南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

野外学習通信7

4組から6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信6

7組から9組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信5

砂の造形か終わりました。潮が満ちてきてしまい、はかなく消えてしまった班もなんとか再制作できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信4

砂の造形が始まりました。なにが出来るかな‼️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信3

入所式と昼食の様子です。コロナ対策で間隔をあけて、しゃべらずに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信2

美浜少年自然の家に到着しました。快晴で、海がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信1

野外学習の出発式を終えて、いよいよバスで出発です。乗車前には手指の消毒を行います。それでは、いってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習事前指導

明日からの野外学習にむけて、2年生の事前指導を行いました。体育館いっぱいに広がってソーシャルディスタンスをとっています。
 今年の野外学習は、新型コロナウィルス感染予防のため、例年とは大きく違う日程ですが、より良い活動ができるようにしっかり準備をしていきます。
画像1 画像1

野外活動前日の朝です

 今朝の2年生は、荷物を持っての登校です。いつもより笑顔がたくさん見られます。忘れ物はないかな?
 給食を食べて13:00頃下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチ練習も大詰めです

 野外活動もあと数日に迫ってきました。昼放課や授業後に練習を重ねてきたトーチトワリングもいよいよラストスパートです。完成度を高くするため、細かい部分の仕上げをしています。本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組 体育祭2

 学年競遊キャリーバケットです!バランスをとるのが難しいですが、頑張ってゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組 体育祭

 今日の体育祭のA組の様子です!子どもたちはクラスの仲間と力を合わせて練習の成果を存分に発揮していました。一生懸命に取り組む姿が、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 体育祭 その6

 最後の競技は、毎年一番盛り上がる大リレーでした。体育の授業で何度もタイムを計り、ベストを狙って練習をしてきました。
 閉会式は、教室で弁当を食べたあと、教室で放送を使って行いました。優勝は、1−10、2−3、3−4でした。「A組 敢闘賞」と放送された後、校舎に大きな拍手が響いたことに、とても温かい気持ちになりました。今年度初めての大きな行事でしたが、さまざまな制限のある中でも、生徒たちは一生懸命に取り組み、大いに楽しんでくれたことに嬉しさを感じます。
 保護者のみなさん、お弁当づくりや応援など、本当にありがとうございました。明日も弁当が必要になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その5

 3年生のダンスは、一番楽しみにしている保護者の方たちも多いと聞いています。2年生のときからダンスリーダーを中心に振り付けを考え、体育の授業で練習をしてきました。センスがよくて素敵な振り付けでした。毎年、女子はダンスが好きな子が多いのですが、男子もなかなか楽しそうに踊っている姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その4

 去年までは男女別で女子は100メートル、男子は200メートルのリレーを行っていましたが、今年からは男女混合で100メートルずつのリレーになりました。走順も男女の決まりがないので、作戦がものを言います。
 クラスの代表の選手たちに、座席からマスクをしながら声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その3

 学年競遊の様子です。1年生は2人でバケツにボールを入れて運びます。2年生は2人でボールを2本の棒の上に乗せて運びます。3年生は4人で棒を持って走り、クラスのみんなの下をくぐらせます。
 どの競技もスピード勝負ですが、慌てると逆に時間がかかってしまいます。集中力も大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その2

 生徒会種目の四色競遊は、麻袋、ペットボトル運び、段ボールキャタピラー、網くぐりの4種類の障害物競走です。練習なしのぶっつけ本番でしたが、どのクラスもきちんとタスキをつなげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その1

 今日、体育祭が開催されました。雨を心配しましたが、暑くなくちょうどいい天気でした。開会式の様子です。応援歌は心の中で歌いました。
 実はなんと・・・今年度になって初めて全校生徒が一同に集まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備、バッチリです

 業後に、委員会ごとに準備を行いました。主に3年生が活動してくれましたが、てきぱきと動いてくれて、あっという間に完了しました。明日への準備はバッチリです。活動してくれたみなさん、ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭リハーサル

 今日の5時限目に体育祭のリハーサルを行いました。例年は2時間かけてリハーサルを行いますが、今年度からは簡潔に行うことになりました。全員で行うのは開会式、入退場の練習のみですが、暑い中でしたが整然と行うことができました。さすが南中生です。いよいよ今週の木曜が体育祭です。天気がいまいち心配です・・・なんとか雨が降りませんように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 3年学年末テスト
1/20 3年学年末テスト
1/21 入学説明会
1/24 A組卒業生と語る会

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

動画リンク集

その他

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分