最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:55
総数:285354
いつもにっこり大野小!

4月7日(水)始業式

昨夜の雨で運動場が使えなかったので、始業式を「テレビ会議システム」を利用して行いました。
子どもたちには、今年の「夢」「目標」をもって、「努力して(がんばって)ほしい」という話をしました。サクラは1つの「つぼみ(正確には花芽)」からたくさん花を咲かせます。サクラの花のように、3月に子どもたちもたくさん花が咲いている(夢や目標を達成できている)といいなと思います。
なお、昨年度は月曜朝会も控えていましたが、今年度は運動場や「テレビ会議システム」を利用して行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(火) 入学式の朝

パンジーも、1年生が入学してくるのを、楽しみにしているようです。
画像1 画像1

4月2日(金)入学式・始業式までがんばって

校庭の桜が満開です。
大きい木、小さい木。
咲いたのが早い木、遅い木。
花がたくさんの木、少しの木。
「サクラの木」もいろいろですが、みんな一生懸命「花」を咲かせています。
一年かけて準備をする「サクラ」を見習いたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(木) 今年度も「みんなにっこり」

令和3年度が始まりました。
本年度も、校訓「和して進む」、児童スローガン「日本一 みんなにっこり大野小」のもと、職員・保護者・地域の皆様で力を合わせて、子どもたちの健やかな成長に向けて取り組んでまいりたいと思います。
本年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/24 委員会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp