最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:88
総数:281105
いつもにっこり大野小!

11月14日(火) 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から教育相談が始まりました。嬉しいことやがんばっていること、困っていることや悩んでいること、先生にいろいろお話しできるといいですね。

11月14日(火) +α(アルファ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2の1での「ペットボトル自動車」、日本語教室で日本語の勉強をする児童です。中国から来てふた月ですが、カタカナの勉強もしっかりできています。

11月14日(火) ペア読書1・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1年と6年のペア読書の日でした。6年生は、1年生に優しく語りかけるように絵本を読んでいました。1年生も楽しそうに聞いていました。

11月12日(日) 大野小学校地区防災訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、心肺蘇生やAEDの使い方についてお話を聞き、実践を行いました。
 対処法など、分かっていても、実際に災害が起きたときにどうしたらよいのか迷ってしまうこともあります。今回のような訓練の機会を大切にして、「自分の命」「地域の方の命」を守っていけるように意識して生活していきたいと思います。

11月12日(日) 大野小学校地区防災訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ケガをした方の手当の仕方を教えていただきました。家にあるもので、どう対応したら良いかが分かりました。

11月12日(日) 大野小学校地区防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発電機を使ってランプをつけたり、担架で人を運んだりしました。木の伐採や消火訓練(水を使ってのものです)も行いました。

11月12日(日) 大野小学校地区防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、10時から大野小学校で、地域の方が参加しての防災訓練がありました。常滑消防署や市役所の方にも来ていただき、放水訓練にも参加しました。

11月9日(木) 学校運営協議会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生に合わせて、指で漢字をしっかり書いていました。これで漢字ドリルはパーフェクトかもしれませんね。

11月9日(木) 学校運営協議会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学級や低学年も、先生の話を聞きながら、真剣に授業に参加していました。

11月9日(木) 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に、学校運営協議会の方達に「みんなの授業の様子」を見ていただきました。どのクラスも一生懸命がんばっていました。

11月9日(木) 給食の時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食で「ぶた肉とジャガイモのバジル炒め」が出ました。6年生の児童が考えたメニューです。おいしく食べられたら、嬉しいですね。
 また、ハンカチ・ティッシュを毎日持ってきているかの点検も行われました。みんなバッチリでしたか?

11月7日(火) 第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールカウンセラーの橋本先生からメデイア依存の危険性について話がありました。子どもたちがメデイア依存にならないようにするにはお家の方の協力が必要です。参加した子どもたちは資料を持ち帰っているので、お家の方も是非、御一読ください。

11月7日(火) 読書2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年や低学年は、絵本が多いようですが、主人公になりきって読んでいるようです。

11月7日(火) 読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(11月6日)から「読書週間」が始まりました。今朝は、どのクラスも静かに読書に取り組んでいました。

11月6日(月) 火災避難訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで一生懸命取り組みました。7名の人達、ありがとうございました。
 校長先生からは、ハンカチやマスクで「煙から逃れる」ことができたかどうか確認がありました。自分の命は、自分で守れるように意識していきましょう。

11月6日(月) 火災避難訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスから1名ずつ参加しました。「火事だー!」の声を出した後、消防士の方から教わったとおりに水消化器の訓練に取り組みました。

11月6日(月) 火災避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水」消化器の訓練です。きちんと火に当たると、「消火」になります。

11月6日(月) 火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火災避難訓練を行いました。「理科室から出火」という想定で、どう逃げたら良いのか担任の先生から話を聞いて、運動場に避難しました。
 消防署員の方から、逃げるときに大切にすることや、消火器の使い方について話を聞きました。みんなで「火災を起こさない」ように気をつけていきたいですね。

11月6日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会は、オンラインで行いました。本日行う「火災避難訓練」に向けて、煙の方向やハンカチの活躍について校長先生からお話がありました。今週の週目標は、「ハンカチ・ティッシュを持ってこよう」です。当たり前のことだけど、みんなで意識したいですね。
 また、図書委員会から「読書週間」についてのお話がありました。読んだ本の冊数によってのプレゼントや、ペアでの読み聞かせ、地域の方達による「読み聞かせ」についてものでした。「秋の読書」も大切にしたいですね。
 12月から始まる「なわとび週間」についてもお話がありました。なわとびを学校では貸すことができないので「きちんと準備をしておきましょう」とのお話でした。みんなで一生懸命跳んでいきたいですね。

11月2日(木) スマイルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝のスマイルタイムは、令和5年度前期・後期児童会役員の交代式でした。前期の役員からできたこと、後期に引き継ぎたいことの話、後期の役員からは引き継いだことと「自分達でやっていきたいこと」の話がありました。校訓の「和して進む」のように、みんなで「よりよい大野小」をつくっていけるように、協力して頑張っていきましょう。
※体調不良での欠席者もいるのでお許しください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 卒業式
3/21 1〜5年給食最終
3/22 修了式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp