最新更新日:2024/06/05
本日:count up56
昨日:170
総数:282784
いつもにっこり大野小!

地震・津波からの避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(月),今日から2学期が始まりました。1時間目に始業式,5時間目には,地震・津波からの避難訓練を行いました。
 緊急地震速報を聞いて,児童は,素速く机の下にもぐることができました。その後,津波警報が発令されたとの想定で,校舎4階へ避難しました。どの子も真剣に取り組み,4分20秒で全員の避難が完了しました。今後も,一人一人が自分の身の安全を守ることを意識してほしいと思います。

プール開放

 7月22日(火)からPTA委員の方に監視当番のご協力をいただき,プール開放が行われています。初日は,100名近い児童が参加し,友達と楽しんで泳いだり遊んだりしていました。みんな,とても嬉しそうでした。開放は30日までなので,大いに利用して楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1

メキシコ派遣団結団式と壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
大野小学校は,今年度,8月9日から26日までの3週間,メキシコのブエナティエラ小学校に児童6名,教師2名を派遣し,国際交流を図ります。昨年度交流したメキシコ訪問団の在籍校なので,より深い交流が期待できそうです。
 7月12日(日)には,常滑市全体の海外派遣団結団式がありました。7月17日(木)には,メキシコ派遣団壮行会が行われました。派遣団のメンバー紹介やメキシコの国の紹介後,児童が現地で見せるカルチャーショーの披露がありました。練習を重ねた「さるかに合戦」の英語劇や,「八木節」の合奏,「ソーラン節」の踊りなど,どれもすばらしい演技でした。
 国際交流実行委員やボランティアの方には,相手校やホームステイ先との連絡調整,カルチャーショーの演技指導やお土産作り,横断幕の作成など,大変お世話になっています。ありがとうございます。

着衣泳

6月から開始した,水泳指導も,1学期で終了となります。どの学年も最後は,泳力測定を行いました。始めの記録を更新した児童が多く,練習の成果が出ていました。
 3年生以上は,水泳指導の最終日に,水難事故防止のための,着衣泳を行いました。着衣のまま水に落ちた場合,どのような状態になるのかを体験したり,不慮の事故に出会ったときの対応を学んだりしました。
「服が体に張り付いて,泳ぎづらい」「泳いでも,沈んでいく」と感想を述べていました。ペットボトルを利用して長く浮く体験や,大人の助けを呼ぶことの大切さも学びました。
 

画像1 画像1

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(月)〜6月27日(金)は,大野小の読書週間でした。スマイルタイムでは,図書委員会による本の紹介や,多読者の表彰がありました。朝の読書タイムには,ペア学年による本の読み聞かせがあり,低学年の児童は,うれしそうに話に聞き入っていました。ブックリくらぶの方による読み聞かせやイベントもあり,みんなお話の世界に引き込まれていました。これを機会に,更に読書好きになってほしいです。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(木)学校保健委員会がありました。始めに常滑市消防本部の消防士さんから「直接圧迫止血法」を教わりました。次に心肺蘇生法の実習をしました。傷病者の確認,両肩をたたき,「大丈夫ですか」と声をかけます。心肺蘇生練習器を使い,心臓マッサージの練習をしました。AEDのパッドを貼り,電気ショックのボタンを押すタイミングも練習しました。最後に校医さんや歯科医さん,薬剤師さんからのお話を聞きました。救命で最悪なことは,何もしないこと。勇気をもって声をかけることが大切だと学びました。

学校給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 常滑市は,6月19日(木)を,「愛知を味わう学校給食の日」として,地元の食材や郷土料理を味わう日に決めています。この日の給食は,常滑や知多半島,愛知県でとれる食べ物がたくさん入った献立でした。本校では,片岡憲彦常滑市長をはじめ,市役所,市の議員,給食センターなど多くの方々に訪問いただき,一緒に給食を食べました。とても有意義な時間でした。

 

プール清掃

 6月10日(火)に5・6年生と職員でプール清掃を行いました。5年生はプール周りの草刈りとプールサイドの落ち葉集め,6年生は,プール内と更衣室・トイレの清掃をしました。全員の頑張りで,泥と落ち葉だらけだったプールが,見違えるほどきれいになりました。5・6年生の皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルタイム 保健委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(木)のスマイルタイムに,保健委員会の発表がありました。始めにむし歯の原因や予防についての劇がありました。劇の後半では,「むし歯にならないために歯磨きをしましょう」と保健委員の児童が呼びかけ,全校で指切りをしました。一週間取り組んだ「歯磨き調べ」の結果や「むし歯の治療が必要な児童」の人数報告の後,歯に関するクイズで盛り上がりました。毎日の歯磨きをていねいに行い,自分の大切な歯を守ってほしいです。

ふれあい学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(土)に,ふれあい学級を行いました。1時間目の授業参観では,お子様や学級の子どもたちの頑張っている様子を見ていただけたと思います。2時間目のふれあい講座では,15の講座に分かれて,真剣に作品を作ったり,体を動かしたり,学んだりと親子で楽しむ姿がたくさん見られました。起震車「なまず号」体験では,多くの方に震度7の地震の揺れを体験していただきました。ふれあい学級へのご参加,ご協力ありがとうございました。

スマイルタイム  生活委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月29日(木)のスマイルタイムで,生活委員会の発表がありました。守ってほしい大野小のきまりの中から,下記の4つについて,劇でわかりやすく伝えていました。
1 廊下を走らない。
2 学習に必要のない物はもってこない。
3 もちものに名前を書く。
4 人に会ったら,あいさつをする。
 この発表をきっかけに,自分の生活を振り返ることができるといいですね。 

防犯講習会

 5月27日(火)の5時間目に防犯教室がありました。不審者が校内に侵入したときの避難の仕方や対応の仕方,落ち着いて行動する心構えなどを,常滑警察の方に教えていただきました。
 
画像1 画像1

陸上大会 壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日(木)のスマイルタイムで,13日(火)に予定されている常滑市小学校陸上大会の壮行会が行われました。
 100m走,走り高跳び,走り幅跳び,ソフトボール投げの各種目の選手から,練習内容の紹介や自己ベスト記録,目標記録の発表がありました。代表選手から,「今まで練習に励んできました。本番でも成果が出せるように頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」と力強いあいさつがありました。本番が楽しみですね。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(金)に,体力テストを実施しました。
 低学年は,50メートル走,ソフトボール投げ,立ち幅跳びの3種目。中学年は,長座体前屈と反復横跳びを加えた5種目。高学年は,更に3種目増えた(握力,上体起こし,シャトルラン)全8種目の測定をしました。
 昨年度より記録が伸びて喜んでいる児童が多くいました。日頃から運動し,体力向上を目指したいですね。


ようこそ! 43名の新入生のみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の光の中、43名の新入学生が大野小学校へ入学してきました。
 少し緊張した表情の子もいましたが、入学式の中の「立ちましょう」「座りましょう」の号令にもきちんと合わせて、立派な入学式になりました。
 早く学校に慣れて、笑顔あふれる大野小学校での生活を楽しんでほしいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/11 非常食(カレー)喫食
3/16 朝会なし(式場設定中)
3/17 式総練習
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp