最新更新日:2024/06/04
本日:count up18
昨日:159
総数:599969
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

お別れの会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
・画像左… 6年生の合唱「さよならは言わない」 他学年のお手本になる様な、きれいな歌声を聴かせてくれました。

・画像右… 少し照れ臭そうに笑顔で退場 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

 本校児童の温かさを感じる行事になりました。時には悪さをして叱らなければならない時がありますが、『お別れの会』の子どもたちの様子を見ていると、本当にこの学校で働くことができて良かったと感じます。

 1〜5年生の送る側の児童は、何日も前から一生懸命に練習をしてきました。

 送られる側の6年生も、それを十分に察して受け止めていました。

 陶原の子どもたちは、お世辞抜きで、良い子たちばかりです。

 6年生の保護者の皆さんは、来週の月曜日(19日)のお子さんの晴れ姿を是非お楽しみに!!

お別れの会 その5

・画像左… 昔話「桃太郎」をアレンジした6年生版『桃太郎』の劇 劇の最後には『素敵なメッセージ』を送ってくれました。

・画像右… 6年生から1〜5年生への「折り鶴」のプレゼント 最後まで気持ちの優しい6年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

お別れの会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
・画像左… 5年生による劇 タイトルは「6年間の思い出」 「笑いあり」「笑いあり?」の楽しい劇でした。

・画像右… 1〜5年生から6年生への歌(「大切なもの」)のプレゼント 約500名の歌声は迫力十分で、6年生の心へ…。

お別れの会 その3

・画像左… 3年生の出し物(3青担任の指揮で、『空高く』を元気一杯に歌い上げました。)

・画像右… 4年生の出し物(4白担任の指揮で、『広い世界へ』をきれいな歌声で歌いました。)
画像1 画像1 画像2 画像2

お別れの会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
・画像左… 1年生の出し物(マルマルモリモリの替え歌を、可愛らしい「振り付き」で披露しました。)

・画像右… 2年生の出し物(いきものがかりの「歩いていこう」を、思いを込めて一生懸命に歌いました。)

お別れの会 その1

 昨日(13日)の2時間目に、体育館で『お別れの会(6年生を送る会)』を行いました。

 各学年の心のこもった出し物には、6年生への感謝の気持ちが込められていました。

 とても中身の濃い行事ですので、何回かに分けてお知らせします。

・画像左… はじめの言葉(総務委員が担当しました。)  

・画像右… 6年生への感謝のプレゼント(1〜5年生の児童が協力して準備したプレゼントが、1年生から6年生へと手渡されました。)
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/22 給食最終日
3/23 修了式
祝日
3/20 春分の日
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347