最新更新日:2024/06/11
本日:count up98
昨日:132
総数:601528
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

重要 頭ジラミの駆除について

 先程、携帯メールでお知らせしましたが、「頭ジラミ」の感染が大きく広がりつつあります。ゴールデンウィーク明けの今月7日に、「お子さんの頭髪をよく見てあげてください」「もし卵が見つかったら(成虫は動きがすばしっこいのでなかなか見つけられません)、すぐに駆除をお願いします」という内容の文書を配布させていただきました。

 子どもたちに「お家の人にみてもらった」と聞くと、「見てもらってないよ」という返事が結構たくさん返ってきます。昨日も、PTAの役員の皆さんとお話をする機会がありましたが、「経験が無いので、見てもどれがそうなのかよく分からない」といった正直な感想が聞かれました。学校のお便りだけでは、充分に特徴がつかめないかも知れません。

 私自身は、これまで何回となくネットで検索してみましたが、色々と見ていくと何となく分かってきます。動画などもありますので、インターネットがご覧になれる方は是非…。

 配布文書でお伝えしましたように、「スミスリンパウダー」と「スミスリンシャンプー」が有効な医薬品となります。完全に駆除するためには、それぞれ購入したものを使い切るまでかかるようです。おおよそ2週間が目安でしょうか。

 今の本校の状況ですと、たとえ今日、見つからなくても明日はあるかも知れません。お忙しい所、誠に申し訳ありませんが、この先、2週間程度、毎日のようにお子さんの頭髪を点検していただけないでしょうか。

 先程も、携帯メールをご覧になった方から、お医者さんに、「卵と思われるものがある。」と言われ、早速、スミスリンシャンプーを購入されたとお伝えいただきました。更に、「学校へ行かても良いのでしょうか」とお気遣いもいただきました。

 頭ジラミで学校を休ませるというのは、余りにも気の毒ですので、そんな措置を取ることはできません。もし、見つかって駆除を行っているということであれば、「お友だちに余りくっついたりしない」「お友だちの帽子をかぶったり、タオル・ハンカチなどを触ったりしない」など、可能な範囲で気をつけてもらうしかありません。

 こちらもお便りでお知らせしていますが、「頭ジラミ=不潔」ではありません。とは言うものの、「頭ジラミがいたよ」等と平気で話したりすると、それがもとで、トラブルが起きないとも限りません。もし卵などが見つかった場合にも、お友だちに軽々しく話したりしないように、各ご家庭でご指導ください。

 現状では、プール開きが最低でも1週間繰り下がります。今後の状況次第では、更に先延ばしになるかも知れません。再度のお願いです。これから2週間程度は毎日のように、お子さんの頭髪をチェックしてください。もし卵などが見つかったら、すぐに駆除を始めてください。気温も高くなってきましたので、男のお子さんも女のお子さんも、少し髪の毛を短めにされると、「発見」「駆除」が容易になります。

 

緊急 大スズメバチ飛来

 数日前から、西昇降口と体育館の間の土手で、大スズメバチが数匹、飛び回っています。今のところ、そのあたりの生えている木の穴に頭を突っ込んだりして、広い範囲を行動する様子は見られません。

 教職員が、薬剤を使っての駆除を試みようとしましたが、「かえって刺激しても児童に危険が及ぶ」心配があったので、現在、毎日、様子を見ながら動きに変化が無いのか確認を続けているところです。

 前任校でこのようなことをお伝えしたところ、地域に詳しい方がお見えになり、「休みの日を使って安全に駆除してもらうことができた」という経験があります。その折には、テレビ番組でよく見るように、スズメバチに「こより」を付け、最終的には数キロメートル離れた場所で結構大きな巣を見つけ、そのままお持ち帰りになられました。

 今回、単に餌を求めて来ているのか、巣を作ろうとしているのか、私の様な素人にはよく分かりません。もし「駆除できる」という方がお見えになりましたら、是非助けていただきたいのですが…。宜しければ、教頭までご連絡ください。

提出物 給食試食会(1年生保護者対象)

 明日(19日)が、6月4日(金)に開催する『給食試食会(1年生保護者対象)』の申込期限です。今日現在、約20名の申込があります。使用教室としては、まだ約10名分のキャパシティーがありますので、宜しければお申し込みください。

 試食会当日のメニューは、ナン,ドライカレー,イカリングサラダ,牛乳と、魅力的(?)です。個人的も、給食のドライカレーは「絶品」だと思っています。

 もちろん、お子さん方の給食準備の様子を見ていただくのも目的の一つです。不慣れな手つきでも、一生懸命に配膳するお子さんの姿をご覧になると、きっと新しい感動が…。

緊急 明日のPTA委員総会について

 只今、携帯メールでお知らせしましたが、明日のPTA委員総会は、陶原公民館・軽運動室ではなく、本校の体育館で開催します。急な変更で申し訳ありませんが、お間違えの無いようにお願いします。

 なお、駐車スペースが充分にありませんので、できるだけ乗り合わせで来校してください。また、校地内道路では、児童の飛び出しなどに、十二分にお気を付けください。

 1時間目の授業で体育館を使用しておりますので、開始時刻が5分程度遅れるかも知れません。その場合は、ご容赦ください。

 因みに、体育館の準備は、学校職員で行っておきます。常任委員の皆さんも、直前にお越しいただければ結構です。

追伸 第1回常任委員会は、予定通り、本校・校長室で行います。

重要 警報・注意報の改善

 今月27日(木)から、「名古屋地方気象台発表の『警報・注意報』が改善される」という連絡を受けました。詳細は、同気象台のホームページでご確認ください。
 なお、本校のホームページにリンクを貼りましたので、宜しければ、そちらからお入りください。

重要 鍵の落し物

 今月1日(土)の朝、野球部の保護者の方が、運動場で鍵を拾われました。

 本日の帰りの打ち合わせで、教職員に連絡しましたので、明日の朝には、各学級で児童に伝わることになっています。

 鍵ということで、特徴などをこのHPには載せることができません。お心当たりの方は、教頭までご連絡ください。なお、教頭不在の場合は、電話に出た者に連絡先(お名前・電話番号)をお伝えください。できるだけ早く連絡を差し上げます。

 因みに、以前連絡しました三脚(カメラ・ビデオ用)につきましても、未だ問い合わせがありません。こちらも連絡をお持ちしております。

重要 事件・事故に巻き込まれませんように…

 明日、5月1日(土)から5日(水)まで、5連休になります。

 良くない話で申し訳ありませんが、毎年、大型連休には、全国のあちらこちらで、「交通事故」「水の事故」「犯罪」が多発します。

 特にお子さんにつきましては、万が一にも被害者になることのないよう、ご家庭での「安全指導」「防犯指導」を徹底していただきますよう、改めてお願い申し上げます。

 6日(木)には、元気一杯の子どもたちとの再会を、心より楽しみにしております。

4年生の帰着時刻の変更

 数分前に携帯メールを配信しましたが、「ぎりぎりの所で愛知環状鉄道に乗り遅れてしまった」との電話連絡が入りました。誠に申し訳ありませんが、20分ほど帰着時刻が遅れますので、ご承知おきください。
 なお、メール及びこの記事をお読みになった方は、お知り合いにもお知らせください。宜しくお願い致します。

重要 引き続きお気を付けください

 本日(28日)、本校の保護者の方から「不審者情報」が寄せられました。

 お子さんがお友だちと遊びに出かけた帰りに、原山台外周道路で、不審者らしき人物(コートの下に下着のみ着用,40歳代ぐらい,短髪)を見かけたという内容です。

 知り合い宅(遊びに出掛けたお家)に逃げ、そちらのお母さんに送っていただいた…とのことです。

 児童の機転の利いた行動で、直接的被害が無くて、「本当に良かった」と思っております。

 明日の『昭和の日』から、ゴールデンウィークに入っていきます。子どもたちだけで、別のお友だちの家に遊びに行く機会もあるものと思います。たとえ遠回りでも、人通りの多い道路を選ぶなど、一人一人が危機感を持って行動してくれることを願っています。

不審者情報2

 ファックスの不具合で連絡が遅れて申し訳ありません。もう1件、不審者情報が入りましたのでお知らせします。

 やはり昨日ですが、東赤重町の白山公園で、児童が不審な男に追いかけられるという事案が発生しました。学区に近い場所でもありますので、お子さんにも確実にお伝えください。

 なお、本日のお昼の放送で、

・下校時には、一人だけで帰らない。
・寄り道をせずに、速やかに下校する。
・通学路を確実に守る。
・家から遊びに出る時は、一人で出かけない。
・人気の無い場所では遊ばない。

 といった話をしました。低学年の児童は、きちんと聞き取れなかった可能性もあります。各ご家庭でも、同様のお話をしていただければ幸いです。

重要 明日の連絡

 先程、携帯メールでお知らせしましたが、明日の『校外学習』は、以下の理由で、30日(金)に延期することにしました。

・この後、明日の朝にかけて、ある程度の雨量が予想される。
・明日、天気は回復に向かう予報だが、午前中は雨が残りそうである。
・校外学習の目的地を考えると、この雨で活動が制限されることになる。
・学校以外の場所に集合する学年がある(家を出る時間が変わる)。
・30日(金)の天気が良くなる見込みである。 等など

 そして何よりも、ぎりぎりまで決まらない状態では、子どもたち,保護者の皆さん,教職員の全てが困ります。

 明日は、各学級担任から指示のあった時間割で学習用具を準備させてください。また、給食はカットしてありますので、「お弁当・お茶」を忘れずに持たせていただきたいと思います。

 

重要 不審者情報

 昨日、春日井市での不審者情報についてお知らせしましたが、先程、市の教育委員会より、同日(26日)夕刻、市内でも同様の事件があったとの報告を受けました。

 こちらでは、公園で遊んでいた児童が狙われたとのことです。不審者の男は身長170cm位。細身で白っぽい服装をしていた模様。白い車で逃走したため、現在、警察が追跡中です。男の身柄はまだ確保されていませんので、ご自宅付近に不審な人物がいないか、目を光らせていただきたいと思います。

 なお、この件につきましては、本日学校でも指導しますが、各ご家庭でも、「一人で出歩かない」「人気の無い所で遊ばない」など、危険回避の方法について、お子さんに充分にお話しください。

 数分前に、同様の内容を、携帯メールでも発信しました。

重要 校外学習に関わるお知らせ

 明後日(28日)は、子どもたちが楽しみにしている『校外学習』の日です(5年は学校で飯盒炊さんの練習を行います)。

 週間予報は、本日午後5時現在、「晴れ時々雨(降水確率60%)」という、何とも予定の立て辛いものになっています。

 明日、正確な時間をお知らせしますが、当日、お子さんがお家を出る前に「携帯メール」と「ホームページ(こちらが若干遅くなります)」で、「決行」または「延期」をお伝えしたいと考えております。

 心配しておりますのは、現在の「携帯メール登録数」です。少しずつ増えて、今日現在で約400件。しかし、世帯数で考えても50件ほど足りません。因みに昨年度の加入率は95%を超えておりましたので…。

 この記事をご覧になった方で、まだ登録の済んでいない方は、大至急おこなっていただきたいと思います。特に、1年生と転入生の保護者の皆さんを心配しております。明日、配布する文書(ワードのファイル)を今からアップしておきます。是非、参考になさってください。

重要 不審者情報

 先程、緊急メールを配信させていただきましたが、不審者情報がありましたので、HPでもお知らせします。

 本日(26日)、午後4時50分頃、春日井市春日井町にて、帰宅途中の生徒がカッターナイフを持った男に追いかけられるという事件が発生しました。

 近くの民家に逃げ、幸い生徒には被害がありませんでした。

 男は25〜30歳くらい。小太りで黒の上下の服とサングラスを着用していた模様。

 被疑者は、現在逃走中で、まだ身柄は確保されていません。 

 市外の事件ではありますが、本市とは隣接しており、逃走圏内でもあります。各ご家庭におかれましては、充分にご注意頂きますよう、お願い申し上げます。

重要 不審者情報

 公民館での会合から戻って来ましたら、市の教育委員会より「不審者情報」が届いておりました。数分前に緊急メールも発信しましたが…。

 本日(23日)、午後5時40分頃、萩山台4丁目と7丁目の間で、中学生が男に追いかけられるという事案が発生しました。男は30〜40代で、その他は不明です。

 比較的近い場所での事件です。明日・明後日は休日になりますが、お子さん一人での外出は極力避けるようにご指導ください。

 また、下校後や休日に、南保育園・のぞみ学園と愛厚ホームの間の道路を通行する児童を時々見かけます。人通りが全く無い道路だけに、大変に心配しております。各ご家庭でも、子どもたちだけで決して通ることのないようにお話しください。

 

重要 携帯メールの登録

 携帯メールの配信会社(アルカディア)からは、定期的にメールアドレスの登録件数が通知されます。本日時点で370件ということで、昨年度の最も多い時と比べると200件ほど少なくなっています。近々、文書で登録の有無を確認させていただく予定ですが、「そう言えば忘れていた」という方は、すぐにでも登録をお願いします。

 なお、本日の緊急メールでは、5年生の保護者の皆さんに、「野外活動の説明があるので、極力、学級懇談会にご参加ください」といった内容を配信しました。ご覧頂けましたでしょうか?

重要 PTA総会の要項

 何度も連絡させていただいておりますが、明後日(22日)に、授業参観・学級懇談会・学級PTA・PTA総会を開催します。

 PTA総会の要項につきましては、全世帯に確実に渡るようにするため、総会会場の体育館で配布します。受付に児童名簿を準備しますので、お子さんの欄に○を付けてからお取りください。

 名簿に○の無い方=総会に参加されなかった方には、お子さんを通して要項をお渡ししますので、お知り合いに依頼するのはおやめください。

 なお、総会要項には、年間行事予定(主なものだけですが…)も載せてありますので、ご活用いただけるものと思います。

重要 1年生の保護者の皆さまへ

 本日(20日)、体育館の倉庫を整理している中で、ビデオカメラ・デジタルカメラ用の三脚が見つかりました。学校でお預かりしておりますので、お心当たりの方は、教頭までご連絡ください。なお、教頭不在の場合は、事務長・校務主任・用務員でも結構です。 お渡しの際には、お名前,児童名,お子さんの学級等を確認させていただきますのでご了承ください。
 入学式の際の忘れ物という可能性が高いですが、卒業式…かも知れません。

重要 水無瀬歩道橋の利用について

 この10数年のようですが、「水無瀬会館」方面から通学している児童は、朝は「歩道橋」を、帰りは「横断歩道」を利用するという登下校を続けているようです。

 校内では、「今から何年か前に、歩道橋南西の場所で、工場から出てきた車と児童が接触する交通事故があり、それを機に、車の出入りが無い朝は『歩道橋』、車の出入りが多くなる下校の時間帯は『横断歩道』を通る…という指導が始まった」という申し送りがなされてきました。

 また、そのような下校方法を取らせるために、横断歩道を後からつくってもらった…という話もあります(正確ではないかも知れません)。

 子どもたちの中には、「○年生になったら、歩道橋を使ってもいい」といった話があるようですが、実際には、「帰りは全学年、歩道橋を使わずに横断歩道を通る」というのが、この10数年間変わらない約束のようです。

 以上の様な決まりがあり、歩道橋を通って帰る児童を見れば、私たち教職員は注意しなければなりません。しかし、よくよく考えてみると、安全なはずの歩道橋を「通るな」というのもおかしな話です。

 実際に1年生の児童を引率しながら下校してみると、次の様な問題点もはっきりしました(以前からもご指摘はいただいていたようですが…)。

 2番ホームの子どもたちは、西門を出て県道まで下り、左に曲がってから1つ目の横断歩道を渡ります。この横断歩道は、青が比較的長く、渡る面ではそんなに問題はありません。でも、歩道橋下のスペースが小さくのと,渡り切った場所も非常に狭いので、わずか10人程度でも、歩道を塞いでしまいます。

 その後、西に向かって2つ横断歩道を渡ります。青になってすぐに走れば、何とか10人程度なら渡り切れますが、列の最後の方の子どもたちが渡る頃には信号が点滅しています。

 先ずは1つ渡って中間点で待機できるよう、21日からその場所の拡張工事が始まるように聞いておりますが、「走って一気に2つの横断歩道を渡りたい」という子どもたちの気持ちが分からなくもありません。

 以上、文章での説明ですので大変にお分かりにくいと思いますが、教職員からは、「登下校ともに歩道橋を使わせたらどうだろうか?」という意見も出ています。

 本日(17日)開催された常任委員会では、その意見に賛同が得られました。

 後は、できるだけ多くの保護者の皆さん,同じく地域の皆さん(特に、下校の見守りを続けていただいている老人会の皆さん)の意見を伺い、「これまで通りにするのか」、それとも「上記の様な案に変更するのか」を決めていきたいと思います。

 道路を歩く(渡る)以上、危険を皆無にすることはできません。どちらがより安全かを考えていく必要があります。そして何よりも、子どもたち一人一人に、「危険を察知したり、回避したり」する力を身に付けさせることが肝心です。

 1日も早くより良い決断を下すためにも、皆さまのご意見を頂戴したいと思います。「連絡帳」「学校のEメール」「電話」等で意見をいただければ幸いです。

 なお、本件に関する学校窓口は教頭です。宜しくお願い致します。

緊急 瀬戸市スクールカウンセラー巡回事業

 スクールカウンセラーの増員に伴い、本校にも定期的にスクールカウンセラーが来校することになりました。

 詳細は、本日配布する文書でお知らせしますが(このHPからもダウンロードできるようにしますが)、今年度中に計8回の来校を予定しています。

 急な話で申し訳ありませんが(と言うのも、本校への連絡そのものがつい数日前でした)、差し当たって、4月20日(火)が今年度1回目の来校日となります。

 人数が3名と限られておりますが、特にお子さんの子育てのことに関しまして、「スクールカウンセラー(臨床心理の専門家)に相談がしたい」という方がお見えになりましたら、配布用紙(ご家庭で用紙をダウンロードしていただいても構いません)でお申し込みください。

 今回は初回分の申し込みのみで、19日(月)午前9時を受付期限とさせていただきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 東北地方太平洋沖地震支援募金活動
3/17 卒業式予行 6年修了式 式場準備(5年) 東北地方太平洋沖地震支援募金活動
3/18 平成22年度 卒業証書授与式
祝日
3/21 春分の日
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347