最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:61
総数:463739

5月18日(金)

画像1 画像1
麻婆豆腐
揚げぎょうざ
きゅうりの中華あえ
ご飯
牛乳

 中華風の本日の献立は、メインが具沢山の麻婆豆腐で、彩り鮮やかな人参をはじめしょうが、ねぎ、たけのこ、しいたけ、にんにく・・・野菜たっぷりの料理でした。これら野菜を赤みそでからめた味付けは、子どもたちに大人気で、ご飯がおいしくいただけました。

5月17日(木)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
呉汁
さわらの風味焼き
豚肉とにんじんのあえもの

 肉も魚も両方あるメニューでした。豚肉と人参のあえものはさっぱりとした味わいで、おいしくいただきました。

5月16日(水)

画像1 画像1
中華そば
牛乳
鶏肉の竜田揚げ
バンサンスー
キャラメルチーズ

 中華そばも鶏肉の竜田揚げも子どもたちに大人気でした。バンサンスーはさっぱりとした味つけで野菜もおいしくいただきました。

5月15日(火)

画像1 画像1
牛乳
枝豆ご飯
じゃがいものうま煮
ししゃものエスニックソースかけ
昆布あえ

 じゃがいものうま煮はボリュームがありおいしかったです。昆布あえは味つけが上品で彩りもよくあっさりしていました。枝豆も甘くてやわらかく季節感があっておいしくいただきました。

5月14日(月)

画像1 画像1
クロスロール
牛乳
ポークビーンズ
卵入りハンバーグ
ツナサラダ

 大口町産の大豆はおいしかったです。これからも大口町産のものをどんどん取り入れてほしいです。

5月11日(金)

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
チキンカレー
うずら卵の串フライ
じゃこサラダ

 子どもたちに大人気のカレーライスでした。チキンはさっぱりとしていながら、こくもあり甘さもちょうど良く、大盛りで食べていました。じゃこサラダでカルシウムもたっぷり摂れました。

5月10日(木)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
たけのこのうま煮
剣えびと大豆のごまがらめ
美生柑(みしょうかん)
 剣えびと大豆のごまがらめは殻つきのえびと大豆を揚げて、甘辛いたれとごまがからめてありました。よく噛んであごが丈夫になります。みしょうかんは甘くて瑞々しく、揚げ物と良い組み合わせでした。

5月9日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
あさりのみそ汁
さばの塩焼き
小松菜のおかかあえ

みそ汁にさば、小松菜と純和風の健康的なメニューでした。さばの塩焼きは程よい塩加減で食べやすく、白米のおかずにぴったりです。さっぱりとした小松菜のおかげで、後味もよかったです。

5月8日(火)

画像1 画像1
コーンクリームシチュー
照り焼きハンバーグ
ボイルキャベツ
バターロール
牛乳
りんごゼリー

 シチューとハンバーガーの洋風メニューは、子どもたちにはとても食べやすいメニューでした。牛乳が冷たくておいしいと感じる陽気になりました。果汁たっぷりのりんごゼリーはデザートとして最高でした。

5月7日(月)

画像1 画像1
かき玉汁
さんまの生姜煮
切干大根のはりはり漬せ
発芽玄米ご飯
牛乳

 発芽玄米は普通のご飯より栄養豊富なうえ、普通の玄米より消化も味もよく、特に甘みが多く感じられました。 それは、玄米が発芽によって、様々な酵素が活性化されるためで、胚乳に貯蔵されているデンプンやタンパク質が分解され、甘みや旨みが増すからだそうです。調理するまでに手間がかかり大変だと思います。給食センターの調理員さんに感謝したいと思います。

5月2日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
わかたけ汁
生揚げのみそかけ
ゆかりあえ
ちまき

今日は、こどもの日にちなんだ給食でした。わかめやたけのこなどがたっぷりと入ったわかたけ汁は、だしがしっかりときいていました。ゆかりあえもさっぱりとした味でした。生揚げのみそかけは、肉が入った味噌が生揚げによく合っていました。ちまきはこどもの日ならではのデザートです。うれしいメニューでした。

5月1日(火)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
ワンタンスープ
春巻き
中華もやし
アーモンド小魚

 アーモンドフィッシュはカルシウムが摂れ、子どもたちが大好きな一品です。今日は、中華のメニューで、おいしくいただきました。

4月27日(金)

画像1 画像1
カレービーンズ
牛乳
バターロール
いかのフリッター
フルーツヨーグルト

カレービーンズは、大口町産の大豆がルーにぴったり合っていました。フリッターのいかは、やわらかくておいしくいただきました。フルーツヨーグルトは適度な甘さで好評でした。

4月26日(木)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
ひじきご飯の具
とり肉と野菜のうま煮
厚焼きたまご

 とり肉と野菜のうま煮は旬のたけのこも入っていて味はややうすめでボリュームもありおいしくいただきました。厚焼きたまごはだしがよくきいて甘くておいしかったです。ひじきご飯の具はご飯にまぜておいしくいただきました。

4月25日(水)

画像1 画像1
五目ごはん
牛乳
あじフライ
茶わんむし
変わりづけ
卓上ソース

今日は五目ごはんが出ました。野菜や鶏肉といった色々な具が入った人気の一品です。ごはんとあじフライはボリュームがあり、変わりづけはさっぱりとしているという、メリハリのある献立でした。

4月24日(火)

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
中華スープ
から揚げ
中華サラダ

 今日は中華の日でした。人気のメニューは、やはり鶏のから揚げです。中華スープはもう少し具があるとよかったです。

4月23日(月)

画像1 画像1
発芽玄米ご飯
なめこ汁
けんちん信田の含め煮
三色あえ
牛乳



発芽玄米ご飯はなめこ汁とともに人気がありました。汁がなくなり具がなくなり空っぽになるまで食べていました。授業公開前のそわそわするなかでも子どもたちは元気いっぱいもりもりと給食を食べていました。

4月20日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
生揚げの炒り煮
さわらの照り焼き
ほうれん草のごまあえ

大人気のわかめご飯です。『子どもが「家でも作ってほしい」といいます』という保護者の声もよく聞きます。煮物、照り焼き、ごまあえは、わかめご飯にぴったりの和風のおかずです。肉、魚、豆腐、各種の野菜が使われ、バランスのよい献立でした。

4月19日(木)

画像1 画像1
ミルクロール
牛乳
野菜スープ
かぼちゃひき肉サンドフライ
フルーツ白玉

 野菜スープ、かぼちゃサンドフライ等いろいろな野菜がもりだくさんのメニューでした。ミルクロールとフルーツ白玉は子どもたちには食べやすい献立でした。

4月18日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
ホイコーロー
えびしゅうまい
中華もやし

 野菜がたくさんのメニューでした。ホイコーローは味がしっかりついていてご飯がすすみました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563