「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【3年生】卒業生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度の卒業生に、話を聞く会をもちました。
 進学先での生活や中学生の時に大切にしてきたこと、昨年9月以降どのように過ごしていたか等、3年生が今知りたいことを丁寧に話してもらいました。新型コロナウイルスのために体験入学の機会が少なくなり、行事もままならない3年生を慮る言葉も多くもらいました。1年後、先輩達のように堂々と後輩の前に立てるよう、青学年全員で進んでいきましょう。

 以下に、先輩からの言葉を一部紹介します。

「何でもやってみるといいよ。」
「授業はすごく大切。」
「身だしなみや挨拶は大切。」
「今すぐに(進路を)決めなくても、たくさん悩めばいいよ。」
「自分で決めることが大切。誰かのせいにすることのないように。」
「今のメンバーで過ごせる時間は限られている。楽しんで。」

 忙しい中、また、暑い中、後輩達のために来てくれた8人の卒業生、そして、今回お話してもらうことはできなかったけれど、後輩を思い動いてくれた卒業生、有意義な時間をありがとうございました。

【3年生】広島原爆忌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時15分 黙祷
 普段なら慌ただしい登校時間ですが、今日は登校した子から平和記念式典の中継を見て、原爆投下時刻に黙祷を捧げました。戦後75年の今年は、新型コロナウイルスのために補充授業があり、学校で過ごすこととなりました。社会科で第二次世界大戦について学習した後だっただけあり、式典の中継を見ることでより学びが深まったのではないでしょうか。
 こんな時だからこそ考えられることがあるはずです。自分のこと、家族のこと、仲間のこと、地域のこと、自分の住む国から世界に目を向けて…今だからこそできる話をしましょう。

【3年生】女子ハンドボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(土)に女子ハンドボール部の交流試合が行われます。3年生はほとんどの運動部員が引退しましたが、暑い中、授業後に練習に励んでいます。座っているだけでも汗が噴き出るような体育館で、練習できるのもあとわずかです。辛いとき、苦しいときにともに過ごした仲間と、一緒に過ごせる幸せをかみしめています。最後の試合、存分に楽しみましょう。

【3年生】期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト2日目です。昨日は普段よりもたくさん勉強した子が多かったようです。テストの合間には、問題集を確認する姿も見られました。解答用紙は丁寧な字で記入しています。テスト中は時間ぎりぎりまで見直しをする姿がありました。進路を開くための小さな努力がたくさん見られます。積み重なって、きっと自分の望む進路を手に入れることでしょう。

【3年生】期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期末テストが行われています。3年生になって初めてのテスト。どの子も真剣に取り組んでいます。現在の努力は、間違いなく将来の自分につながっています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399