最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:456
総数:601220
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

風が吹いている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時代はいま 変わっていく 僕たちには願いがある
この涙も その笑顔も すべてをつないでいく

風が吹いている 僕はここで生きていく
晴れわたる空に 誰かが叫んだ
ここに明日はある ここに希望はある
君と笑えたら 夢をつなぎあえたなら
信じあえるだろう 想いあえるだろう
この時代を 僕らを この瞬間(とき)を

言葉にできないこと 涙が溢れること
ふるえる心で感じたすべてが
僕のいままでをつくってきたんだ
出会いと さよならとが 決意(おもい)を強くさせた
手を振り誓った あの日があるから
僕らはここにいるんだ

優しい歌 聴こえている 背中を押す言葉がある
このいのちよ この一瞬よ 誰かの光になれ

風よ吹いていけ 君とともに生きていけ
晴れわたる空が 悲しくなる日も
ひとりじゃないんだ 声はそばにある
君と笑いたい 夢を分かちあいたくて
歌いあえるように 奏であえるように
この時代を 僕らを この瞬間(とき)を

強さを手にするより 弱さを越えたいんだよ
守りたいものから 逃げたくないんだ
つぼみはそこにあるんだ

愛しいひと 忘れはしない 胸にやどる誇りがある
このさだめよ この勇気よ 僕らの望みとなれ

風のなかにいる ここに陽はまた昇るよ
ぶつけあう日々に こたえを築こう
この時代を たがいを この瞬間(とき)を

たくされた"今"がある 歩むべき道がある
はじまりのつづきを 生きている
この胸のなかに きずなはあるんだよ ずっと ずっと

風が吹いている 僕はここで生きていく
晴れわたる空に 叫びつづけよう
新しき日々は ここにある ある
風よ吹いていけ 君と夢をつなぎたい
愛しあえるだろう つくりあえるだろう
この時代を 僕らを この瞬間(とき)を

La La La...

続・卒業式

 卒業式では、来賓に前学校長の稲垣登美一先生(現瀬戸市教育委員会学校教育課主幹)による教育委員会告辞、PTA会長の池戸陽平様による祝辞をいただきました。卒業生にとっては、励みになったと思います。

 式場からの退場は、5・6年生合同合唱で、いきものがたり「風が吹いている」。
 感動の中の退場でした。
 卒業証書授与式の後、各学級で最後の担任の話を聞き、運動場で見送りの会を行いました。
 5年生、職員、保護者の方々の見送りの中、担任の先導による最後の姿。
 解散後も、写真を撮ったりと、別れがたい気持ちの中、式すべてを終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

 平成25年3月19日(火)、瀬戸市立陶原小学校の卒業証書授与式を行いました。
 前日の春の嵐と違って、98名の巣立っていく子供達を祝うかのように、暖かい天候でした。 卒業生の保護者の方々、26名の来賓の方々、在校生代表としての5年生の児童、教職員の見守る中、すばらしい式を挙げることができたと思います。
 卒業生の証書を受け取る姿には6年間を終えた喜びが感じられました。別れの言葉では、今までの思い出とともに今後の中学校生活にむけた意気込み、そして、育てていただいた保護者の方への感謝の気持ちが伝わってきました。
 お祝いにお越し頂いた来賓の方々には感謝いたします。
 保護者の皆さま、お子様のご卒業おめでとうございます。
 卒業生の皆さん、幸多き人生を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式!

 明日の19日(火)は、卒業証書授与式です。
 本日、予行練習をしました。その後、修了式をしました。
 午後は、会場準備など、5年生がお手伝いしてくれて整えました。
 明日の卒業式では、6年生は小学校のまとめとして、立派に務めてくれると思います。
 天気もよくなりそうで、思い出に残る卒業式にしたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347