最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:713
総数:3027725
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

新入生歓迎会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の新入生歓迎会の様子です。3年生は運営側として、会の進行を頑張る人、1年生の教室で先輩として優しくリードする人など、多くの人が活躍していました。1年生の教室では、各グループに入り、一緒に問題を考える中で、答えをすぐに言うのではなく、ヒントを出して答えを導くなど先輩としての姿がみられました。

青学年のみなさん、3年生として古知野中学校の顔として輝く1年です。後輩たちの手本となるよう、日々の行動から意識をもち、様々な場面で活躍して、大きく成長していきましょうね。

学活の様子【3年生】

画像1 画像1
学活の様子です。班発表があったり、エンカウンターをしたり、それぞれの学級でのスタートを着実に進めています。
今日は身体測定からはじまり、学活をはさんで、5時間目はGIGA開き、6限修学旅行と盛りだくさんの1日でした。今日から給食もスタートしましたね。

朝からさわやかなあいさつをしてくれた人、給食当番・委員としてしっかり活動してくれた人、職員室前に届いたファイルを3階まで快く運んでくれた人など、今日もたくさんのステキな姿を見ることができました。

明日の1時間目からはいよいよ教科の授業がはじまります。3年生になって成長しようとする気持ちがあふれる青学年のみなさんなら、学習のスタートもすばらしいものになることを楽しみにしています。

【3年生】給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、初めての給食がありました。3年生の給食の様子を見ると、給食当番は早く着替え、準備をしていました。早いクラスは4限終了後、15分以内に配膳を終えていました。また教室で配膳を待っている生徒は、手洗いをして静かに席に座って待っていました。

最高学年らしく、「常が大事」を意識している姿が給食時にも見られています。明日からも、より高いレベルの給食時間を目指し、意識していきましょう☆

【3年生】学年集会

3年生になって初めての学年集会を行い、新しく青学年の「大家族」に加わった先生方の紹介や学校生活、学習についての話を聴きました。今日の集会では、話している人に正対をして話を聞く、「常が大事」を意識した姿が見られました。

いよいよ最高学年です。1・2年生で、できていたことを継続しつつ、学年主任の話でもあった「心を磨く」ことを意識して、中学校生活ラスト1年を過ごしていきましょう☆
画像1 画像1

【3年生】学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、令和5年度の青学年がスタートしました。
放送での始業式の後、各クラスで学級開きがありました。今日の新たな出会いを大切にし、気持ちを新たにこの1年を頑張ろうとする生徒の皆さんの気持ちが伝わってきました☆
中学校最後の1年を最高の1年にしてほしいと3年職員一同強く思っております。今年度もよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399