最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:140
総数:598721
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

不審者情報

・日時: 7月9日(金)午前7時30分頃

・場所: 南菱野町(幡山西小学校や幡山中学校の近くです)

・内容: 中学生が、前方からやってきた自転車を避けた所、乗っていた男に背中をどんと突かれた。

・不審者: 50〜60歳位の男

・その他: 現在、警察が対応中です。

 11時7分頃に「まちコミメール」でお知らせしました。メールが届かなかった方は、「まだ登録が完了していない」とお考えください。今後も重要な連絡を行う場合があります。登録を確実にお願いします。

犬の糞尿に本当に困っています

 この所、掃除の時間に、芝生広場(体育館東も含め)の雑草取りを行っています。

 手伝ってくれるのは、3年生の子どもたちです。その子どもたち(もちろん一部です)が、今日は、犬の糞の後始末をしてくれました。

 校地内で、野良ネコは見ますが、野良イヌは見たことがありません。と言うことは、飼い犬に糞をさせている方が見えるということでしょうか?

 校地との境にある鎖の付いたポール。このポールが落ちない様に、南京錠が付けてあります。その南京錠を開けようとしたら、手がベタベタに…。しかも、ひどい匂いがしました。間違いなく犬のおしっこです。

 本来、校地内へは、校長の許可無しに立ち入ることはできません。しかし、地域の皆さんにとっては、格好の「散歩」&「ペットの散歩」場所。歴代の校長も、「入ってはいけません」等と言ってきていないはずです。

 ペットの散歩に目くじらを立てるつもりはありません。しかし、糞尿には本当に困っています。このホームページをご覧になった方は、是非、マナーをお守りください。ご自分のお家やお車に糞尿を残されて、怒らない方は一人もお見えにならないはずです。

夏の交通安全県民運動

 7月11日(日)から20日(火)まで、『夏の交通安全県民運動』が実施されます。お子さんは、後部座席に乗ることが多いと思いますが、シートベルトは着用していますか。
 愛知県発行のリーフレットをPDFファイルで載せておきました。「後部座席のシートベルト着用の重要性」を、再度ご確認ください。

カミツキガメに注意してください

 山口川沿いの農業用水路で、体長60センチのカミツキガメが捕獲されたそうです。

 もし、見つけた(見かけた)場合には…

 ・手を出したり、触ったりしない。
 ・速やかに市役所生活課(88−2661)へ連絡する。

 その名の通り、危険を感じると「かみつく」そうです。川や用水路近くでは、充分に注意するよう、各ご家庭でもご指導ください。

 なお、詳細については、PDFファイルでご確認ください(画像も載っています)。

重要 海浜事故防止

 ここ数年、明確な「梅雨明け宣言」が無いまま、真夏を迎えている感があります。

 九州あたりでは、約2週間も大雨が続いているようですが、この地方はすっかり雨雲が遠のいてしまいました。

 夏と言えば海(川の可能性もありますが…)。海での水の事故を防ぐために、「注意事項」をPDFファイルで載せました。必ずご覧ください。

重要 学校における転落事故等の防止

 新聞等で、大きな記事として取り上げられることは少ないですが、校舎等からの転落事故が、全国で相次いでいます。

 本校では、児童が校舎屋上に上がることはありませんし、常に施錠をきちんと行い、「上がれない状況」を作っています。

 心配なのは、各教室および特別教室からの転落です。

 最近の例では、「かくれんぼ(鬼ごっこ)」をしていて、児童が図書室の書架に上がり、開いていた窓から転落するという痛ましい事故が起きました。

 本校でも、特別教室などには、窓際に「水場」や「書架」があり、その上に乗ってしまえば、せっかくの手すりも用を足さなくなってしまいます。

 本校の児童数は約600名です。それに対し、常勤の教職員の数は、およそ30名しかいません。どの教職員も、危険な状況を見れば、すぐに注意します。特に命に関わる様な内容については、厳しく指導します。しかし、放課などは、児童一人一人の所在を完璧に把握することは物理的に不可能です。

 各学級担任からも改めて指導しますが、各ご家庭におかれましても、次の2点を充分に言って聞かせていただきたいと思います。

1 窓から身を乗り出す行為は絶対にしない。たとえ1階でも、窓枠に乗ったり、腰を掛けたりしない。

2 窓の近くにある「水場」「書架」などには絶対に上がらない。

 是非、宜しくお願い致します。

野球場・陸上競技場の貸出

 本日、瀬戸市交流学び課スポーツ係より、文書が届きました。

 その文書をPDFファイルにして載せますので、野球部とサッカー部の関係者の皆さんは、是非ご覧になってください。

 特に陸上競技場は、ほとんど空きが無いと聞いておりますが、もし「利用希望」がありましたら、先ずは「その日が空いているか、どうか」をスポーツ係(48−0500 体育館)にお尋ねください。

 実際の手続きは学校で行いますので、その旨をご連絡ください。

重要 明日より工事が始まります!!

 この所、毎日のように、工事の打ち合わせがあります。本日も、市役所の契約財産課の職員と工事現場の責任者が来校しました。

 保護者の皆さんには、24日付の文書で、おおよそを理解していただけたものと思います。但し、本校に在校生がいない地域の皆さんには…。

 近々、計5か所の入口全部に、「工事関係者以外立ち入り禁止」の表示がされます。

 申し訳ありませんが、工事のことをよく知らない近所の皆さんに、「通り抜け」や「犬の散歩」ができなくなることを是非お知らせください。

緊急 『移動児童館』終了後のお迎えについて

 明日(17日)、体育館で移動児童館が開催されます。

 終了後のお迎えについて確認させていただきます。

 余り厳しいことは申し上げたくないのですが、本来、校地内へのお車の乗り入れは認めておりません。但し、児童クラブさん・放課後学級さん・各部活動さんについては、本校の子どもたちの面倒を見ていただいているということで…。

 とにかく一番心配なのは子どもたちの事故です。また、教職員の車との事故や保護者の皆さんのお車同士の事故も心配です。

 校地内外周道路の時速の目安として、手作りの標識があります。そこには「30キロ」とありますが、あきらかにそれ以上のスピードを出して「入ってくる」、または「出ていく」車を見かけます。

 今回のお迎えに関して、原則、お車は認めておりません。しかし、何らかの事情がおありになる方も見えると思います。その場合には、通常の道路以上に気を配って通行していただきたいと思います。また、通路への駐車は、死角を作るので特に心配です。絶対にお止めいただきますようお願い申し上げます。

重要 お子さんの安全確保について

 新聞等で報道されましたように、先週の金曜日(11日)、愛知県内で「帰宅途中の高校生が、刃物のようなもので刺され、重傷を負う」という、痛ましい事件が発生しました。

 「通り魔的な犯行」と見られ、この種の事件は、どこにでも、だれにでも起きうる可能性があります。

 お子さんが、万が一の事件に巻き込まれることの無いよう、繰り返し、次の内容をご指導ください。

・「こども110番の家」など、いざという時に駆け込める場所を確認させる。

・歩行中や自転車運転中は、イヤホン,携帯電話などを使用せず、周囲の状況に気を配る習慣を付けさせる。

・明るい時間帯に、できるだけ複数の児童で帰宅させる。

・明るく人通りの多い道や周囲から目の届く道を通行させる。

・防犯ブザーやホイッスルを携行させる。

緊急 20日(日)までに登録を済ませてください

まちcomiメール登録状況(12日 午後3時15分現在)

・1年生の保護者の皆さん… 87名
・2年生の保護者の皆さん… 96名
・3年生の保護者の皆さん… 95名
・4年生の保護者の皆さん… 88名
・5年生の保護者の皆さん… 90名
・6年生の保護者の皆さん… 89名
○全校児童の保護者の皆さん… 346名

 この1週間で、登録者数がぐっと増えました。但し、見ていただいてお分かりのように、「全校」の登録者が極端に少なくなっています。現在、利用している「アルカディア」には、約560名の皆さんが登録してみえますので、それから考えると200名以上足りません。

 お配りした提出用プリントにも、「全校」は「必須」と書いておきました。どちらかと言うと、学年別より「全校」の使用頻度が高くなるものと思います。各学年の登録は、100%に近付きつつあります。この1週間で、「全校」の登録を必ず済ませていただきたいと思います。ご協力、宜しくお願いします。

重要 明日のお願い

 ありがたいことに、明日は天気が良さそうです。予定通りに、草取り作業が…。恐らく日差しは強いと思いますが、予想気温は20度前後。少し長い時間の活動になりますので、途中で一息つきながら、そして水分を補給しながら、学校環境整備にご協力ください。

 さて、明日の「土曜学級・草取り作業」に関しまして、幾つかお願いがありますので、宜しくお願いします。

1 校区内でも遠方からお越しの方もお見えになると思いますが、学校近隣の迷惑にならないよう、徒歩でお越しください(校地内へは一部の許可車両しか入れません)。

2 体育館以外はスリッパを準備しませんので、必ず上履きをお持ちください。

3 子どもたちが授業に集中できるように、廊下・階段等でのおしゃべりは控えてください。

4 草取り作業では、たとえ高学年でも、お子さんに道具を使わせない様にしてください(昨年度の反省を受けて決定しました。上手に使える子もいると思いますが、安全を第1に考えてください)。

5 草取り作業は、教育活動の一環として実施します。作業中の立ち話、携帯電話の使用を控え、是非、お子さんに範を示してください。

 草取り作業は、PTA環境部主催の行事です。P(保護者)もT(教職員)、環境部の皆さんの指示にきちんと従って、共に汗をしっかりかきましょう。子どもたちのきれいな心は、きれいな環境の中でしか育ちません。

  

緊急 不審者情報

 本日(28日)、午前8時前、日の出町交差点付近で、中学生が男に後をつけられました。生徒は走って逃げたため、被害はありませんでした。

 男は30〜40歳。上下黒っぽいジャージを着用。眼鏡をかけ短髪だったとのこと。

 残念ながら、この種の事案が続きます。各ご家庭におかれましても、改めてご指導願います。

緊急 再度のお願いです

 昨日(27日)は、アルカディアを使って、「訓練メール」を発信しました。と言うのも次の様な状況のためです。

 まちcomiメール 各学年の登録率(28日 午前8時現在)

 1年生…67% 2年生…77% 3年生…81% 4年生…68% 5年生…78% 6年生…73% 全校児童…52%

 ひょっとしたら誤解があるのかも知れませんが、例えば「1年生」に登録しておけば、それでOKという訳ではありません。1年生のメールアドレスを使うのは、1年生の保護者の皆さんにだけ連絡事項がある時です。あくまで、全校の保護者の皆さんに連絡しなければならない時には、「全校児童」対象のアドレスを使います。「各学年」の登録率に比べ、「全校児童」の登録率が低いのは、どうも誤解があるのでは…と心配しております。

 実は、この所、色々な提出物があり、集める担任が大変に苦労しております。本当は、まちcomiメールの登録状況についてのアンケート(準備は完了しています)を早く出したいのですが、配布するのをストップしている状況です。

 6月の第1週の週末には、必ずアンケートを配布します。まだ登録をされてみえない皆さんは、間もなくアルカディア(従来の携帯メール)が使えなくなりますので、早目の登録にご協力願います。


重要 頭ジラミの駆除について

 先程、携帯メールでお知らせしましたが、「頭ジラミ」の感染が大きく広がりつつあります。ゴールデンウィーク明けの今月7日に、「お子さんの頭髪をよく見てあげてください」「もし卵が見つかったら(成虫は動きがすばしっこいのでなかなか見つけられません)、すぐに駆除をお願いします」という内容の文書を配布させていただきました。

 子どもたちに「お家の人にみてもらった」と聞くと、「見てもらってないよ」という返事が結構たくさん返ってきます。昨日も、PTAの役員の皆さんとお話をする機会がありましたが、「経験が無いので、見てもどれがそうなのかよく分からない」といった正直な感想が聞かれました。学校のお便りだけでは、充分に特徴がつかめないかも知れません。

 私自身は、これまで何回となくネットで検索してみましたが、色々と見ていくと何となく分かってきます。動画などもありますので、インターネットがご覧になれる方は是非…。

 配布文書でお伝えしましたように、「スミスリンパウダー」と「スミスリンシャンプー」が有効な医薬品となります。完全に駆除するためには、それぞれ購入したものを使い切るまでかかるようです。おおよそ2週間が目安でしょうか。

 今の本校の状況ですと、たとえ今日、見つからなくても明日はあるかも知れません。お忙しい所、誠に申し訳ありませんが、この先、2週間程度、毎日のようにお子さんの頭髪を点検していただけないでしょうか。

 先程も、携帯メールをご覧になった方から、お医者さんに、「卵と思われるものがある。」と言われ、早速、スミスリンシャンプーを購入されたとお伝えいただきました。更に、「学校へ行かても良いのでしょうか」とお気遣いもいただきました。

 頭ジラミで学校を休ませるというのは、余りにも気の毒ですので、そんな措置を取ることはできません。もし、見つかって駆除を行っているということであれば、「お友だちに余りくっついたりしない」「お友だちの帽子をかぶったり、タオル・ハンカチなどを触ったりしない」など、可能な範囲で気をつけてもらうしかありません。

 こちらもお便りでお知らせしていますが、「頭ジラミ=不潔」ではありません。とは言うものの、「頭ジラミがいたよ」等と平気で話したりすると、それがもとで、トラブルが起きないとも限りません。もし卵などが見つかった場合にも、お友だちに軽々しく話したりしないように、各ご家庭でご指導ください。

 現状では、プール開きが最低でも1週間繰り下がります。今後の状況次第では、更に先延ばしになるかも知れません。再度のお願いです。これから2週間程度は毎日のように、お子さんの頭髪をチェックしてください。もし卵などが見つかったら、すぐに駆除を始めてください。気温も高くなってきましたので、男のお子さんも女のお子さんも、少し髪の毛を短めにされると、「発見」「駆除」が容易になります。

 

緊急 大スズメバチ飛来

 数日前から、西昇降口と体育館の間の土手で、大スズメバチが数匹、飛び回っています。今のところ、そのあたりの生えている木の穴に頭を突っ込んだりして、広い範囲を行動する様子は見られません。

 教職員が、薬剤を使っての駆除を試みようとしましたが、「かえって刺激しても児童に危険が及ぶ」心配があったので、現在、毎日、様子を見ながら動きに変化が無いのか確認を続けているところです。

 前任校でこのようなことをお伝えしたところ、地域に詳しい方がお見えになり、「休みの日を使って安全に駆除してもらうことができた」という経験があります。その折には、テレビ番組でよく見るように、スズメバチに「こより」を付け、最終的には数キロメートル離れた場所で結構大きな巣を見つけ、そのままお持ち帰りになられました。

 今回、単に餌を求めて来ているのか、巣を作ろうとしているのか、私の様な素人にはよく分かりません。もし「駆除できる」という方がお見えになりましたら、是非助けていただきたいのですが…。宜しければ、教頭までご連絡ください。

提出物 給食試食会(1年生保護者対象)

 明日(19日)が、6月4日(金)に開催する『給食試食会(1年生保護者対象)』の申込期限です。今日現在、約20名の申込があります。使用教室としては、まだ約10名分のキャパシティーがありますので、宜しければお申し込みください。

 試食会当日のメニューは、ナン,ドライカレー,イカリングサラダ,牛乳と、魅力的(?)です。個人的も、給食のドライカレーは「絶品」だと思っています。

 もちろん、お子さん方の給食準備の様子を見ていただくのも目的の一つです。不慣れな手つきでも、一生懸命に配膳するお子さんの姿をご覧になると、きっと新しい感動が…。

緊急 明日のPTA委員総会について

 只今、携帯メールでお知らせしましたが、明日のPTA委員総会は、陶原公民館・軽運動室ではなく、本校の体育館で開催します。急な変更で申し訳ありませんが、お間違えの無いようにお願いします。

 なお、駐車スペースが充分にありませんので、できるだけ乗り合わせで来校してください。また、校地内道路では、児童の飛び出しなどに、十二分にお気を付けください。

 1時間目の授業で体育館を使用しておりますので、開始時刻が5分程度遅れるかも知れません。その場合は、ご容赦ください。

 因みに、体育館の準備は、学校職員で行っておきます。常任委員の皆さんも、直前にお越しいただければ結構です。

追伸 第1回常任委員会は、予定通り、本校・校長室で行います。

重要 警報・注意報の改善

 今月27日(木)から、「名古屋地方気象台発表の『警報・注意報』が改善される」という連絡を受けました。詳細は、同気象台のホームページでご確認ください。
 なお、本校のホームページにリンクを貼りましたので、宜しければ、そちらからお入りください。

重要 鍵の落し物

 今月1日(土)の朝、野球部の保護者の方が、運動場で鍵を拾われました。

 本日の帰りの打ち合わせで、教職員に連絡しましたので、明日の朝には、各学級で児童に伝わることになっています。

 鍵ということで、特徴などをこのHPには載せることができません。お心当たりの方は、教頭までご連絡ください。なお、教頭不在の場合は、電話に出た者に連絡先(お名前・電話番号)をお伝えください。できるだけ早く連絡を差し上げます。

 因みに、以前連絡しました三脚(カメラ・ビデオ用)につきましても、未だ問い合わせがありません。こちらも連絡をお持ちしております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 委員会活動(最終)
2/21 23年度前期児童会役員選挙(5限)
2/22 本日より6限カット
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347