最新更新日:2024/06/05
本日:count up104
昨日:130
総数:282962
いつもにっこり大野小!

9月30日(木) 全校草取り・石拾い(3)

1年生は6年生とペアです。
運動場の中央付近の草は減ってきましたが、抜くには手強い草が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 全校草取り・石拾い(2)

どの学年も分担の場所でがんばっています。草もたくさん集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 全校草取り・石拾い(1)

一昨日に引き続き、大放課に全校草取り・石拾いを全校で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 大放課

時間が経つにつれて気温が上がってきていますが、休み時間の子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) リレー選手集合

大放課に赤白対抗リレーの選手の打合せが行われました。全学年で説明後、低学年と高学年に分かれて確認をしていました。後日練習があります。
画像1 画像1

9月29日(水) 生き物の「いのち」

1枚目と2枚目は、5年生が「メダカのたんじょう」の学習をしているときに生まれたメダカです。まだ、少し小さめですが、がんばっています。
3枚目は、9月9日に「川釣りクラブ」の子どもが釣ったセイゴ(スズキ)の2匹のうちの1匹です。水槽に入れた当初、2匹が病気になったので治療したところ無事助かりましたが、小さい方の1匹が少し前から元気がなく、昨日残念ながら助かりませんでした。残った1匹は、元気でいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 児童会役員選挙準備

間もなく後期児童会役員選挙です。
昼休みの時間に、選挙管理委員の子どもたちが立候補者のポスターを貼っていました。選挙までの選挙管理委員としての活動、よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月28日(火) 全校草取り・石拾い(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
    <ビフォー>        <アフター>

でも、まだまだ残っています。あと数回は作業が必要です。
今度は明後日(木曜日)の予定です。
大人の力も必要です。10月9日(土)のPTAの除草作業もよろしくお願いいたします(天気が良いことを願います)。

9月28日(火) 全校草取り・石拾い(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
    <ビフォー>        <アフター>

写真では分かりづらいかもしれませんが、がんばった成果が見られます。

9月28日(火) 全校草取り・石拾い(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
    <ビフォー>        <アフター>

作業前後の様子です。

9月28日(火) 全校草取り・石拾い(3)

「こんなに抜けた!」と言って、見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火) 全校草取り・石拾い(2)

一昨日が雨だったため、土が軟らかく草が抜きやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火) 全校草取り・石拾い(1)

今日は1年生から6年生まで全員で、運動場の草取りや石拾いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) そうじ(2)

新しくきれいになった5・6年生の教室でも、子どもたちがしっかりそうじをしていました。
トイレや図書館のそうじもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) そうじ(1)

そうじの時間です。どの学年も、丁寧に掃除をしています。
4年生のとなりの学習室では、スクール・サポート・スタッフが、そうじをする子どもたちとともに、消毒作業もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 月曜朝会(2)

今日は読書感想文の優秀作品の表彰を行いました。児童の皆さん、本をたくさん読んでくださいね。
また、本校の「交通安全」「交通事故防止」について、感謝状をいただいたので紹介しました。「子どもを守る会」や「安全パトロールボランティア」の皆様のご協力のお陰です。毎日、ありがとうございます。
福田先生からは、運動会が近付いてきているので、練習や準備、体調管理をしっかりしようという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 月曜朝会(1)

生活委員から今週の目標について連絡がありました。今週の目標は「あいさつを しよう」です。「あいさつすごろく」で、ゴールを目指します。「自分から」「目を見て」など、意識してできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金) 大放課

暑い日になりましたが、夏ほどの蒸し暑さはありまあせん。大放課には、みんな運動場で元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 大規模改造工事

今日の大規模改造工事は、職員室と校長室のサッシ、窓ガラスの取り替えです。
日々当たり前に使っている物も、よく見るといろいろな技術や苦労、そして「ありがたさ」を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 子どもが帰った後

子どもの下校後、用事があって北館2階の廊下に行くと、1・2年生の教室のきれいにそろった机やいすが目に留まりました。
みんな、また元気で学校に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 PTA運営員会(新旧)
3/17 給食最終(6年)
卒業式準備
3/18 卒業式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp