最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:149
総数:282408
いつもにっこり大野小!

理科の実験のおもしろさを教わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月6日(月)の朝会で、教頭先生から「夢や目標をもつことの大切さ」と「理科の実験のおもしろさ」についてお話がありました。理科の話の中では、3つの実験を見せてもらいました。一つ目は、ブーメランがどのようにして自分の場所にもどってくるのかを見せてもらいました。二つ目は、樹木の繁殖のための命の種の飛ばし方を、高い位置から薄くスライスした発砲スチロールを飛ばし、その様子を見て学びました。三つ目は、段ボールの空気砲から煙の輪っかが広がる様子を観察しました。そして終わりに、「失敗しても繰り返し練習することで成功につながります。楽しく続けると上達がもっと早くなります。みなさんもぜひ、目標をもって続けてみてください。」とのお話をいただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/20 朝会
2/23 クラブ
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp