最新更新日:2024/06/10
本日:count up134
昨日:52
総数:283407
いつもにっこり大野小!

令和2年度 家庭教育セミナー ご案内

例年、常滑市内のPTAが運営委員になって企画する「家庭教育セミナー」が今年度も開かれます。先日、案内のチラシを配付しました。このHPにも掲載しましたのでご覧ください。
令和2年度 家庭教育セミナー案内

除草作業ありがとうございました(5)

中庭も、こんなにすっきり、きれいになりました。
人の力の大きさを感じます。
暑い中の作業、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

除草作業ありがとうございました(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
   ビフォー(before)    アフター(after)

除草作業ありがとうございました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
   ビフォー(before)    アフター(after)

除草作業ありがとうございました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
   ビフォー(before)    アフター(after)

除草作業ありがとうございました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
   ビフォー(before)    アフター(after)

8/23(日)除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、児童の出校日ではなく、保護者・おたすけ隊の方・児童・職員のボランティアで行いました。
朝早くから、草刈機で刈っていただき、その後、草集めやかぎを使った除草をしていただきました。運動場と中庭が大変きれいになりました。
これで、気持ちよく2学期がスタートできます。
ありがとうございました!

8/21(金)地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の避難訓練をしました。頭を守りながら運動場へ避難した後、短時間で津波がくるという想定で、校舎の4階への避難訓練をしました。

8月5日(水)運動会の赤・白チーム決定

画像1 画像1
 運動会の赤組・白組の組み合わせを決めるため、大放課に各学級の代表が集まり、抽選会を行いました。
 昨年度までは、全校児童が体育館に集まって抽選会を行っていました。自分の学級の代表がくじを引いて、赤・白のチームが決まるたびに歓声が上がっていましたが、今年は代表者だけの抽選で、静かな抽選会となりました。
 運動会当日は赤白が競い合って、盛り上がることを願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/20 春分の日
3/22 朝会なし
3/23 給食最終(1〜5年)
3/24 修了式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp