最新更新日:2024/06/21
本日:count up54
昨日:86
総数:285351
いつもにっこり大野小!

4月17日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は、4年生以上の学級委員の任命、各委員会の委員長の任命でした。大野小学校のために、みんなに声をかけて一生懸命働いてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。また、生活委員会からの週目標は「ろうか・階段は右側を静かに歩こう」です。みんなで意識して守っていきましょう。

4月17日(月) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、地域の方とともに「あいさつ運動」を行いました。寒い中でしたが、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。子どもたちもがんばって今週過ごせると思います。 令和5年度から月に1回の「あいさつ運動」です。みんなも元気にあいさつをしていきましょう。

4月14日(金) 離任式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の花道です。今までの先生とのお別れを、子どもたちはしっかりと胸に焼きつけていました。
 先生方、長い間、大野小のために力を尽くしていただき、ありがとうございました。新しい地でもがんばってください。大野小もがんばります。

4月14日(金) 離任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方のお話の後は、子どもたちからのお礼の言葉と花束贈呈でした。代表の子達は、みんなの思いが伝わるように心を込めて文章を読んでいました。

4月14日(金) 離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、一人ずつお話をいただきました。子どもたちは真剣にお話を聞くことができました。

4月14日(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、離任式でした。今まで大野小学校でお勤めいただいた先生に、大野小での思い出や新しい学校のことについてお話いただきました。

4月14日(金) 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年は、話を聞きながら「次の展開について」考えているようでした。自分の読みは、作者と同じだったでしょうか。
 朝早くから、「読み聞かせ」ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

4月14日(金) 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も、みんなで集まって聞いていました。読み聞かせをしてくださる方と言葉を交わしながら、コミュニケーションもとっていました。

4月14日(金) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度の「読み聞かせ」が始まりました。今日は、全学年だったのでどのクラスも一生懸命お話を聞いていました。

4月13日(木) 最初の委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会は、総務・生活・放送・体育・給食・図書・環境・保健です。

4月13日(木) 最初の委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの委員会も委員長や副委員長を決め、自分達なりに委員会の運営の仕方も考えていました。しっかり大野小を引っ張っていってほしいですね。

4月13日(木) 令和5年度 最初の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生〜6年生の最初の委員会でした。みんなで自己紹介をしたり、先生の話をしっかり聞いたりして、がんばって委員会活動に取り組もうとしていました。

4月13日(木) 大放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいい天気だったので、大放課に運動場も人がいっぱいでした。通級の先生と楽しく鉄棒で遊ぶ6年生もいました。

4月11日(火) 初めての給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスもみんなで励まし合いながら、一生懸命食べていました。お団子が、はしに刺さって「串団子」になっていました。

4月11日(火) 初めての給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、しっかり食べられているようでした。おだんごも、おいしいです。

4月11日(火) 初めての給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して、残食を減らそうとがんばっています。

4月11日(火) 令和5年度 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、令和5年度初めての給食です。みんな静かに?食べています。でも、とってもおいしく食べています。

4月11日(火) 学力テスト4

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生はプリント問題に取り組みました。1年生は、人とどうやってコミュニケーションをとっていくのか、先生と確認をしていました。

4月11日(火) 学力テスト3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の読み取りでは、学年毎に分かれてテープを聴いていました。しっかり頭の中に入っていたら嬉しいですね。

4月11日(火) 学力テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、今まで習ったことを思い出しながらテストに取り組んでいました。算数では、計算だけでなく図形の問題もあるので、問題を読みながら悩んでしまう姿もありました。復習をしていけるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 卒業式
3/21 1〜5年給食最終
3/22 修了式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp