最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:92
総数:462730

2月13日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
まっちゃ牛乳の素
豚肉とれんこんのいため物
ほうれん草のごまあえ
ふだま汁

 今日の献立の豚肉とれんこんのいため物は、甘辛い味付けでご飯が進みました。まっちゃ牛乳の素は、給食初の登場でしたが、甘くてとてもおいしかったです。


2月12日(木)

画像1 画像1
ソフトめんみそソース
牛乳
ししゃもの和風だれ
大根サラダ

 ソフトめんのソースには和洋中の味があり、今日は和食味のみそソースでした。みそには、体を温める効果があるので、寒い季節にはぴったりのソースですね。

2月10日(火)

画像1 画像1
スライスパン
牛乳
豚肉のエスニックソース
アーモンドあえ
サーモンシチュー
りんごジャム

 アーモンドあえは、ゆでたキャベツ・にんじんに細かくきざんだアーモンドをあえてありました。アーモンドには、老化防止、貧血予防、悪玉コレステロールを減らすという効果があります。1日で食べてよい量は、20〜23粒までです。豚肉のエスニックソースはカレー味でした。よい香りで、食が進みました。

2月9日(月)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ブロッコリーのおかかあえ
ちゃんこなべ
きなこもち

ちゃんこなべには、糸こんにゃくや肉だんごがたくさん入っていました。薄めの味付けで食べやすかったです。きなこのたっぷり付いたきなこもちも、おいしく頂きました。

2月6日(金)

画像1 画像1
中華もやし
春巻き
中華風たまごスープ
麦ご飯
牛乳

 中華風の献立で、立春にちなんでネギやニラ・ニンニクを薄い皮で巻いて食べる中国の風習に倣って、春巻きを食べることができました。パリッと挙げた衣と辛味野菜のコラボレーションが印象的でした。

2月5日(木)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
白身魚と大豆のごまがらめ
小松菜のごまあえ
きのこの味噌汁
小松菜は冬が旬の野菜で、大口町で採れた物を使っています。かぜを予防するカロテンがたくさん含まれているうえに、寒くなると小松菜の甘みも増えておいしくなるそうです。
今日の白身魚と大豆のごまがらめでは、堅めの豆と柔らかな白身魚の食感がうまく重なり、とてもおいしく感じました。

2月4日(水)

画像1 画像1
コロッケバーガー(パン、コロッケ、ボイルキャベツ、一食ソース)
牛乳
冬野菜のシチュー

 今日は立春ですが、まだまだ寒い日が続きそうです。そんな寒い時には、シチューのような体の温まる料理がぴったりですね。パンには具材をはさんで、コロッケバーガーにしていただきました。


2月3日(火)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
いわしの生姜だれ
白菜のおひたし
沢煮わん
節分豆

 今日は節分にちなんだ献立でした。節分の日は、豆の他にいわしを食べる習慣もあります。いわしは生姜のきいた甘だれで味付けされていて、子どもたちもおいしくいただけました。

2月2日(月)

画像1 画像1
ミルクロールパン
牛乳
ジューシーハンバーグ
キャベツのツナサラダ
コーンポタージュ

 今日の献立のジューシーハンバーグは、いつものハンバーグよりもやわらかい食感になるように素材が工夫されているそうです。ジューシーで、とても美味しかったです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 クラブ

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563