最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:84
総数:463970

11月16日(火)

画像1 画像1
ひじきご飯 
発酵乳 
あじのアーモンドフライ 
青じそあえ 
りんごのタルト

 ひじきご飯は具沢山で、味もしっかりしていてとても美味しかったです。アーモンドフライはカリッと揚がっていました。りんごタルトはうれしいデザートです。

11月15日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
八宝菜
揚げギョーザ



魚介類のだしが出ている八宝菜は具がたっぷりでおいしかったです。
デザートの柿は今が旬で嬉しい一品でした。

11月12日(金)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
白玉汁
さわらの風味焼き
奈良漬
野菜ゼリー

白玉汁は、具だくさんで、さっぱりとしていました。。
さわらも、たれの味がよく、魚のおいしさがよく引き出されていました。奈良漬がおいしくご飯が進みました。給食はいろいろと味わうことができてうれしいです。

11月11日(木)

画像1 画像1
バターロールパン 
牛乳 
たまごスープ 
さつま芋と大豆のミルクからめ 
野菜サラダ
 
 今日も昨日に続き、大口町産の野菜をとり入れた献立でした。
地場野菜の利用がこれからも進むといいですね。

11月10日(水)

画像1 画像1
ご飯 
牛乳 
さつま汁 
厚焼き卵 
ブロッコリーと水菜のおかかあえ 
納豆

 今日は和食の献立でヘルシーでよかったです。
ブロッコリーと水菜のおかかあえと納豆はおいしかったです。

11月9日(火)

画像1 画像1
カレーうどん 
牛乳 
揚げ鶏のねぎソース 
みかん

 子ども達にとってはうれしいメニューです。カレーうどん、もう少しコクがあるともっといいです。できれば野菜があってもいいかなと思いました。

11月8日(月)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
吉野煮
さばのみそかけ
白菜のごまあえ

 献立をご覧になって分かるように、純和風の給食でした。大人には人気でしょうが、子どもたちはどうだったでしうか?「食育」や「地産地消」、「伝統的な献立」・・など、給食を取り巻く環境も難しいようです。でも、作っていただいた方々に感謝して食べることはいつの時代にも当てはまりますね!「今日もご馳走様でした!」

11月5日(金)

画像1 画像1
手巻きご飯(まぐろスティック・卵焼き・変わり漬)
牛乳
沢煮わん

 久しぶりの手巻きごはん。自分で具のはさみ方をアレンジしながらおいしくいただきました。

のりのサイズが小判となり、食べやすさもアップ。
月に一回は、メニューに入れてほしいと思う一品です。

11月4日(木)

画像1 画像1
クロスロール
牛乳
やきそば
しゅうまい
中華もやし
今日の給食は,子ども達の大好きなメニューでした。おかわりができた子は,大喜びでした。中華もやしも焼きそばもおいしそうに食べていました。

11月2日(火)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
肉じゃが
わかさぎのから揚げ
れんこんサラダ

にんじんにさやいんげん、たくさんの野菜が入った色とりどりの肉じゃがでした。
れんこんサラダのれんこんはサクサクしていてとっても歯ごたえがありました。


11月1日(月)

画像1 画像1
サンドイッチロール
牛乳
サーモンシチュー
ホットドッグ
りんご
一食ケチャップ

 今日は子どもたちが大好きなホットドッグですね。シチューはサーモンの他にも野菜がたっぷり入っていて、栄養満点です。

10月29日(金)

画像1 画像1
カツカレー(麦ご飯)
牛乳
クリーミーフルーツ


 みんなの大好きなカツカレーです。にんにくも入っています。ごはんは麦ごはんです。
カレーのときはナンか麦ごはんがぴったりです。福神漬もあると、もっとうれしいです。

10月28日(木)

画像1 画像1
発芽玄米ご飯
牛乳
みそ汁
鶏肉のごまだれかけ
じゃこサラダ

 寒い日にあたたかく大好きな具たっぷりの味噌汁がとてもおいしかったです。
鶏肉のごまだれかけと栄養たっぷりの玄米ご飯ではしが進み、満腹になりました。

10月27日(水)

画像1 画像1
ミルクロールパン 
牛乳 
トマト煮 
れんこんチップス 
ツナサラダ

 れんこんチップは子どもの大好物です。歯切れのよい食感は、給食をより楽しみにしています。あたたかいトマト煮との相性は抜群です。

10月26日(火)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳 
がんもどきと大根の煮物 
お好みはんぺん 
みかん

 がんもどきと大根の煮物は、肌寒くなってきた今日にぴったりのメニューです。
ビタミンCたっぷりのみかんは風邪予防にもいいですね。

10月25日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
けんちん汁
さんまの塩焼き
青じそあえ

さんまは、秋の味覚です。けんちん汁は、いろいろな野菜が入っていました。だしがよくきいていてさっぱりとしていました。

10月22日(金)

画像1 画像1
黒米ご飯
牛乳
肉団子と野菜のうま煮
厚焼き卵
切り干し大根のはりはり漬け

厚焼き卵は子どもたちに人気のメニューで、あまったものをお代わりする子も多かったです。肉団子と野菜のうま煮は味がしっかりしみており、黒米ご飯によく合い、健康的なメニューでした。


10月21日(木)

画像1 画像1
クロスロール
牛乳
野菜スープ
鮭とコーンとかぼちゃのチーズ焼き
ベーコンサラダ

 クロスロールがおいしかったです。野菜もしっかり摂れました。サラダにもっとベーコンが入っていたら,私は更にHAPPYになれます。

10月20日(水)

画像1 画像1
ソフト麺みそソース
牛乳 
大学芋 
ブロッコリーのおかか和え
 
 秋らしいさつまいもが出て、うれしかったです。今日は、肌寒かったので、温かいソフト麺みそソースをおいしくいただきました。

10月19日(火)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
麻婆豆腐
ししゃものから揚
中華もやし

 今日も野菜の高値つづきを忘れてしまう程たっぷり野菜の献立でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業生を送る会
3/3 通学班集会
3/4 町あいさつ運動
3/8 委員会(最終)
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563