最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:160
総数:641616
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

保健の授業を行いました

画像1 画像1
 本日2限目に1年生の保健の授業を行いました。「生命を生み出す体への成熟」ということで,思春期における,体の発育・変化について勉強しました。体の成長には,男女差,個人差が大きいですが,中学生の時期は,体も心も大きく成長する時期です。この時期に,自分や異性の体の成長・変化について理解し,受け入れることは今後成長していく上でとても大切です。また性や異性への関心も高くなる時期でもあります。男女の性について正しい知識をもつことで,お互いに思いやりの気持ちを持ち,また性の情報が氾濫する現代において,その情報に惑わされず適切な行動をとっていってほしいと願っています。明日は,男女それぞれの体の成熟についてもう少し詳しく学習していく予定です。

福祉体験学習に向けた取り組みが始まりました。(11月8日)

画像1 画像1
 1年生は総合的な学習の取り組みとして、毎年1月に地域の福祉施設にご協力をいただいて福祉体験活動を行っています。今年度は来年1月19日、20日の2日間行われます。

 本日1時間目に福祉体験学習に向けた第1回目のガイダンスがありました。先生から福祉体験活動当日までの事前学習や活動当日、活動後のまとめ、3月の発表会など、福祉体験学習全体の流れについて説明を受けました。

 事前学習では福祉についての学習会が行われます。また事後学習では活動レポートの作成や発表会に向けた準備などを行っていきます。

 実際の福祉現場に出かけ体験をさせていただくことは貴重な経験です。事前学習から真剣に取り組み、実りの多い学習にしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406