「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【2年生】学校公開の様子

 今日は、学校公開初日でした。2年生では、ほとんどのクラスで道徳の授業が行われていました。「たったひとつのたからもの」という資料から、精一杯生きることについて考えているクラスもありました。関連の動画をみたり、仲間の意見を聞いたりして、自分の生き方について、考える時間となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】体育的行事が行われました

 天候が心配されましたが、5,6時間目に学年の体育大会が行われました。一人一人が一生懸命がんばっている姿がとてもかっこよかったです。みんなが一生懸命だからこそ、とても楽しい時間になりましたね。仲間を応援しあうところも素敵でした!残りの大縄を終えて、クラス順位の結果発表が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育的行事の様子

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】自然教室 学年集会

 昨年度から、自然教室実行委員として100名ほどの生徒が、昼放課などの時間を使って活動してくれています。今日の集会では、各実行委員会からの報告がありました。持ち物についての話もありました。自分に必要だと思ったことを聞き取って、メモを取る姿がとてもよかったです。広報部で制作中の横断幕の途中経過も披露されました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】Quest Education 報告会

 2学期から、夏休みにとった企業のアンケートを集計しエクセルでグラフを作成してきました。タブレットやパソコンを使った集計は、新しく、よい経験になりました。そこから考察したことをレポートにまとめ、今日、企業ごとに報告しました。「時間内にまとめること」「わかりやすく人に伝えること」を意識して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】自然教室 部屋決め

 学活の時間に、自然教室の部屋決めをしました。どのクラスもみんなでよく話し合って決めていました。自然教室へ行く実感が湧いてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】掲示物紹介

 現在、2年生の使う階段には学級運営委員が作った1学期の振り返りの川柳が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】通知表

画像1 画像1
 1学期が終了し、2年生最初の通知表を受け取りました。いつもなら、通知表を受け取って長期休みに入りますが、今年は次の日からも授業があります。反省を生かして各教科の授業に取り組んでいけるといいですね。

【2年生】1学期まとめ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが終わりましたが、今週までが1学期ということで、本日「1学期まとめ集会」を行いました。コロナ禍での学年集会。今のところ、秋に予定されている自然教室を見据えて、この状況の中、どのように考えて集団で行動ができるか、という課題がありました。間隔をあけて生活する。マスクをつけて行動する。ということを意識して集会に臨みました。
 学級運営委員会で、1学期のクラスの様子を川柳で表して発表してくれました。2学期のさらなる成長を期待しています。
 そして、もうひとつ企画してくれたジェスチャーゲームは、大声を出さないよう意識しながらも、笑顔で楽しんでいる姿が印象的でした。

【2年生】出校日の様子

画像1 画像1
 1週間ぶりの登校となりました。38度を超える暑い中、30分の掃除時間でできることを考えながら掃除しました。学活の時間には成績個表が渡されました。2年生になって初めての個表です。今回の反省をして、2学期の中間テストに生かしていってください。「It's up to you!!」

【2年生】1学期まとめの会

2年生の様子です。
代表選手以外は教室で起立していました。そのクラスからは、大きな拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】1学期まとめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期まとめの会が行われました。会の中では、昨年度末からこれまでに活躍した子の表彰も行われました。3年生は部活動で努力してきた子が多く紹介され、どの子も誇らしげな顔をしていました。明日からしばらく学校は休みです。これまで身に付けた習慣を継続させ、家族と過ごす時間を大切にしてください。次は、17日(月)が出校日です。


 撮影用にマスクをはずしてもらったら、とってもステキな笑顔が見られました。

【2年生】掲示版 更新!

画像1 画像1
 QEのインターン先の企業について、作成しました。QEの夏休み課題もあります。計画的に進めていきましょう。

【2年生】QE 課題の報告

画像1 画像1
 前回の授業で、自分たちで獲得してきた情報から、新たな発見や気づきを得るために、グループで交流しました。自分たちで、情報を集めて活用する力は今後も大切になってきます。

【2年生】学習掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストまであと10日。
学習についての掲示板コーナーができています。自分の勉強に役立て、意識を高めていきましょう。

【2年生】学年集会

画像1 画像1
 今日は、学習についての学年集会が行われました。各クラスの勉強時間や勉強している教科、量などのデータを、学級運営委員の学習向上部の生徒たちが分析し、その結果を伝えてくれました。あと2週間で期末テストです。これを機に、気持ちを高めていきたいですね。
 また、自然教室のスローガンも発表されました。11月に延期になりましたが、100人近い実行委員を中心に活動が始まっています。2年生の大きな行事の一つでもあります。みんなが楽しめる自然教室になるように、ONE TEAMで協力していきましょう。

【2年生】朝の脱離の様子

画像1 画像1
 傘や靴を揃えて入れる姿が素敵でした!何気ないことも意識できているところがさすがです。雨が続いていますが、きれいに整頓して一日をスタートできると、気持ちが晴れてきそうです。

【2年生】QEの様子

画像1 画像1
 2年生が総合学習の時間に取り組んでいるQuest Education(QE)の様子です。これまでのQEの時間で、企業へのエントリーシートを作成し提出していました。そして、今日はそれぞれ企業からの辞令が交付されました。次回からは、辞令が出た企業毎に活動が始まります。どの企業の活動も、自分にとって有意義なものになるはずです。次回からの活動も楽しみです。

【2年生】キャリア教育(Quest Education)

画像1 画像1
 「Quest Education」とは…。今年度、2年生が新たに取り組むキャリア教育で、実在する企業と連携しながら主体的な探求を促す学習プログラムのことです。
 今日は、そのオリエンテーションを行いました。一人一人の性格や考え方、卒業後の進路や将来の職業が違うように、使用するワークブックの表紙も一人一人違うデザインになっています。「1年間この授業で共に学ぶ相棒」として、だんだん愛着が湧いてくるはずです。これから、どんなプログラムがあるか、楽しみですね!

【2年生】補強学習(希望者)について

 5月12日までに申し込みいただいた分の補強学習が届きました。早めに欲しい場合は、学校へ取りに来てください。13日以降に申し込みされた方は、21日の出校日にお渡しします。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399