最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:83
総数:463127

3月19日(水)

画像1 画像1
赤飯
牛乳
とりのから揚げ
なめたけあえ
わかめ汁
セレクトデザート
ごま塩

 今年度最後の給食は、6年生の卒業をお祝いする献立でした。赤飯や子どもたちが大好きなとりのから揚げに、ホワイトケーキとオレンジゼリーから選ぶセレクトデザートもあり、豪華なメニューでした。

3月18日(火)

画像1 画像1
中華めん
牛乳
揚げぎょうざ
じゃこナムル
マーボーあんかけ
 
 今日は、たくさんの野菜を豚挽肉とみそでからめて作ったあんかけの中華めんでした。子ども達に大人気で、野菜が苦手な子でもおいしく野菜を食べることができました。また揚げ餃子も、パリッとした食感でおいしかったです。

3月17日(月)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さけのねぎ塩焼き
青じそあえ
ふだま汁
花見だんご

ふだま汁は、ふがたっぷり入っていました。鮭のねぎ塩焼きは味がしっかりついていて、ご飯がすすみました。三色だんごは春らしい感じで、楽しく食べられました。

3月14日(金)

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
肉だんごのスープ煮
小松菜のサラダ
かぼちゃごまフライ

 わかめごはんは子ども達が大好きです。大口町産の小松菜は春の味がしました。かぼちゃごまフライは甘く、たっぷりのごまでおいしくいただきました。

3月13日(木)

画像1 画像1
ウインナーピラフ
牛乳
チキンナゲット
ツナサラダ
ヨーグルト

ピラフには一口サイズの輪切りウインナーがたくさん入っていました。控えめな味付けなので、チキンナゲットやサラダをおかずに、どんどん食べ進められました。食後のヨーグルトもまろやかでした。

3月12日(水)

画像1 画像1
さわらの照り焼き
ひじきあえ
白菜入りかき玉汁
ごはん
牛乳


 

 純和風の献立で和食のよさを感じながら、おいしくいただきました。それぞれのおかずの味を楽しみながら、ごはんがすすみました。

3月11日(火)

画像1 画像1
ソフトめんミートソース
大豆サラダ
オレンジ
牛乳

 スパゲッティやパスタともちがう、うどんやきしめんともちがう学校給食のみ扱われているのが、給食文化のひとつ「ソフトめん」です。今日のミートソースや肉味噌などとも相性よく具とからんだり、中華あんかけや洋風スープに入れて調理してものびたりしないオールマイティの食材です。ソフトめんミートソースをおいしくいただきました。

3月10日(月)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
あじのフリッター
キャベツのごまあえ
味噌煮込みおでん

あじのフリッターは、青のりやおきあみの入った衣でフリッターにしてありました。あじのおいしさが引き立っていました。味噌煮込みおでんは、大根や里芋、人参、豚肉、生揚げなどを赤味噌で煮込んでありました。ご飯によく合い、子どもたちも喜んで食べていました。

3月7日(金)

画像1 画像1
チキンカレー(発芽玄米ご飯)
飲むヨーグルト
ウィンナーサラダ
いちご

 今日は子ども達の大好きなチキンカレーや飲むヨーグルト、そして旬のいちごが出ました。いちごは袋入りになっていて、へたが付いていました。へたを取ってから洗うと、ビタミンCが水と一緒に流れてしまうそうです。この時期にはビタミンCをしっかりとれるといいですね。


3月6日(木)

画像1 画像1
クロワッサン
牛乳
魚のチーズ焼き
ごぼうサラダ
野菜スープ

 今日は、手作りの魚のチーズ焼きが出ました。魚とベーコン、たまねぎ、ピーマンをマヨネーズであえてありました。華やかで、おいしく、クロワッサンとよく合いました。野菜がたくさんのスープに、ごぼうサラダもあり、栄養もしっかりとれました。

3月5日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
小えびの天ぷら
ゆかりあえ
あおさ汁

 中学3年生の生徒にとって最後の給食ということで、卒業をお祝いするため、子ども達の大好きなえびの天ぷらが出ました。あっさりとしたゆかりあえとあおさ汁と共に、おいしくいただきました。

3月4日(火)

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
豚の角煮
変わりづけ
五目汁




 豚の角煮は、甘辛く味がしみていて、ご飯がすすみました。五目汁には、ごぼうがたくさん入っており、繊維質がしっかり取れました。

3月3日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
春色三色丼の具
昆布あえ
ひなすまし汁
ひなまつりゼリー

 今日はひな祭りということで、三色丼でした。具は、鮭・卵・枝豆で、春らしい明るい色が出ていました。ご飯にのせていただきました。昆布あえとすまし汁がよく合っていました。また、3段になったゼリーに、子ども達は大喜びでした。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(新6年生)10:45頃下校
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563