「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【3年生】学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学活の様子です。

修学旅行の事前学習を行っていました。
伊勢についての動画を見てメモを取ったり、インターネットで調べ学習を行ったりしてプリントにまとめていました。
事前に学習したことを、実際に現地で、自分の目で見て確かめてくることができると良いですね!!

【3年生】総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の総合の様子です。
授業の最初に、修学旅行の企画部がつくった三重&滋賀紹介のプレゼンを見ました。とてもわかりやすくまとめられていて、三重や滋賀へのイメージを高めることができました。

その後、Tシャツアンケートなどを行いました。こちらも担当になっているメンバーが、各学級で説明をして、取りまとめていました。自分たちで創り上げていく姿、立派ですね!!

【3年生】体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生女子が体育の授業でボッチャを学習しています。
先日の東京パラリンピックでの金メダルもあり、身近なスポーツになっていますね。

今日は初回ということで、説明を聞いて、ルールを理解した上で実際に活動をしていました。最初は行き過ぎたり、飛ばなかったり、苦戦していましたが、少しずつ慣れてきていた様子でした。

これからの授業を通じて、技量を高めたり、勝つための作戦を考えたりして、ゲームで実践してみてくださいね!!

【3年生】学活の様子

画像1 画像1
学活の様子です。

修学旅行の体験活動の希望調査や、進路相談、アンケートの回答など様々な内容を行っていました。体験活動の選択では、どれにするか悩みつつも、わくわくしている様子がどのクラスも伝わってきました。

夏休み明け最初の月曜6限でしたが、先生の説明を聞く場面と、仲間と相談する場面との切り替えがきちんとできていて、すばらしかったです!!

【3年生】始業式・学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期始業式・学活の様子です。

始業式では、久々の登校ではありましたが、どのクラスもしっかりと話を聞くことができていました。オンラインでの式にも慣れてきましたね。

学活では、席替えをしたり、レクをしたりしました。
進路相談を兼ねた教育相談も行っています。
約1か月ぶりの友達や先生との関わりの中で、たくさんの笑顔があふれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399