最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:156
総数:283159
いつもにっこり大野小!

校内運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(日)に,校内運動会を行いました。各学年,徒競走や工夫を凝らした学年種目,練習を重ねたリズム体操など,見応え十分でした。全校種目の綱引きや大玉送りも,盛り上がりました。赤白対抗は,赤が勝ちましたが,どちらも全力を出し切りました。応援していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

みんなで踊ろう「この街が好きだから」練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(木)の朝に全校で「みんなで踊ろう」の練習会を行いました。地域の方にお手本を見せていただき,一緒に踊りました。引き続き,1年生は1時間目も教わりました。横について,丁寧に教えていただいたおかげで,最後にはとても上手に踊れるようになりました。本番が楽しみです。

運動会合同練習

 9月19日と22日の2回,運動会の合同練習が行われました。開会式,ストレッチ体操,応援合戦,綱引き,大玉送り,閉会式の練習をしました。子どもたちは28日の本番に向けて,気合い十分です。当日の応援,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

スマイルタイム (4年生合唱)

 9月11日(木)のスマイルタイムに,4年生の合唱発表がありました。空や夢,未来をテーマにした「Take off! 夢に向かって」と「空高く」の2曲を,美しい歌声で披露してくれました。 
 1学期から,ずっと練習を積み重ねてきた成果が,声や表情に表れていました。
 午後に行われた,常滑市の音楽会でも,自信をもって堂々と発表することができました。気持ちの込められた歌は,本当に心に響きますね。
 
画像1 画像1

メキシコ帰国報告会

 9月10日(水)の2時間目に,メキシコ派遣団による,帰国報告会が行われました。メキシコの遺跡や食べ物,日本との生活の違いなど,たくさんの話を聞いたり,思い出の写真を見たりしました。その後,クイズやじゃんけん大会,メキシコの踊り「チュチュワーワ」で盛り上がりました。最後に,派遣団から,お土産をもらって,みんな大喜びでした。メキシコがとても身近に感じられた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波からの避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(月),今日から2学期が始まりました。1時間目に始業式,5時間目には,地震・津波からの避難訓練を行いました。
 緊急地震速報を聞いて,児童は,素速く机の下にもぐることができました。その後,津波警報が発令されたとの想定で,校舎4階へ避難しました。どの子も真剣に取り組み,4分20秒で全員の避難が完了しました。今後も,一人一人が自分の身の安全を守ることを意識してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 入学式準備
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp