最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:171
総数:283446
いつもにっこり大野小!

5/29 救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日に救急法講習会が行われ、常滑市の消防士の方々に心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。PTAの委員の方や保護者の方々と一緒に、人形を使いながら、練習を行いました。また、第2部として教員のみで、プールでの事故発生を想定した対応訓練も行いました。

5/28 代表委員会

画像1 画像1
5月28日に第1回代表委員会が行われました。児童会役員、学級委員、委員長が集まり、提案議題について話し合いました。4年生は初めての代表委員会だったので、とても緊張している様子でした。学校の代表として、大野小を引っ張っていってほしいと思います。

5/25 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会では、6月6日のふれあい講座の説明がありました。各講座で先生から内容や持ち物を聞き、子どもたちは、とてもわくわくしながら話を聞いていました。各講座で必要なものがあります。お子さんを通して伝えていますので、確認をよろしくお願いします。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(金)に地震避難訓練を行いました。大野小では、津波がくるまでに30分以上時間があるときは、城山公園へ避難することになっています。今回の避難訓練では、城山公園へ避難することを想定して行いました。訓練中は、どの子も真剣な顔で取り組んでいました。

5/11 朝会

画像1 画像1
今日の朝会では、校長先生から、交通安全についてのお話を聞きました。5月11日〜20日は、「春の交通安全運動」で全国で交通安全の啓発活動を行っていることや、バイキンマンの「はひふへほ」のセリフに合わせて気をつけることを学びました。登下校なども交通安全に気をつけましょう。

陸上壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(木)のスマイルタイムの時間に陸上大会の壮行会が行われました。各競技の練習の様子や大会での目標を発表しました。陸上大会は5月11日(月)に大曽公園で行われます。自分のベストが尽くせるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp