健太郎 15秒74
第3位 渡邉 駿風  16秒47

走高跳
第3位 川崎 愛斗 1m65

棒高跳
第2位 石田 風太 3m20
第3位 八谷 希生 2m90

走幅跳
第3位 堀内 裕太 6m02
第4位 松尾 崚平 5m86

4×100mR
第2位 大原・森岡・於保・滝 45秒25

四種競技
第3位 川崎 愛斗  1897点


女子
1年 100m
第2位 木下 陽  14秒46
第2位 西谷 陽菜 14秒46

2年 100m
第2位 河井 かのこ 13秒26
第3位 森  穂乃果 13秒31

3年 100m
第3位 時久 彩音  13秒23

200m
第2位 時久 彩音  27秒24

800m
第1位 水野 桃奈  2分22秒69
第2位 後藤 愛里紗 2分27秒57
第4位 水谷 優里  2分28秒17


1500m
第1位 水野 桃奈  4分54秒33
第3位 後藤 愛里紗 5分00秒71

110mH
第1位 今井 遥   16秒06
第2位 丹羽 梨沙子 16秒33

走高跳
第1位 亀井 幸穂  1m50
第2位 末富 綾花  1m45

走幅跳
第1位 河井 かのこ 5m29
第4位 麻生 茉希  4m79

4×100mR
第1位 今井・河井・森・時久 52秒12

四種競技
第3位 遠藤 彩  1415点

36種目で県大会に出場することができました!
6月8日の管内大会で男女総合優勝へ視界良好です!
選手のみなさん、本当にお疲れさまでした!

自然教室 めのう細工

画像1 画像1
 雨が上がった若狭の海です。
太陽の光で、美しい海の色となります。
 しかし、沖合に白波が立っているのでカッター漕艇は中止となりました。

自然教室 青春 BLUE FIGHT

画像1 画像1
 自然教室の思い出シリーズです。
熱気が高い天井にまで届いていました。
 協議は単純。
 雑巾掛けであったり、綱引きであったり。
 でも、燃えました。
 クラスの名誉のために。
とてもよう思い出になりました。
 江南市から150キロ離れた若狭での体験でした。

若狭自然教室 トワリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の夜にトワリングを行うことができました。
風が弱い夕日の広場で疲労することができました。
写真では、その迫力を十分伝えることができません。
 家庭でお子さんから感想を聞いてください。

若狭自然教室、帰着式

画像1 画像1
 実行委員が司会をして帰着式を行っています。
 自然の中で学んだことを、これからの学校生活に生かしていきます。


自然教室 帰着のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 バス7台で2年生が古知野中学校へ到着しました。
 これから帰着式を行います。
下校は、予定より早めで、5時頃になると思います。
 自然教室の思い出をいっぱい詰め込んで帰宅します。
 明日は、2年生は家庭学習日で疲れをとる日です。

自然教室 帰着予定(速報)

 現在、2年生を乗せたバスは、米原ジャンクションを通過し、名神高速道路に入りました。予定通り、順調に学校へ向かっています。

自然教室 3日目の予定

 雨が上がり、霧が山にかかる朝を迎えているそうです。
 
・ 6時    起床
・ 7時    朝の集い
・ 7時30分 朝食
・ 9時    清掃活動
・ 9時50分 思い出振り返りタイム
・11時30分 昼食
・13時    退所式
・13時50分 自然の家出発(バス)
・15時    賤ヶ岳SA
・17時    学校到着
・17時15分 帰着式(学校東門駐車場:雨天時は体育館にて)
・17時20分 解散

 通常の下校時間内ですので、生徒による下校とします。したがって、保護者によるお迎えの必要はございません。   


青学年 in 自然教室

画像1 画像1
 自然教室参加者全員で記念撮影です。
雨も上がりました。
風が強く海に出られないのが残念ですが、よい思い出の写真ができました。
 


自然教室 砂浜へ

 学年主任の中村先生から定時の電話連絡がありました。
昼食後、一端、砂浜へ出て見るそうです。
 どんな活動ができるか分かりませんが、少し、様子を見るとのことです。
 自然の中での活動ができるとよいですね。

自然教室2日目の日程

画像1 画像1
 自然教室2日目の日程をお知らせします。
 本日は雨天と強風で白波がたっているので、海の活動は中止します。
そのため、次のような活動を予定しています。

 ・ 6時00分 起床
 ・ 7時00分 朝の集い
 ・ 7時30分 朝食
 ・ 9時00分 カッター漕艇は雨と強風のため中止
         クラフト(若狭めのうを使った作品作り
 ・11時30分 昼食
 ・13時00分 大縄跳び(予定)
  以後は未定です。

2年生ハイキング in 自然教室

画像1 画像1
 この曇り空は意外にハイキング日和です。
歩くにはもってこいです。


2年 若狭自然教室

画像1 画像1
 チェックポイントに続々と到着し始めました!
みんな元気です。
 このピースは達成感を表すのでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 辞令伝達・職員会1
4/2 職員会2 教科部会 学年会
4/3 着任式 式準備(2・3年登校) 2・3年学級発表
4/4 入学式・始業式 職員会3

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399