最新更新日:2024/05/26
本日:count up47
昨日:88
総数:281144
いつもにっこり大野小!

12月8日(金) 3の1、5の2 交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の方の交流会では、折り紙やタブレットを使って交流をしていました。折り紙では、しっぽを引っ張ると「羽根が動く」仕組みのツルを折っていました。

12月8日(金) 3の1、5の2 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1と5の2で交流会を行いました。運動場では、鉄棒やなわとび、サッカーなどを行いました。みんな楽しそうに過ごしています。

12月7日(木) 保健室前廊下

画像1 画像1
 12月4日から「人権週間」が始まりました。「さかなクン」の中学時代のお話です。どんな内容か一度お子さんに聞いてみてください。考えさせられます。

12月7日(木) 懇談会

画像1 画像1
 12月6日(水)〜8日(金)まで懇談会を行っています。2学期に頑張れたことや努力できたことなどをお話しさせていただいています。
 保護者の皆様から学校に知っておいてほしいことがありましたら、遠慮なくお話しください。「お子様の健やかな成長」のために、学校と家庭、地域で協力していきたいと思います。よろしくお願いします。懇談会が終わられた保護者のみなさんは、電話でも構いません。教えていただけたら幸いです。

12月4日(月) 人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に、3・4年生を対象に地域の弁護士の方、人権擁護委員会の方、市役所の方から、お話をしていただきました。SNSの使い方や情報モラルについて等、多くのことを教えていただきました。3・4年生合わせて8割くらいの児童がSNS等を行っており、本人の自覚と、保護者との約束づくりが大切かと思いました。自分も周りの人も「幸せに暮らせる」世の中にしていきたいですね。
 お忙しい中、お話に来ていただき、ありがとうございました。

12月4日(月) なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「なわとび運動」が大放課の時間に始まりました。ペア学年になり、一生懸命跳んでいます。体育の時間でも取り組むので、1回でも多く、一つの技でも多く跳べるようにがんばっていきましょう。お兄さん、お姉さんのアドバイスも取り入れてがんばりましょう。

12月4日(月) 朝会

画像1 画像1
 今日12月4日(月)〜10日(火)まで人権週間です。人権は「みんなが幸せに暮らせる」ように持っている権利です。クラスの中で困っている人や、つらい思いをしている人がいたらどう接したらいいのか考えていきたいですね。今日読んだ「学校コワイ」についてお家の人にも話してみてください。
 生活委員会からは、「元気よく外で遊ぼう」が週目標で出されました。大放課のなわとび運動もがんばってやっていけるといいですね。
 また、今日はバレーボールとバドミントンの表彰も行いました。学校以外でも自分の興味のあること、がんばりたいことに取り組める姿は◯ですね。

11月30日(木) スマイルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のスマイルタイムは、体育委員会から「なわとび練習」のお話がありました。みんなで一生懸命練習して、自分の学年目標をクリアしましょう。マスターを狙える人は、さらに上を目指してがんばりましょう。

11月27日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会は、校長先生から4連休の過ごし方、インフルエンザへの取組等の話がありました。生活委員会からは週目標「時間を守ろう」、給食委員会からは「残食0(ゼロ)を目指そう」の話がありました。みんなで意識して取り組んでいきましょう。

11月20日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は、ズームで行いました。先週等、体調不良や高熱の児童がたくさんいたからです。今週は、県民の日ホリデー等で三日間しかありませんが、校外学習に行く学年もあるので、気をつけて児童の様子を見ていきたいと思います。何か体調等で心配なことがありましたら、遠慮なく学校までお知らせください。
 朝会では、野球の表彰や、校務主任より「学校近くの橋の工事」「運動場のお菓子」等について、保健委員会より感染症を広めないために「換気のチェック」、生活委員会より「廊下・階段は右側を静かに歩こう」のお話がありました。みんなの安全・安心な学校生活を守れるように、意識して取り組みましょう。

11月20日(月) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、地区の方々と一緒に「あいさつ運動」を行いました。元気よくあいさつができる人、礼を返す人さまざまでした。これからは、冬に向けて寒い日が続くます。ポケットから手を出して(手袋等をして)、「元気に」あいさつができるようにしていきましょう。

11月14日(火) 教育相談3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生、特別支援学級も素直な自分の気持ちでお話をしていきましょう。周りの人達はお話を聞いてくれますからね。

11月14日(火) 教育相談2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年も、しっかり自分と向き合って先生とお話しできたら嬉しいですね。

11月14日(火) 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から教育相談が始まりました。嬉しいことやがんばっていること、困っていることや悩んでいること、先生にいろいろお話しできるといいですね。

11月14日(火) +α(アルファ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2の1での「ペットボトル自動車」、日本語教室で日本語の勉強をする児童です。中国から来てふた月ですが、カタカナの勉強もしっかりできています。

11月14日(火) ペア読書1・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1年と6年のペア読書の日でした。6年生は、1年生に優しく語りかけるように絵本を読んでいました。1年生も楽しそうに聞いていました。

11月12日(日) 大野小学校地区防災訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、心肺蘇生やAEDの使い方についてお話を聞き、実践を行いました。
 対処法など、分かっていても、実際に災害が起きたときにどうしたらよいのか迷ってしまうこともあります。今回のような訓練の機会を大切にして、「自分の命」「地域の方の命」を守っていけるように意識して生活していきたいと思います。

11月12日(日) 大野小学校地区防災訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ケガをした方の手当の仕方を教えていただきました。家にあるもので、どう対応したら良いかが分かりました。

11月12日(日) 大野小学校地区防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発電機を使ってランプをつけたり、担架で人を運んだりしました。木の伐採や消火訓練(水を使ってのものです)も行いました。

11月12日(日) 大野小学校地区防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、10時から大野小学校で、地域の方が参加しての防災訓練がありました。常滑消防署や市役所の方にも来ていただき、放水訓練にも参加しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 ブックリくらぶ(全学年)
3/11 PTA運営委員会(新旧)
3/12 卒業式全体練習

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp