最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:3780
総数:1643159
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 6月4日(火)は3年生修学旅行2日目

野球部東海大会 代表決定戦速報

4回表に3点、5回表に6点を追加しました!
5回裏に1点を返されましたが、5回を終わって、13−4で南山がリードしています!


野球部東海大会 代表決定戦速報

3回を終わって、4−3と南山がリードしています。


野球部 東海大会

画像1 画像1


試合が始まりました。
先攻は南山。
先頭打者のN君が死球で出塁しました。

野球部 代表決定戦

全国大会をかけた代表決定戦は球場が変更になりました。
岐阜県の八ツ草球場で行われます。

所在地:岐阜市本荘3456-6 (八ッ草公園内)です。

これに勝てば全国大会!
がんばれ!南中野球部!




東海大会準決勝途中経過

画像1 画像1 画像2 画像2
 4回途中で0ー5でリードを許しています。
 ガンバレ南山中学校!

野球部東海大会結果!

延長10回裏、4−4、2アウト満塁から、Y君のホームスチールでサヨナラ勝ちを決めました!


野球部途中経過

9回を終わって、3−3。
ノーアウト満塁の特別ルールに入ります。

がんばれ!南中!


野球部途中経過

画像1 画像1


6回を終わって、3−3の同点に追いつかれました。


野球部途中経過

画像1 画像1


初回に、4番O君のタイムリーヒット、2回には1番N君の2点タイムリーヒットで、4回を終わって、3−0でリードしています!

試合開始

画像1 画像1


試合が始まりました!
最初のバッターをサードごろに打ち取り、良い滑り出しです!

中総体 野球 東海大会 開会式

東海大会の開会式が始まりました。
場所は岐阜県の長良川球場。
初戦の対戦相手は三重県の第二代表の東海中学校です。
試合開始予定は9時15分です。

愛知、岐阜、三重、静岡の代表8校で、全国大会への3つの枠を争います。

がんばれ!南中野球部!


中総体 水泳県大会1日目結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は多くの種目で力泳する南山の生徒の姿を見ることができました。

400mメドレーリレーは決勝で2位、女子200m背泳ではIさんが2位、女子50m自由形ではSさんが3位、女子200m自由形ではIさんが7位にはいりました。なお、メドレーリレーに続き、200m背泳のIさんは全国大会に出場できることになりました。

2日目は明日の10時から行われます。明日の結果にも期待したいです。

中総体 水泳県大会

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳県大会が日本ガイシアリーナで始まりました。
最初の種目は女子400mメドレーリレー予選でした。南山チームは予選3組に出場し1位でした。タイムは4 分34秒で全国大会の出場が決まりました。

1学期終業式

 1学期の最終日を迎えることができました。保護者の皆様と地域の皆様には、本校の教育活動や子供たちをいろいろな面から支えていただき、誠にありがとうございました。

 今日の終業式では、1学期の生徒たちの取り組みへの称賛と夏休みへの願いについて話しました。

 1学期は、授業への取り組みや集中力の向上、あいさつの励行、行事への取り組みなどの面でたいへんな成長がありました。その成長を生徒たちにも自覚してもらいたいとの思いで伝えました。ご家庭でも、1学期の成長を振り返っていただければと思います。

 夏休みの生活については、挑戦する、人のために働く、安全確保の3点について実行して、幸せになるための夏休みにしようと呼びかけました。子供たち一人一人にとってすばらしい夏休みになることを願っています。

 生徒指導主事からは、触法行為をしないこと、河川敷や公園など火気厳禁の場所での花火の禁止などに関する話、交通安全担当からは特に「自転車の無事故無違反無被害」の話など、夏休みの注意事項を伝えました。ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談2日目

 梅雨明けを思わせる強い陽射しと暑さです。個人懇談の二日目になりました。ありがとうございます。

 運動場や体育館、芸術棟では、生徒たちが部活動に励んでいます。担任教師は、個人懇談を行い、その他の職員は部活動の指導や自家用車の誘導係にと、チームとして仕事を分担しています。

 中総体のチーム南山で試合が続いている、野球部、ソフト部、サッカー部は特に練習に力が入っています。それぞれ19日に試合が行われます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校や専修学校の見学会・体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校の見学会や体験入学の事前指導が先週から始まりました。夏休みに、のべ1100人の生徒が高校や専修学校の見学会や体験入学に参加します。1人平均では3.4校になります。この見学会や体験入学に参加することにより、進路選択の参考にしてほしいと思います。

野外活動終了

 今頃は、参加者全員が帰宅して、楽しかった野外活動のお話をしているところだと思います。

 2日目は雨に降られ「砂の造形」ができませんでしたが、雨天案の学級対抗ドッジボール大会はとても盛り上がました。キャンプファイヤーでの各学級のスタンツや30人のチームによる火の舞もとてもすばらしいものになりました。

 2日目夜の「家族からの手紙」はとても印象的でした。封筒を空け、真剣に文字を追う目からは、いつしか涙がにじんでいました。家族の絆をとても感じる時間でした。

 家族との絆、級友との絆などを確認し、さらに強くすることができたように思います。今回の経験の全てが、今後の生活にプラスになるように感じます。

 保護者の皆様には、今回の野外活動に対して多くの面でご協力いただき、誠にありがとうございました。

野外活動〜引山ICを通過。

 先頭バスが引山インターを出ました。もうすぐ学校です。

野外活動〜大府SAを出ました。

画像1 画像1
バスは2時25分に大府SAを出ました。順調に走っています。

野外活動〜解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スタジアムで解散式を行いました。
 校長先生から『団結力と笑顔を見ることができた。この学年はやれるな!』と誉めてもらいました。A組さんの代表も立派に挨拶しました。最後に実行委員全員に感謝とねぎらいの拍手をしました。
 その後バスに乗り帰路につきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 1年生き方講座
2/17 1・2年学年末テスト
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分