最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:55
総数:285373
いつもにっこり大野小!

安全パトロールボランティア感謝の会「いつもありがとうございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(月)の学校公開日にあわせて、大野小学校安全パトロールボランティアの方への感謝の会が行われました。

 パトロールのみなさんには、毎日学年の下校時間にあわせて下校の見守りを行っていただいています。今年は熱心な活動が認められ、常滑市からも表彰状もいただきました。

 感謝の会では、児童会長からのお礼のことばに続き、全員が声を合わせて「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。そしてみんなで書いた感謝のお手紙を手渡しました。
 
 暑い日も寒い日も雨の日も風の日も、いつも子どもたちの安全を見守っていただき、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

ブックリくらぶ 本の紹介(2月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ブックリくらぶの皆さんが,本の紹介を作り,図書館前の廊下に掲示してくれました。
本の名前は「これなんてよむ? どうぶつのかんじ」です。動物の名前が漢字で書かれてクイズになっていて,上へめくると,答えとして読み方が書かれています。「河馬(かば)」「土竜(もぐら)」などの動物名が,書かれています。いくつ読めるかな?

被災地からお便りが届きました。(1月30日)

画像1 画像1
東日本大震災により,被災地の学校では,学習に必要な文房具が足りないと言うことで,1学期に青海中生徒会からの依頼があり,大野小も子どもたちや保護者の皆様に呼びかけさせていただき,鉛筆・筆箱・ノートなどの文房具を集め仙台市立六郷中学校へ届けました。先日,青海中にお便りが届きました。六郷中は,ぎりぎりのところで津波が押し寄せてこなかったそうです。
 1月30日(月)の朝会で児童会役員が,お便りを紹介してくれました。便りは,廊下に掲示しました。
「もらった鉛筆を今使っています。助かります。」
「地震の日,学校に夜泊まったときは,怖かったです。」
「徐々に復興の光が差しております。ちょっとずつですが,笑いを取り戻しています。応 援よろしくお願いします。」と,書かれていました。

明けましておめでとうございます  スマイルタイム(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。本年度もよろしくお願いいたします。 
1月19日(木)に,スマイルタイムがありました。給食委員会が,給食や食べ物に関心をもってもらうために,豆つかみリレーを計画しました。
 各学級の代表3名ずつが参加し,大豆をはしで隣のおわんに一人10個ずつはやく入れ,次の人にリレーしていきます。練習の成果もあって,どの参加者も,驚く程のはやさではしを上手に使って大豆を移していました。
 はしの持ち方を見つめ直すよい機会になりました。給食委員から,「3学期も給食を残さずに食べて,元気な体をつくりましょう。」と呼びかけがありました。

大縄跳び大会(12月6・7日)

画像1 画像1
大縄跳び大会を行いました。12月6日(火)の大放課に1年・2年・5年,7日(水)の大放課に3年・4年・6年が8の字跳びに挑戦しました。
 大会では,子どもたちは,驚くほどのスピードでリズミカルに跳んでいました。6年生が5分間に500回以上跳んだり,低学年も目標を大きく上回ったりしていました。クラスで協力し,温かい言葉で励まし合っている姿が印象的で,クラスの絆が,深まりました。

11月24日 スマイルタイム 大野小水族館の生き物の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日(木)のスマイルタイムは,飼育・緑化委員会が発表しました。
 廊下に展示してある大野小水族館には,金魚,ドジョウ,イトモロコ,スッポンなどの生き物がいます。これらの生き物に関するクイズをしてくれました。「体長7センチで,中国にいた魚は?」「答えは,タイリクバラタナゴです。」楽しい時間を過ごすことができました。

学習発表会(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
19日(土)に学習発表会がありました。子どもたちは,緊張しながらも,せいいっぱい演技しました。演技が終わった後の子どもたちの満足そうな笑顔が印象的でした。保護者・地域の皆様の温かいご声援ありがとうございました。

11月8日(火) 火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 火災避難訓練がありました。静かに運動場に避難でき,消防署員の方から,ほめていただきました。
 その後,1〜5年生は,煙の中を壁伝いに進んでいく煙道訓練,6年生は,3・4階から,救助袋訓練を行いました。(写真下)
 訓練を生かし,いざという時に落ち着いて避難できればと思います。

2学期読書週間

画像1 画像1
 10月27日(木)に,ブックリくらぶの皆さんが,読み聞かせをしてくれました。
 「津波〜命を救った稲村(いなむら)の火〜」という,1854年和歌山県で実際にあった話です。大地震が起こり,津波を予知した浜口梧陵(ごりょう)が,大事な稲の束を燃やした道しるべで,暗がりを逃げ惑う村人を高台に誘導させた話です。梧陵の判断と勇気ある行動に感心しました。

10月 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内のキンモクセイから甘い香りが漂い,秋真っ只中です。
 先日,社会見学が行われました。学年毎に見学場所を決め,計画を立て,電車やバスで出かけました。天気が心配な日もありましたが,幸い見学中はかさを差すほどではなく,帰りのバスや電車に乗っている時に,雨に降られました。
(写真上)1年生,東山動物園
(写真下)4年生,木曽三川公園のタワーからの景色  

10月2日 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月2日(日)は運動会でした。応援合戦では,みんなで応援歌を熱唱し盛り上がりました。最後のリレーの勝敗でどちらが優勝するのか決まるほど大接戦でした。結果は,白組11点,赤組10点で,白組が勝ちました。

9/14 メキシコ派遣団帰国報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(水),メキシコ派遣団の帰国報告会が体育館でありました。派遣団の児童6名と教員2名がメキシコでの生活の様子をスライドやクイズで楽しく報告しました。(写真上)
 また,16日(金)に鬼崎公民館で市帰国報告会がありました。他校の児童,保護者,地域の方の前で立派に発表できました。(写真下)

9/1(木)地震引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(木),市内一斉に東海地震注意情報の発表を想定した引き渡し訓練がありました。児童も1次避難で,机の下に入った後,静かに運動場に避難しました。その後,保護者へ引き渡しを行いました。
 ご協力ありがとうございました。

1学期読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(火)〜24日(金)まで,1学期読書週間でした。
子どもたちに読書に親しんでもらいたいと,読み聞かせボランティア「ブックリくらぶ」の保護者の皆さんによる読み聞かせ,ペア学年でのふれあい読書,担任の先生による読み聞かせ,図書委員会による児童集会での発表など,様々なイベントが行われました。

ふれあい遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生のペアでふれあい遠足を行いました。ペア学年同士,仲良くすることができました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
ご入学おめでとうございます
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

和而進(大野小だより)

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp