最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:83
総数:463080

5月17日(火)

画像1 画像1
サンドウィッチロール
春野菜のクリームシチュー
スティックハンバーグ
ボイルキャベツ
オレンジゼリー
一食ケチャップ
牛乳

今日はパンにハンバーグとキャベツをはさみ、ケチャップをかけてサンドウィッチにして食べました。シチューもおいしくて子どもたちに人気のメニューでした。

5月18日(水)

画像1 画像1
 ご飯 牛乳 八宝菜 さばのピリッと揚げ きゅうりの梅あえ

 野菜たっぷりの八宝菜がとてもおいしかったです。また、うずらの卵が入っていて子どもたちに人気でした。

5月16日(月)

画像1 画像1
ご飯 
豚汁 
ひじきごはんの具 
厚焼き卵 
型抜きチーズ

 今日はひじきとひき肉を甘辛くいためた具をご飯にあわせて、ひじきご飯としていただきました。ほんのり甘い玉子焼きと、具沢山の豚汁でご飯がすすみました。
 型抜きチーズはいろいろな動物の形があり、選ぶのも楽しみの一つでした。

5月13日(金)

画像1 画像1
中華そば
牛乳
鶏肉のから揚げ
大根サラダ

 中華そばは具がたくさん入っていて、ちょうどいい味付けのラーメンでした。とり肉のから揚げと大根サラダはよく合っていました。

5月12日(木)

画像1 画像1
たけのこご飯
牛乳
アーモンド白身魚フライ
茶わん蒸し
キャベツの青じそ和え

 旬のたけのこご飯おいしくいただきました。ごはんに味がよくしみこんでいて、たけのこはやわらかくはしが進みました。白身魚のフライも茶わんむしも、ごはんにぴったりでした。

5月11日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
麻婆豆腐
パオズ
きゅうりの中華あえ

 麻婆豆腐(大豆)には、にんにくが、パオズにはゴマ油が、きゅうりの中華あえにはしょうががそれぞれちょっぴり入っていました。
 その他にもにんじん、ねぎ、キャベツ、たけのこ、干ししいたけが食材として使われていました。
 植物に含まれる栄養は本当に健康を維持するのに大切です。

5月10日(火)

画像1 画像1
クロスロール
牛乳
ポークビーンズ
マカロニサラダ
美生柑(みしょうかん)
卓上マヨネーズ

 ポークビーンズは、トマト味で、豚肉、大豆などがたくさん入っていました。マカロニサラダは、マカロニとハムときゅうりを一緒にマヨネーズで和えて食べました。マカロニの適度な歯ごたえがよく、おいしくいただきました。美生柑はさわやかな甘さと瑞々しさがあり、とても新鮮でした。


5月9日(月)

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
たけのこのうま煮
ごぼう入りつくね
アーモンドあえ

さっぱりとした和食のメニューでした。アーモンドあえは香ばしく、ごぼう入りつくねも、おいしく食べやすかったです。


5月6日(金)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
ワンタンスープ
肉団子の甘酢あんかけ
中華もやし
アーモンド小魚

 トロリとアンがかかった肉団子。歯ごたえがよく、しっかりと味が広がりました。ワンタンスープには竹の子も入っていて、野菜をたっぷり取ることができました。

5月2日(月)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
鶏肉と野菜のうま煮
かつおの変わり揚げ
ちまき

 わかめご飯はとてもおいしくいただくことができました。
今日は子どもたちの「ちまきだ!」という元気な声があちこちから聞こえ大変ほほえましく思いました。

4月28日(木)

画像1 画像1
黒米ご飯 
牛乳 
わかたけ汁 
生揚げのみそかけ 
土佐和え

今日のご飯は珍しい黒米入りご飯でした。わかたけ汁には、昨日の五目ご飯と同じようにたくさんのたけのこが入っていて、旬の味を楽しむことができました。

4月27日(水)

画像1 画像1
五目ご飯 
牛乳 
茶碗蒸し 
枝豆コロッケ 
きゅうりのごまじょうゆ和え

 今日のコロッケはきれいな緑色で、新緑の季節にぴったりでした。五目ごはんも大きめにきざまれた、たけのこがたくさん入っていました。

4月26日(火)

画像1 画像1
サンドイッチバンズ
牛乳 
ハンバーグのデミグラスソースかけ
サンドイッチバンズ
トマト煮 
ヨーグルト

 今日の献立は子ども達の好きなメニューでよかったです。ハンバーグがデミグラスソースかけだったので、トマト煮ではなくポタージュスープだと嬉しかったです。

4月25日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
ふだま汁
さんまの生姜煮
切干大根のはりはり漬け

 今日は、和風のメニューで大人向きだなと思いました。
味もしっかりついていて、ご飯が進みました。

4月22日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
けんちん汁
豚肉と大豆のみそがらめ
厚焼き卵
オレンジ

具だくさんのけんちん汁は、薄味でおいしくいただきました。豚肉と大豆のみそがらめは、味噌が甘くて子ども達好みでした。でも、お肉がやや硬くて食べにくそうな子どももいたようでした。(ちなみに、「かみ!かみ!でよかった!」という声も聞こえていました。)


4月21日(木)

画像1 画像1
バターロールパン
牛乳
ポークシチュー
鮭とコーンとかぼちゃのチーズ焼き
野菜サラダ

今日の給食は、遠足のため、6年生のみ食べました。ポークシチューはなめらかでしっかりと煮込んでありました。野菜サラダはさっぱり味でした。鮭とコーンとかぼちゃのチーズ焼きは、ボリュームがあり、おなかいっぱいになりました。


4月20日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豆腐の中華煮
しゅうまい
中華もやし

 今日は、中華メニューでした。しゅうまいは、子どもたちに人気でした。
 豆腐の中華煮もご飯が進む味付けで、とてもおいしかったです。
 明日は、遠足です。お弁当を楽しみにしている子もきっと多いでしょう。

4月19日(火)

画像1 画像1
クロワッサン 
牛乳 
キャベツとウィンナーのスープ 
ミンチカツ 
フルーツ白玉

クロワッサンやスープ、メンチカツ、フルーツ白玉など、子ども達が大好きなメニューでした。みんなおいしそうに食べていました。

4月18日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
みそ汁
さわらの照り焼き
ゆかり和え


今日は、和風のメニューでした。
学校では、赤みそのお味噌汁で、とうふ、油あげ、わかめが入っていました。
さて、皆さんのご家庭はどんなお味噌汁でしょうか。いろんな味を食べてみるのもおもしろいですね。



4月15日(金)

画像1 画像1
ミルクロールパン 
牛乳 
クリームシチュー 
フランクフルトソーセージ 
大豆と野菜のサラダ
卓上ケチャップ
 
 ミルクロールパンを縦に割り、ソーセージと野菜をはさみケチャップをつけて、ホットドッグのようにして食べている子がいました。野菜が苦手な子でもおいしく食べられるのでいいアイデアですね。シチューはとろりとして、具沢山でとてもおいしくいただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563