最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:204
総数:642512
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

福祉体験学習発表会☆3月12日

 本日午後より,1年生の福祉体験学習発表会を行いました。11月よりとりかかっていた福祉体験。今日が今まで学習してきたことの発表の場ということで,みんな緊張していました。ですが,昨日まで一生懸命残って練習した成果が発揮され,どの班もとても上手に発表していました。体験したことや,体験から学んだこと,考えたことをうまくポスターにまとめ,言葉で補足しながら発表できていました。また,体験で学んだことを実践して見せたり,レクを行ってみせたりなどいろいろ工夫がされていました。
 今回のこの福祉体験学習を通して,多くの生徒が「笑顔で接すれば,自分に笑顔が返ってくる」ことを実感でき,笑顔が人に幸せを届けることを学びました。この学んだことを,明日からの生活,そして今後の将来に生かしていきましょう!!
 参観いただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆人権教室 (2月8日)

 本日6時限目,1年生は人権教室を行いました。清須市の3名の人権擁護員の方に来ていただき,人権についてのお話を聞きました。各教科の内容と関連させたり,クイズがあったり,音楽や映像を交えながらのお話で,みんな楽しそうに学んでいました。
 すべての人に人権があり,自分の人権も他人の人権も同じである,だからこそ相手を思いやることが大切であることを,生徒たちは改めて感じることができました。また,心で受けてノというたすきをかける「愛」という漢字に感銘を受けていました。最後の「人の笑顔が人の生きる力になる」という言葉を胸に,これからの生活をよりよいものにしていこう!!
画像1 画像1

1年生☆百人一首大会 (1月28日)

 本日午後から,1年生は体育館にて百人一首大会を行いました。12月から国語の授業で覚えてきたので,どのグループも白熱の戦いでした。自分の好きな歌や,知っている歌には,上の句を詠んだだけで取りに行くなど,どの生徒も頑張って取り組んでいました。学年最高記録は,72枚で,40枚以上は6人もいました。本当に楽しい百人一首大会になりました。
 普段は聞き慣れない古文に触れることができました。これを機会に,昔の作品に興味を持ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生福祉体験学習☆1月23日・24日

 1月23日・24日の2日間,1年生は地域の福祉施設に体験学習に出かけました。初日は緊張の一日で,慣れない作業に戸惑いながらも,一生懸命頑張っていました。2日目は,まだ少し緊張感が残っていましたが,前日に学んだことを活かし,自分から進んでお手伝いをしたり,利用者さんと話をする姿が見られました。また,事前から準備してきたレクリエーションも上手に発表できており,利用者さんに喜んでもらえました。その表情を見て,生徒たちも嬉しそうでした。最後には,スローガンの通り,多くの人に“幸せ”と“笑顔”を届けることができたと思います!!
 2日間通して,実際の現場に行き,福祉につい多くのことを学ぶことができたと思います。今回の体験で学んだことを,今後の生活に活かしてほしいと思います。
 今回お世話になった各施設の方々,お忙しい中,誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生福祉講演会

画像1 画像1
 本日、5限に1年生福祉講演会がありました。特別養護老人ホーム清洲の里の小尾野力さんに講演していただきました。福祉の意味や福祉の現場の実態、福祉の仕事のやりがい、大変なこと、高齢者との接し方などをスライドをまじえ、わかりやすくお話していただきました。
 印象的だったのは、「笑顔をあたえれば、笑顔が返ってくる」という言葉でした。コミュニケーションをとるには、表情が大切です。生徒たちも1月にある福祉体験活動では、笑顔で接し、多くのことを学んでほしいと思います。

1年生☆校外学習 (11月15日)

 本日1年生は,南知多グリーンバレイに校外学習に出かけました。朝は天気が不安でしたが,現地に着いたら生徒たちの思いが伝わったのか太陽が差し込み,晴れ模様に変わりました。午前中はみかん狩りをしました。甘くておいしいみかんに,みんな夢中になって食べていました。その後,各班に分かれてカレーライスを作りました。火をおこしたり,野菜を切ったり,米をといだりと,あまり経験のないことに戸惑う生徒が多く見られましたが,班の仲間全員で協力したおかげで,とてもおいしいカレーライスができあがりました!その後,アスレチックに行き,思いっきり楽しみました。難しいアスレチックにも積極的に挑戦する姿が見られました。
 今日は一日,本当に楽しい時間を過ごすことができました。また一つ良い思い出ができたと思います。今日の経験をこれからの生活に活かしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三菱見学☆1CD組  (11月5日)

 本日も,5時限目に1年CD組が三菱重工業株式会社に見学に行きました。金曜日同様,エアコンの生産過程や環境の試験を見学させていただき,初めてみるものばかりで楽しそうに見学していました。また,機械に興味を持つ生徒たちは,積極的に質問している姿が見られました。
 今回2日間,本当に充実した時間を過ごすことができ,生徒たちは多くのことを学ぶことができました。学んだことを,これからの生活や自分の進路に活かしていきたいと思います。
 三菱重工業株式会社のみなさま,お忙しい中,事前の準備から当日まで,本当にありがとうございました。
画像1 画像1

三菱見学☆1AB組 (11月2日)

 本日5時限目,1年AB組は,中学校の隣にある三菱重工業株式会社に見学に行きました。普段なかなか見ることがでいない工場に,生徒たちは楽しそうに見学していました。エアコンの種類や生産の仕方,環境の様々な条件を確認する試験の方法など,どれも初めて見るものばかりで,生徒たちは驚きと発見の連続でした。また,一つ一つの過程において丁寧に説明して下さったり,各過程で分かりやすく説明が載っている掲示があるなど,大変勉強になりました。
 三菱重工業株式会社のみなさん,この日のためにたくさんご準備いただき,お忙しい中誠にありがとうございました。また,来週の月曜日には1年CD組が見学に行きます。よろしくお願い致します。
画像1 画像1

土田かぼちゃで調理実習(1−B・1−D)

 先週に引き続き、清須の伝統的な野菜,土田かぼちゃを使った調理実習を行いました。本日は1年B組・1年D組です。食生活改善推進員の先生方に今日も丁寧に教えていただきました。“減塩”のお話も聞き,塩分をひかえることの大切さを学ぶことができました。
 また,今日はなんと,1年B組の調理実習の時、スターキャットのケーブルテレビの方が取材に訪れました。カメラを向けられてみんな少し照れた様子でした。この様子は、9/25(火)16:00〜から放映される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清須の特産物「土田かぼちゃ」で調理実習

 今日は,清須市食生活改善推進員の方々と食育ボランティアの方々による「土田かぼちゃ」を使った調理実習を行いました。
メニューは,「土田かぼちゃプリッツ」と「土田かぼちゃの白玉黒蜜がけ」です。
かぼちゃの切り方から丁寧に教えていただきました。
きれいなオレンジ色のかぼちゃに皆びっくりです。
どのグループも様々な形・色で個性豊かにおいしく作ることができました。
食育の先生方,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆校外学習  (6月7日)

 本日,1年生は校外学習で『河川環境楽園』に出かけました。午前中は,各班ごとに勾玉づくり,魚の解剖体験,川の生きものさがし,ハンカチの藍染めに分かれて,体験活動を行いました。どの生徒も初めての体験ばかりで,驚きと発見の連続で,興味を持って楽しく取り組むことができました。また,午後からは,みんなで昼食をとり,大きな広場で思いっきり遊びました。その後は,アクア・ととの見学です。アシカショーも見ることができ,全員とても喜んでいました。また水族館の中では,班ごとにクイズラリーを行い,みんな夢中に館内を回っていました。
 本当に,今日は楽しい一日になりました。今日学んだことを明日からの学校生活に生かしていきましょう!!今日はゆっくり休んで,また明日,元気に学校に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生☆学級旗作成 (5月28日)

 本日ST後,1年生は学級旗の作成を行いました。各クラス,初めてのことで最初は戸惑っていましたが,仲間とともに協力し,色塗りを進めることができました。また明日もあります。各学級,明日も頑張ってくださいね!!
画像1 画像1

学級の組織づくり 4/6

画像1 画像1
 1年生は、昨日入学したばかりですが、学級の組織づくりが始まりました。学級役員、委員会、係活動など、生徒全員が学級全体のことを考えながら、決まったようです。今日は、何人の生徒とお話ができましたか? 早く、学校に慣れるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式 始業式
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406