南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

予告なし避難訓練を行いました

 今日の3時限目の放課に、予告なしの避難訓練を行いました。1学期は授業中に避難訓練を行いましたが、今回は放課ということで、廊下、トイレ、特別教室などのさまざまな場所から学級担任の指示がなくともきちんと対応できるかを確認しました。予想以上に、冷静に対応できた生徒が多かったように感じました。災害はいつ起こるかわかりませんが、命を守る準備はし過ぎることはありません。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoom接続テストを行いました

 本日の下校後、持ち帰ったタブレットを使って、家庭での接続をテストしてみました。先生たちも何度か練習をしてから試していました。今日、接続できなかった原因がわからなかった生徒は、明日、担任に相談してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 今日は1学期の終業式です。終業式の前に、サッカー、柔道、陸上、バレーの表彰も行いました。おめでとう。
 校長先生からは、
・全員がコロナ対策をしっかりとして、無事に今日を迎えられた。
・体育祭で全校で心を一つにすることができたことが最も印象に残っている。
・中総体は、とても感動した。負けたチームも、言い訳をせず、何かを学ぶきっかけにして前に進んでほしい。
・タブレットは学習に利用すること。
・水の事故、交通事故に気を付け、充実した休みにしてほしい。
 といった内容の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談1日目

 今日から個人懇談が始まりました。今年度も授業参観が中止になったり体育祭が無観客になったりしているので、保護者の方に来ていただくのは1年生の入学式を除いて初めてになります。むし暑かったり大雨やら雷の中、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その8

 閉会式(表彰式)は、弁当を食べた後に、zoomで行いました。結果は以下のとおりです。おめでとう。
敢闘賞…A組
1年優勝…4組、2位…9組、3位…1組・7組
2年優勝…9組、2位…2組、3位…1組
3年優勝…9組、2位…2組、3位…7組

 今日の体育祭は異例なことがさまざまありましたが、その中でも、クラスの仲間と団結する楽しさ、一生懸命やることの大切さなどを味わうことができたと思います。本当におつかれさまでした。
 保護者のみなさまには、緊急事態宣言下という状況のため、無観客とさせていただくなど、ご理解ご協力をいただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。
画像1 画像1

体育祭 その7

 最後の種目はクラス全員で走る大リレーです。足の速さだけでなく、作戦が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その6

 3年生女子のダンス発表です。曲は"ICY"と”Runaway Baby”です。とても楽しそうに表情豊かに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 その5

 3年生男子のダンス発表です。昨年度から体育の授業でダンスリーダーを中心に練習してきました。「ソーラン節」と「I LOVE...」で踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 その4

 学年競遊の様子です。各学年それぞれの種目で競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その3

 男女混合で行う8×100mリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その2

 生徒会種目「四色競遊」の様子です。麻袋、ペットボトルバランス、キャタピラ、網くぐりの障害物リレーです。オーケストラ部の生演奏がますます盛り上げてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 その1

 梅雨の合間ですが、生徒のこころがけが良いおかげで、素晴らしい青空のもと、体育祭を開催することができました。
 開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭リハーサル

 明日の体育祭に向けて、最初で最後のリハーサルを30分間で行いました。今年度ははじめて5月に行います。いろいろな制限がある中ですが、クラスの団結力が高まるきっかけになるとよいです。
 保護者のみなさまには、メール配信にてさまざまお願いをさせていただきました。生徒たちが安全に楽しんで行事に取り組めるよう、どうぞご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 金曜日の4限に避難訓練を行いました。とても落ち着いた雰囲気で迅速に避難することができました。実際に大地震が起こったら、ほとんどの人が大なり小なり動揺すると予想されます。そんな中でもお互いの命を守れるように、訓練では完璧な行動ができる集団を目指したいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式

 今日の午後、生徒会入会式を行いました。今年度も1年生と生徒会役員のみで行いました。映像を見ながら、校歌の歌詞の意味や、学校行事や部活動の説明などを聞いたりしました。最後に、各クラスに記念品が授与されました。これで、1年生も南山中生徒会の一員になりました。生徒会のみなさん、心のこもった会を開いてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度入学式を行いました

 今日は令和3年度第74回入学式を行い、そのあと、2・3年生のみで始業式を行いました。今年度は297名の1年生が入学し、全生徒で960名になりました。今年度もコロナウィルスの関係で、規制された中での生活になることが予想されますが、その中でも新しい仲間や先生との出会いのを大切にし、実り多い学校生活を送ってくれることを期待しています。我々職員も、一人一人が大きく成長していけるように支援をしていきたいと思います。
 新入生の保護者のみなさまには、本日はコロナ感染防止にご協力いただきながらご参列いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 全校集会 口座振替1
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分